|
Trigonopsila属は九大目録では3種の記録がありますが、どうなんでしょうね〜・・・(シロオビハリバエに似てはいますが、交尾器の判定なしに断言はできません。)
ヤドリバエ科は多様で、まだ未記載、未記録の種がかなりあると聴いているので、一方向のみの画像での判断は難しいと思います。(ハエならまかせとけ・・・といいたいところですが、ヤドリバエ科は難しくて、手も足もでないグループのひとつなのです。)
ありがとうございました。
この写真だけでは判定するのはやはり難しいのですね。 それでもシロオビハリバエに似ていると言う 情報はとても助かります。 ハエ男さんありがとう。
ありがとうございます。
せっかく文献をいただいたのですが 私にはちょっと難しいです。すみません。 でも勉強になりました。 |
|
キノコバエ上科(クロキノコバエ上科)Sciaroideaは翅脈相,脚の刺毛配列,翅膜上のミクロトリキアの配列などで科を分類しますので,これらの特徴が分らないと本来は同定できません.しかし,これまで見た種の概観からおおよその見当はつきます.
写真のキノコバエは右翅の亜端部近くにR4脈が短く分岐していることからKeroplatidaeツノキノコバエ科で,その中でもOrfelia属群に入ることは頭部や胴部の概観から見当がつきます.この属群には10属ほどあって,これらのいずれかに入るかはこの写真では分類形質が全く見えないので私には困難です.
アノニモミイア様
お手数をおかけしました。 脚の刺毛配列や翅膜上の構造を撮影するのは難しそうなので こちらで何とか文献を探してみようと思います。 ありがとうございました。 |
|
ちょっとネットサーフィンしてたらこんなんを見つけました・・・「あなたをハエに例えたら」占いhttp://u-maker.com/153719.html・・・なんて言ってよいかわからないのですが・・・
ちなみに私は「銀バエ」だそうです。 宇都宮でおあいしませう・・・
ハエ男様.
私も銀バエでした. どこに引かれるかの質問に「内緒」と書くと「ボーフラ」になりました.名前は関係ないようです. お待ちしております. |
|
シワバネキノコバエ(新称)Allactoneura cincta de Meijereというキノコバエの1種です(学名の3番目のdeは亜種名ではありません.de Meijereがこの学名をつけたオランダ人ー命名者ーの名前です).翅を縦に畳むことのできる大変珍しい性質をもっています.キノコバエと言っても,この種はキノコではなくて,専ら腐敗した植物質(野菜や果物の腐ったもの,野積みして腐った枯れ草などなど)を幼虫が食べます.熱帯系のキノコバエで,恐らく寒冷地では越冬できないで,温暖地から渡って来る可能性が考えられます.というのも,前日まで全く見かけなかったのに,突然ある朝庭の草や木の葉にいくつも静止していることがあるからです.
翅を畳むといいましたが,背中に重ねるという意味ではなくて,翅そのものを扇子のように縦に折りたたむことのできるということです.
アノニモミイア様シワバネキノコバエ(新称)、詳しくおしえてくださりありがとうございました。採集したのに写真を写すことに精一杯で翅のたたみかたなど全くわかりませんでした。
晴れているときは毎日、庭の植物を観察していましたがこの画像は別固体ですが仰る通り沢山いたらしく3日のあいだに何枚も写していました。 お礼がおくれましたことお詫びいたします。 |
|
ヒメフンバエだと思います。
ハエ男様
どうもありがとうございました。 webで検索すると、たくさん画像が見つかりました。 この掲示板にも載っていたのですね。 |
|
別掲示板やHP等にも掲示しましたが,ここにも貼っておきます.
双翅目談話会 第11回 同定会・勉強会&忘年会の御案内 ◆日時:2007年11月24日(土)午前10時より ◆場所:栃木県立博物館 〒320-0865 栃木県宇都宮市睦町2-2 TEL 028-634-1311(代表) JR宇都宮駅から 関東バス市内線(駅西口バスターミナル13番乗り場) 37番「桜通り経由鶴田駅行」または「桜通り経由西川田駅行」で『中央公園博物館前』 下車。 ttp://www.muse.pref.tochigi.jp/ <忘年会を午後6時位から予定しています(会場未定)> 会員以外も参加可能です.
追加情報です。
東京から宇都宮までの交通手段ですが、新宿からのJRバスが往復2,900円で一番安いと思います。詳しくは以下のウェブサイトに出ています。 http://www.kakuyasubus.jp/ なお、宇都宮の宿ですが、楽天などで探せばいろいろ安い宿は見つかります。ただし、駐車場事情はあまり良くないので、車で行く方は宿の駐車場事情を確認した方が良いと思います。 ということで、栃木県博でお会いしましょう! ケンセイ@双翅目談話会関東事務局 |
- Joyful Note -
- Antispam Version -