59036628
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 不明なEpistrophe その2 (1) / 2: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 3: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 4: 不明なEpistrophe (5) / 5: ニセジョウザンケイ? (3) / 6: 興味深い有弁類 (4) / 7: アシマダラブユ亜属? (2) / 8: 4枚翅のハエ? (4) / 9: ヤドリバエの仲間だと思うのですが (2) / 10: ガガンボ類の幼虫でしょうか? (6) / 11: トゲヒメヒラタアブでしょうか? (2) / 12: 京都府で得られたショウジョウバエ (5) / 13: 房総半島海浜のツルギアブ科(不明種?) (3) / 14: 富士山のアブ (2) / 15: クシツノアブ科について (2) / 16: Eupachygaster tarsalisメス? (1) / 17: ネグロクサアブ?の抜け殻 (7) / 18: ミズアブ科?不明種について (5) / 19: ハナアブ科不明種 (3) / 20: Choerades amurensisでしょうか? (6) /

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

同定のお願い2 投稿者: 投稿日:2020/06/16(Tue) 21:24:16 No.10732  引用 
マルヒラタアブでしょうか?
撮影日:2010年9月24日 撮影場所:北海道蘭越町です。
だいぶ前に同定をお願いした種ですが、どなたからも返信がありませんでした。まことに図々しいと思いましたが、再度同定のお願いをします。よろしくお願いします。


Re: 同定のお願い2 投稿者: 投稿日:2020/06/17(Wed) 07:51:58 No.10733  引用 
画像の種は、前・中腿節の大部分が黒色ではなく黄褐色なので、マルヒラタアブではなくヘリヒラタアブだと思います。

Re: 同定のお願い2 投稿者: 投稿日:2020/06/18(Thu) 09:38:34 No.10737  引用 
小須田貴延様

同定の根拠も示していただきありがとうございます。

アゲハから出ました! 投稿者:やまちゃん 投稿日:2013/04/16(Tue) 19:10:08 No.8206  引用 
毎度お世話になります。

一か月ほど前、名古屋生まれのアゲハの蛹が変色したので、しめしめ、もうすぐ羽化するぞと喜んでおりましたところ、次第に雲行きが怪しくなって、ついには大きな黒豆みたいのが1つコロリンと転がっており、頭にきたんです。何か出てきたら懲らしめてやろうと思って3週間ほど待っていましたところ、昨日ご覧のように体長1.2cmの立派な奴が・・・なかなかどうしてかわいげですねぇ。どうか、どなたかこいつの分類をご教示頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。


Re: アゲハから出ました! 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2013/04/18(Thu) 09:37:44 No.8210 ホームページ  引用 
やまちゃん様

残念ながら,ヤドリバエに詳しい人は掲示板には出てきてくれません.

Shima(2006)A Host-Parasite Catalog of Tachinidae (Diptera) of Japanよると,ナミアゲハからはBlepharipa属やExorista属のヤドリバエが羽化した記録があるようです.

写真を見ると,上記2属ではなくCarceliaやSenometopia等のほうが近そうな気がしますが,胸背に縦筋が見えないので別の属のようです.まだまだ見たことのない属が沢山あるので属まで調べることも困難です.

なお,ヤドリバエは他のハエ以上に剛毛を徹底的に見ないと区別が出来ません.
MOSCH WEB Interactive Key of Diptera Tachinidae というHPがありますので,どの様な特徴を見ているのか一度ご覧になってください.

Re: アゲハから出ました! 投稿者:やまちゃん 投稿日:2013/04/18(Thu) 23:05:43 No.8215  引用 
市毛様:

毎度お世話になります。ご教示どうもありがとうございました。

あらら、そうだったんですか。此処には寄生バエ・エキスパートの方は来られないと・・・そして属すら困難とは・・・残念に思っております。さらに、お教え頂いたMOSCH云々のサイト、もうタダならぬ雰囲気の素人御免の近寄りが難いマニアックさですねぇ。寄生バエってこんなにも敷居が高かったんですね・・・私はもう萎えてしまいましたが、もし今度アグレッシブな気分になれたら、MOSCH云々にアタックしてみますね! そして、もしも分かったら、自らこのサイトに報告しようと思います! もしも分かったら、なんですけどね・・・。

どうもありがとうございました。

Re: アゲハから出ました! 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2013/04/19(Fri) 01:25:27 No.8217  引用 
やまちゃんさん。今回のハエの名前についての投稿で懲りる必要はまったくありません。

ヤドリバエ科というのは市毛さんが投稿されている通り日本に数百種以上の種が生息していて、それらの同定には体や脚などに生じている剛毛の分布や長さなど細かな特徴を調べたり、♂の交尾器の構造を調べなければなりません。この作業をして同定ができる研究者は日本に現在2名しかいません。双翅類を専門としている研究者でもこの科以外の専門家にはヤドリバエ科というのは実は手も足も出ない、と言うのが実態です。ですから、この科はとくに簡単ではないな、という程度に思われたら良いかと思います。

しかし、ヤドリバエ科でもいくつかの種は生態写真でもほぼ種の同定がついたり、種まで行かなくてもおおよその群がわかるものもあります。ですから、今後も諦めないで、わからない双翅類のことがあったら、この掲示板で質問されたらよろしいと思います。

昆虫類の名称は、トンボ類、直翅類(バッタ、コオロギなど)、カメムシ類、セミ類、チョウ類、蛾類、大部分の甲虫類については既刊の図鑑類でおおよその同定は可能です。しかし、その他の昆虫、特に双翅類や膜翅類(ハチ類)では大型の一部の種を除いて、同定には標本を顕微鏡下で詳しく調べる必要があるものが大部分です。

しかし、種まで同定ができなくても、科あるいは属などがわかると、いろいろな情報が得られることもあります。この掲示板でもこのレベルでは大概は回答を期待できると思います。是非今後ともハエ、アブ、カなどでわからないことがありましたらこの掲示板を利用されたらいかがですか。

Re: アゲハから出ました! 投稿者:やまちゃん 投稿日:2013/05/13(Mon) 00:00:04 No.8306  引用 
アノニモミイア様:

これはしばらく訪問していない間にお返事を頂戴していまして、どうもありがとうございました。日本に専門家はお二人ですか・・・スゴいですね。お名前を知りたいものですが、なかなか出せないんでしょうね!

実は今もう3個、別のヤドリバエの蛹を持ってます! アカタテハから出ました。早く羽化しないかな、とずっと待ってますが、もう蛹が出てから早2か月が経つでしょうか・・・死んでしまったかもです。羽化して来ましたら、早速ここにご報告させて頂きたく存じますので、その節にはどうぞよろしくお願いいたします!

Re: アゲハから出ました! 投稿者: 投稿日:2020/06/18(Thu) 04:59:48 No.10735  引用 
画像の種は、複眼が裸出していることや体型に加えて、後脚の脛節にくし歯状の剛毛列があることから、カイコノウジバエ属(Blepharipa)だと思います。
カイコノウジバエ属にはアゲハチョウ類の幼虫に選択的に寄生する種がいて(埼玉県のヤドリバエ科や皇居のヤドリバエ科に記述あり)、恐らくその種であろうと思います。

同定のお願い3 投稿者: 投稿日:2020/06/14(Sun) 03:22:17 No.10721  引用 
セスジハリバエ属の一種でしょうか?
撮影日:2010年6月29日 撮影場所:北海道蘭越町です。
先ほどの種とは、胸部や腹部の色や斑紋の違いから同属の別種だと思うのですが?
よろしくお願いします。


Re: 同定のお願い3 投稿者: 投稿日:2020/06/14(Sun) 07:24:11 No.10722  引用 
はじめまして。今回初めて投稿させていただく小須田貴延と申します。この種はセスジハリバエ亜科のNemoraea属と思われます。

Re: 同定のお願い3 投稿者: 投稿日:2020/06/15(Mon) 04:30:51 No.10723  引用 
小須田貴延様

初めまして。ハエ目は入り口付近をうろうろしています。よろしくお願いします。
同定いただきありがとうございます。
“セスジハリバエ属”ではなく、上位階級の亜科になるのですね。

Re: 同定のお願い3 投稿者: 投稿日:2020/06/15(Mon) 06:47:58 No.10725  引用 
もう少し正確なコメントをすべきでした。正しくは、画像の種はセスジハリバエ属(Tachina)ではなく、Nemoraea属と思われます。分類上この2つの属は、セスジハリバエ亜科(Tachininae)のセスジハリバエ族(Tachinini)セスジハリバエ属(Tachina)と、Nemoraeini族のNemoraea属に分類され、いずれも大型種で構成されます。

Re: 同定のお願い3 投稿者: 投稿日:2020/06/16(Tue) 04:52:20 No.10729  引用 
小須田貴延様

追加コメントまでいただきありがとうございます。ちゃんと頭に入るように、図示などしてみます。

同定のお願い1 投稿者: 投稿日:2020/06/14(Sun) 03:13:52 No.10719  引用 
ヨコジマオオハリバエ属の一種でしょうか?
撮影日:2010年7月25日 撮影場所:北海道蘭越町です。
よろしくお願いします。


Re: 同定のお願い1 投稿者: 投稿日:2020/06/15(Mon) 07:05:02 No.10726  引用 
画像の種は、Tachina(Servillia)amurensis(Zimin1929)ヨコジマオオハリバエかその近縁種です。なお、セスジハリバエ属(Tachina)には、セスジハリバエ亜属(Eudoromyia)とヨコジマオオハリバエ亜属(Servillia)の代表的な2つの亜属があります。

Re: 同定のお願い1 投稿者: 投稿日:2020/06/16(Tue) 04:50:36 No.10728  引用 
小須田貴延様

科の下に亜科があり、族や亜属もあって、その名称を頭に入れるだけで、混乱しそうになります。詳細な説明ありがとうございます。

同定のお願い2 投稿者: 投稿日:2020/06/14(Sun) 03:18:06 No.10720  引用 
セスジハリバエ属の一種でしょうか?
撮影日2012年8月15日 撮影場所:北海道蘭越町です。
よろしくお願いします。


Re: 同定のお願い2 投稿者: 投稿日:2020/06/15(Mon) 06:30:48 No.10724  引用 
画像の種は、セスジハリバエ亜科(Tachininae)セスジハリバエ族(Tachinini)セスジハリバエ属(Tachina)
のセスジハリバエTachina(Eudoromyia) micado (Kirby1884)かその近縁種です。

Re: 同定のお願い2 投稿者: 投稿日:2020/06/16(Tue) 04:47:06 No.10727  引用 
小須田貴延様

分類階級が複雑で混乱しますが、整理して説明いただきありがとうございます。

同定のお願い3 投稿者: 投稿日:2020/06/11(Thu) 16:02:31 No.10707  引用 
コンボウナガハリバエでしょうか?
撮影日:2008年9月23日 撮影場所:北海道蘭越町です。
よろしくお願いします。


Re: 同定のお願い3 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/06/12(Fri) 20:49:26 No.10712  引用 
大表章二 様.

アシナガヤドリバエ亜科のTorocca mundaコンボウナガハリバエではなく,ヒラタヤドリバエ亜科のCylindromyia pandulata ヒョウタンハリバエです.

よく似た種類ですが,コンボウナガハリバエはr4+5室から翅端に伸びる柄を欠き,腹部背板の各節には中央と後縁沿いに剛毛を備えています.

竹内吉蔵(1955, 原色日本昆虫図鑑.保育社)第68図版に両種が並べて載っています.

下記の画像等が真のコンボウナガハリバエです.
http://moth2001.web.fc2.com/5-383.html

ネット上に間違った画像が多く驚きました.

Re: 同定のお願い3 投稿者: 投稿日:2020/06/14(Sun) 03:05:51 No.10718  引用 
茨城@市毛様

同定いただきありがとうございます。
保育社の図鑑は持っていないので、図書館から借用して調べてみたいと思います。また、翅の詳細な図で両種の違いを確認しようと試みましたが、無理でした。
詳細なご教示ありがとうございました。

同定のお願い2 投稿者: 投稿日:2020/06/11(Thu) 15:59:00 No.10706  引用 
シナヒラタヤドリバエでしょうか?
撮影日:2010年8月17日 撮影場所:北海道蘭越町です。
よろしくお願いします。


Re: 同定のお願い2 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/06/12(Fri) 20:05:29 No.10710  引用 
大表章二 様.

シナヒラタヤドリバエで合っています.

Re: 同定のお願い2 投稿者: 投稿日:2020/06/14(Sun) 02:56:15 No.10717  引用 
茨城@市毛様

同定いただきありがとうございます。

同定のお願い1 投稿者: 投稿日:2020/06/11(Thu) 15:56:39 No.10705  引用 
アカヒョウタンハリバエでしょうか?
撮影日:2008年9月15日 撮影場所:北海道蘭越町です。
よろしくお願いします。


Re: 同定のお願い1 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/06/12(Fri) 20:04:39 No.10709  引用 
大表章二 様.

アカヒョウタンハリバエで合っています.

Re: 同定のお願い1 投稿者: 投稿日:2020/06/14(Sun) 02:54:33 No.10716  引用 
茨城@市毛様

同定いただきありがとうございます。

ご教示ください 投稿者:ろろ 投稿日:2020/06/13(Sat) 12:09:53 No.10713  引用 
当方双翅目は素人です。
平均棍があるので双翅目だろう、程度しかわかりません。
5月上旬、北関東標高800mでカエデの花掬いで入ったものです。
よろしくお願いします。


Re: ご教示ください 投稿者:三枝豊平. 投稿日:2020/06/13(Sat) 15:49:54 No.10714  引用 
画像の双翅類はオドリバエ科のEmpisオドリバエ属のPolyblepharisセスジオドリバエ亜属に含まれる種で,雌です.本亜属については,この掲示板上でこの亜属名で検索するといろいろと出てくると思います.雄は捕食性でほかの双翅類,カワゲラ,その他を狩り,交尾の際に雌に与えて交尾します.雌は自らは狩りを行わず,しばしばカエデ,ヤナギなどの花に飛来して吸蜜しているようです.

Re: ご教示ください 投稿者:ろろ 投稿日:2020/06/13(Sat) 18:31:57 No.10715  引用 
三枝様
生態まで教えてくださり、ありがとうございます。
普段、双翅類は、あまり採らないのですが、これは造形的に、あまりにカッコよかったので・・・。
♂より♀の方がカッコいいですね(笑)

同定のお願い2 投稿者: 投稿日:2020/06/09(Tue) 15:37:13 No.10697  引用 
ニクバエ科の一種でしょうか?
撮影日:2011年9月6日 撮影場所:北海道蘭越町です。
科だけなく属も判断できませんが、よろしくお願いします。


Re: 同定のお願い2 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/06/11(Thu) 07:06:05 No.10701  引用 
大表章二様.

ニクバエ科とヤドリバエ科は,同じような翅脈なので画像での区別が難しいです.

こちらは,ニクバエ科の可能性が高そうです.

Re: 同定のお願い2 投稿者: 投稿日:2020/06/11(Thu) 15:51:21 No.10704  引用 
茨城@市毛様

同定いただきありがとうございます。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -