47154809
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 小笠原の海のユスリカ? (3) / 2: ショウジョウバエの同定について (0) / 3: ヤドリバエ科Peleteria属 (6) / 4: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (3) / 5: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) / 6: ムシヒキアブでしょうか? (7) / 7: ハネオレバエ(ハネオレホソバエ)でしょうか?? (1) / 8: ハネナガケブカミバエでしょうか? (6) / 9: ハナレメイエバエ科でよいでしょうか? (0) / 10: ハネフリバエ (2) / 11: 砂浜の、ConchopusとPlatypulpus (4) / 12: Elaphropezaケズネクサハシリバエでしょうか? (3) / 13: Conchopus saigusaiゲンカイシグマクチナガイソアシナガバエですか? (6) / 14: オドリバエ科の何かでしょうか?? (1) / 15: オドリバエ科のDolichocephala属でしょうか?? (2) / 16: オドリバエ科の何かでしょうか?? (2) / 17: シダコバエAnthomzidaeでしょうか? (3) / 18: 名前がわかりません (2) / 19: くりのけらClinoceraでしょうか? (0) / 20: ネジレオバエでしょうか?? (2) /

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

イッシキイシアブでしょうか? 投稿者:小金井虫 投稿日:2022/08/03(Wed) 17:52:22 No.11324  引用 
お世話になっております。
7月30日、山梨県南アルプス市伊奈ヶ湖周辺で見つけたイシアブ類です。…腹端を確認する前に逃げられてしまいました。
ヤマトかイッシキあたりかとおもわれるのですが、いかがでしょうか?

よろしくお願いいたします。

ガガンボに寄生するダニ 投稿者:芋虫のつぶやき 投稿日:2022/07/22(Fri) 07:26:36 No.11312  引用 
登山道で、腹部全体がダニに覆われたガガンボを見つけました。タカラダニの仲間でしょうか。隙間なく覆っていて、いつ、どのようにして取りついたのか想像もできません。

2022.7.21 上高地


Re: ガガンボに寄生するダニ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2022/07/22(Fri) 13:19:56 No.11314  引用 
芋虫のつぶやき 様.

見たことがないガガンボ等が採れたとぬか喜びした後,ルーペで良く見ると体にダニが斑紋のように付いていてがっかりすることが良くあります.

下記の論文によると,Johnstonianidaeジョンストンダニ科のJohnstoniana erransの幼虫は,ガガンボの蛹に集まり羽化時に成体に乗り移るとようです.

Wohltmann A. 1996. On the life cycle and parasitism of Johnstoniana errans (Johnston) 1852 (Acari: Prostigmata: Parasitengonae). Acarologia, 37(3): 201-209.

Re: ガガンボに寄生するダニ 投稿者:芋虫のつぶやき 投稿日:2022/07/24(Sun) 08:15:59 No.11317  引用 
市毛 様

いつもありがとうございます。
私も見た瞬間は腹部が橙色の種と思って色めき立ちました。
ダニが蛹に集まるとは驚きです。どうやって蛹化場所を特定し集まるのか見当もつきません。ダニの世界もまた奥深いですね。
今後ともよろしくお願いいたします。

ヤドリバエ科のLeucostoma sp.メ... 投稿者:ふかさわ 投稿日:2022/07/18(Mon) 02:26:08 No.11307  引用 
こんばんは。
2021/06/26 神奈川県にて採集した個体です。

旧北区のマニュアル等を用いて属の検索をしたところ、Leucostoma属にたどり着きました。

・Tschorsnig, H.P., & Herting, B. (1994). The tachinids (Diptera: Tachinidae) of central Europe: Identification keys for the species and data on distribution and ecology.
に数種載っていたので、種の同定を試みてみましたが
うまく同定することができませんでした。
(自分が間違っているのか、正しいのかは判断がつけられてないです。。)

・Kugler, J. 1966. SPECIES OF THE GENUS LEUCOSTOMA (TACHINDAE, PHASIINAE) IN ISRAEL. Israel Journal of Zoology 15 (3-4): 173–82.
↑の文献により詳しいことが載っていそうですが、手元にないため見ることができていません。

うむむむ...。


Re: ヤドリバエ科のLeucostoma s... 投稿者:ふかさわ 投稿日:2022/07/18(Mon) 02:27:27 No.11308  引用 
腹部末端の写真です。

Re: ヤドリバエ科のLeucostoma s... 投稿者: 投稿日:2022/07/19(Tue) 01:17:20 No.11309  引用 
ふかさわ様

中央ヨーロッパのキー以外の旧北区の種としては,
edentatum, nudifacies, semibarbatum が "I tachinidi della fauna italiana" に載っています.
(イタリア語ですが翻訳サイトも使って比較的読みやすい)

その他にengeddense はイランのLeucostomatini (Gilasian, 2014) に載っています.
(ペルシャ語がコピー&ペーストできない)

あとはaterrimum, obsidianum はすぐには探せません.

イスラエルの8種のキーでは厳しいと思われます.
(実際の文献は見ていません)

写真は共に岐阜県養老山地産のLeucostoma と思われる雌雄です.
♂,2014年7月14日,体長5mm.
♀,2015年6月17日,体長5.5mm.


Re: ヤドリバエ科のLeucostoma s... 投稿者: 投稿日:2022/07/19(Tue) 01:19:27 No.11310  引用 
写真は旧北区のマニュアルで属が判別できないLeucostomatini のメスです.
同じく岐阜県養老山地,2021年7月25日,体長7.5mm.

281番で横線前acが2対あるので該当なしです.
1対の個体変異と仮定するとDionaea に行きますがそれは違うのです.

所持するハサミハリバエ族で同定できているのは,
Calyptromyia barbata Villeneuve, 1915
Dionaea karinae Draber-Monko, 2008
2種のみです.
これら以外はあまりいないのでもっと採りたいところです.


Re: ヤドリバエ科のLeucostoma s... 投稿者:ふかさわ 投稿日:2022/07/23(Sat) 00:35:07 No.11316  引用 
大宮様
ありがとうございます。

・I tachinidi della fauna italiana
・イランのLeucostomatini (Gilasian, 2014)
等を参照して、手元の個体を調べて見ましたが
どうもこれらの文献に載っている種とは異なるようです。

aterrimum, obsidianumについては載っている文献を手に入れる事ができていないので、比較できておりません。

時間が有る時に、文献を手に入れられたら他の区域で記録のあるLeucostomaと比較してみようかと思います。

まだ何も調べていないですが、Leucostomaではなさそうな
Leucostomatini(ハサミハリバエ族)が他の手元に1個体いるので、
今度同定してみます。

ご教示下さい 投稿者:木佐浩之 投稿日:2022/07/20(Wed) 20:20:12 No.11311  引用 
今朝、徳島県の海岸沿いの草地で見つけた正体不明の虫です。
体長は7〜8mm位だったと記憶しています。
雰囲気からカやユスリカなどの仲間だと思って投稿させて頂きました。
この画像からおおよその見当がつくようでしたらご教示をお願いいたします。


Re: ご教示下さい 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2022/07/22(Fri) 12:42:01 No.11313  引用 
木佐浩之 様

御推測通りユスリカ科の仲間です.

ユスリカ科は日本では1000種以上が記録されており,顕著な色彩や斑紋を持つ種類以外は写真での判別は困難です.

Re: ご教示下さい 投稿者:木佐浩之 投稿日:2022/07/22(Fri) 18:44:30 No.11315  引用 
茨城@市毛 様
ご回答有難うございました。
カやユスリカにしては腹部が巨大で違和感がありましたが、
このような種もいるんですね。
ユスリカ科の一種と特定できただけでも良かったです。

Matile氏によるツノキノコバエ科... 投稿者:ふかさわ 投稿日:2022/06/30(Thu) 20:27:39 No.11296  引用 
Matile氏による
ツノキノコバエ科の専門書(フランス語)
Recherches sur la systematique et levolution des Keroplatidae (Diptera, Mycetophiloidea)
1990 682p.
がbiodiversitylibraryからPDFとしてダウンロード出来るみたいなので

ツノキノコバエ科に興味ある方は是非.
https://www.biodiversitylibrary.org/part/282901
---------
ちなみに、NHBSにて
72.99スターリング・ポンド
で販売されています。(紙媒体)
-------
3年ほど前はPDFとしてダウンロード出来るような状態では無かったので
とてもありがたいことです。(調査不足なだけだったのかもしれませんが。)

Re: Matile氏によるツノキノコバ... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2022/07/02(Sat) 17:42:24 No.11299  引用 
ふかさわ様

ログを確認してみたところ,URLの書き込みが2個あったのがエラーの原因のようです.

Re: Matile氏によるツノキノコバ... 投稿者:ふかさわ 投稿日:2022/07/05(Tue) 13:38:00 No.11302  引用 
市毛様
エラーの原因を教えて下さりありがとうございます。
そういうことでしたか。
投稿内容を修正しておこうと思います

同定のお願い 投稿者: 投稿日:2022/07/02(Sat) 14:52:17 No.11297  引用 
始めまして。
6月25日11時45分頃大阪府茨木市で撮影しました。
体長数ミリ。家庭菜園のトウモロコシの葉上に止まっていました。画像は数枚ありますが、全て同じ角度です。
どうぞ宜しくお願い致します


Re: 同定のお願い 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2022/07/02(Sat) 17:39:44 No.11298  引用 
M 様.

キモグリバエ科のMerochlorops(= Formosina)属の仲間と思われます.初めて見ました.

東京や三重,南西諸島に分布しているMerochlorops cinctus(Formosina cincta)キベリヒロズキモグリバエとは別の種類となります.

なお,下記のURLにタイで撮影された同種と思われる写真が載っています.
https://www.diptera.info/forum/viewthread.php?thread_id=54264

Re: 同定のお願い 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2022/07/02(Sat) 17:49:41 No.11300  引用 
キベリヒロズキモグリバエの画像は,掲示板の下記のスレッドです.

http://diptera.jp/usr/local/bin/perl/dipbbs/joyful.cgi?list=pickup&num=5665#5665

Re: 同定のお願い 投稿者: 投稿日:2022/07/02(Sat) 23:07:29 No.11301  引用 
キモグリバエ科の何か、なんですね。 
黒に黄色のワンポイントがカワイイなと思って撮影しました。何も知らず、もっと色々な角度から撮ればよかったです。
どうもありがとうございました。

名前を教えて 投稿者:k−まこ 投稿日:2022/06/17(Fri) 17:26:40 No.11292  引用 
東京郊外に住んでいます。
シラユキヒメに来たこのアブ?の名前をお教え下さい。


Re: 名前を教えて 投稿者:k−まこ 投稿日:2022/06/22(Wed) 11:41:21 No.11293  引用 
よい画像ではないが、追加してみます。
ホソヒラタアブでよろしいでしょうか。


Re: 名前を教えて 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2022/06/22(Wed) 22:45:59 No.11294  引用 
k−まこ様.

御推測通りホソヒラタアブで合っています.

Re: 名前を教えて 投稿者:k−まこ 投稿日:2022/06/23(Thu) 09:20:57 No.11295  引用 
茨城@市毛様
同定ありがとうございました。

同定のお願い 投稿者:Y 投稿日:2022/06/13(Mon) 17:16:20 No.11290  引用 
はじめまして。先日福岡の西部で採集したハエの種がわからないため、質問させていただきます。
6/11に福岡県糸島市二丈でのライトトラップに飛来した個体です。
体長は15mm程度です。
よろしくお願い致します。
同定のポイントなどあればご教授いただけると嬉しいです。


Re: 同定のお願い 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2022/06/15(Wed) 09:27:54 No.11291  引用 
Y様.

シギアブ科の仲間で,触角の形や体長からRhagio属と思われます.胸部及び腹部背板の斑紋から未記載種のようです.

ランミモグリバエ 投稿者:小西 投稿日:2022/06/12(Sun) 16:55:16 No.11289  引用 
ランミモグリバエ取れました。

オドリバエを見つけました。 投稿者:小西 投稿日:2022/06/04(Sat) 01:15:54 No.11276  引用 
Hybos sp.でしょうか?

2022/06/03
鹿児島県屋久島町にて


Re: オドリバエを見つけました。 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2022/06/06(Mon) 20:37:01 No.11278  引用 
小西様.

口吻の向きが見えませんが,翅脈からすると御推測通りHybos属のようです.

新訂原色昆虫大図鑑によると,日本列島からはHybos属が6種類記録されていますが,脚が黒い種類はほとんど未研究とのことです.
日本昆虫目録(2014)でも屋久島の記録はありません.

若手の研究者が出てくれると良いのですが;^_^)

Re: オドリバエを見つけました。 投稿者:小西 投稿日:2022/06/12(Sun) 16:53:04 No.11288  引用 
採取してありますが、お送りしましょうか?
エタノールで固定も可能です。
よろしくお願いいたします。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -