46162862
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (3) / 2: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) / 3: ムシヒキアブでしょうか? (7) / 4: ハネオレバエ(ハネオレホソバエ)でしょうか?? (1) / 5: ハネナガケブカミバエでしょうか? (6) / 6: ハナレメイエバエ科でよいでしょうか? (0) / 7: ハネフリバエ (2) / 8: 砂浜の、ConchopusとPlatypulpus (4) / 9: Elaphropezaケズネクサハシリバエでしょうか? (3) / 10: Conchopus saigusaiゲンカイシグマクチナガイソアシナガバエですか? (6) / 11: オドリバエ科の何かでしょうか?? (1) / 12: オドリバエ科のDolichocephala属でしょうか?? (2) / 13: オドリバエ科の何かでしょうか?? (2) / 14: シダコバエAnthomzidaeでしょうか? (3) / 15: 名前がわかりません (2) / 16: くりのけらClinoceraでしょうか? (0) / 17: ネジレオバエでしょうか?? (2) / 18: 鎌状の前脚オドリバエCheliferaでしょうか? (3) / 19: Crossopalpusホホナガハシリバエですか? (0) / 20: マガリケムシヒキ? (8) /

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

普通種ですけど、 投稿者:Acleris 投稿日:2005/12/25(Sun) 07:07 No.2049 ホームページ  引用 
コンニチワ。年賀状書きの息抜きにきました。
秋に撮ったツリアブなんですけど、スキバツリアブでイイですかね?
どーもDipteraは普通種にも近縁種がいそうで、確定するのに躊躇します。
合ってたら双翅目Web図鑑に使たってください。


Re: 普通種ですけど、 投稿者: 投稿日:2006/01/03(Tue) 19:21 No.2060  引用 
遅レスですみません。
スキバツリアブでいいと思います。

たしかにDipteraは実際に何種いるのかが、一般向けの図鑑ではわかりにくくて困ると思います。
私もいつも、本当にそうだろうか?と疑問をもちながらの試行錯誤の日々です。

これも情報が少ないがゆえなので、少しずつでも、情報を蓄積して双翅目のいろいろについて解明していければいいなあと思います。

御礼 投稿者: 投稿日:2005/12/31(Sat) 20:46 No.2059  引用 
2005年もあとわずかになってまいりました。
本年もいろいろとお世話になりました。ありがとうございました。

アクセス解析によりますと、本年当ホームページに5万件近いアクセスがあったそうです。
双翅目Web図鑑、ニクバエネット、ハナアブネットに関してはまじめに・・まじめに・・それ以外ページについては図鑑にも出てないような情報をのせつつ、まじめに最後はオトす・・を編集方針にいっそうサイトの充実を図りたいと思います。

よいお年をお迎えください。

ハエ男

事後承諾(拝み) 投稿者: 投稿日:2005/12/27(Tue) 15:00 No.2057  引用 
事後承諾になっちゃいますが、市毛さん作成のハナアブ誌の記事タイトル一覧を双翅目Web図鑑の方に転載させていただきました。(市毛さんに拝&敬礼)

Web図鑑の右上に表示される「検索」で検索すると、関連記事タイトル(タイトルにその用語が入ってるものに限る)がすぐにでてくるところが、すごくうれしかったりします。

Re: 事後承諾(拝み) 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2005/12/27(Tue) 19:46 No.2058  引用 
ハエ男様。

どうぞご自由にお使い下さい。

越冬中のハエ 投稿者:ハンマー 投稿日:2005/12/25(Sun) 18:06 No.2052  引用 
浮き上がった樹皮の下で越冬しているハエを見つけました。
並んでいる様子が可愛かったので写真を撮りましたが、
もし分かるようでしたら、名前をご教示下さい。
12月23日、兵庫県三田市で撮影しました。


Re: 越冬中のハエ 投稿者:ハンマー 投稿日:2005/12/25(Sun) 18:08 No.2053  引用 
上の写真の樹皮の下へ入ろうとして、入れてもらえなかった個体です。
多分、同種だと思います。


Re: 越冬中のハエ 投稿者:バグリッチ 投稿日:2005/12/25(Sun) 21:08 No.2054  引用 
こんちは

 並んだ方の画像は、可愛くてすばらしい写真ですね。
 この時期に撮られたというのが、また、すごいです。

 写真の翅の模様だけから見ると、ムラクモハマダラミバエに良く似て見えます。
 http://homepage1.nifty.com/tago-ke2/moyou-hae/kobetu/murakumohamadara-m.htm

 成虫越冬のミバエは多いようですが、この子もそうなんですね。

 ではまた。

Re: 越冬中のハエ 投稿者: 投稿日:2005/12/26(Mon) 22:07 No.2055  引用 
私もムラクモに一票です。

本当に、これはすごい画像だと思います。

Re: 越冬中のハエ 投稿者:ハンマー 投稿日:2005/12/26(Mon) 23:04 No.2056  引用 
バグリッチさん、ハエ男さん、どうもありがとうございます。
ムラクモハマダラミバエと記録させていただきます。

写真は、最初に見つけてから1週間後に撮影した物です。
うまくいけば、冬の間ずっと観察できるかもしれないと期待しています。

封印解ける・・ 投稿者: 投稿日:2005/12/24(Sat) 10:49 No.2043  引用 
ハエ男は仮の姿・・・

今日は封印が解けた本当の姿をお見せしましょう・・

今日と明日だけの公開です。
http://furumusi.aez.jp/a1/xmas.htm
いいこと(ご利益)あるかな・・?

Re: 封印解ける・・ 投稿者:Acleris 投稿日:2005/12/24(Sat) 17:29 No.2045 ホームページ  引用 
が・外人のなまはげさんだったとは・・・◎o◎

Re: 封印解ける・・ 投稿者:sundog 投稿日:2005/12/24(Sat) 18:23 No.2046  引用 
み〜ちゃった〜! 毎日巡回してると、いい事あるなぁ!

ハエ大発生 投稿者: 投稿日:2005/12/15(Thu) 12:14 No.2020  引用 
ことしのオーストラリアはハエがごちゃまんと発生してるらしいですね。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1553567/detail

Re: ハエ大発生 投稿者:ウミユスリカ 投稿日:2005/12/20(Tue) 00:20 No.2035  引用 
このハエが、何科のどういうハエなのか報道していないのが悲しいところですね。一般人にとってはハエはハエ以下でもハエ以上でもないのか・・・。

Syrphidae 投稿者:Xespok 投稿日:2005/12/19(Mon) 12:22 No.2033  引用 
Ichige-sam,

http://xespok.net/gallery/Milesiinae/DipteraB_Milesiinae_1000032012

I think this can not be T. apiforme, because this image does not match with

http://homepage3.nifty.com/syrphidae1/tribe1/milesiin2.htm

at your page. (There is a typos apiform -> apiforme)

The most notable difference are the light tarsi on the front legs, but the overall shape and pattern does not match either.

Maybe T. bombylans?

Thanks for the lots of inofrmation, I try to update my pages with them, but I am quite busy now, I'll move back to Europe tomorrow.

Xespok

Xespok

Re: Syrphidae 投稿者:Ichige 投稿日:2005/12/19(Mon) 23:52 No.2034  引用 
Hello.

I had made the mistake in typewrite a scientific name again. It corrects later.

There is color variation in the leg of Temnostoma apiforme.
Possibly it may be another species.
I am investigating the question now.

Abdominal form is with my specimen bend.

Temnostoma bombylans and T. nitobei is a even slender species, with more yellowish abdominal bands and the anterior portion of wing has a remarkably brown pattern.

By the way, the photograph which you took is beautiful and interest.

クロバエ科のマイナー種群の同定 投稿者: 投稿日:2005/12/17(Sat) 16:40 No.2026  引用 
ハエ男様、どうもです。

ただいま同定作業の真っ最中なのですが、ここのところクロバエ科のMelinda属、Onesia属、Polleniopsis属の同定がよくわからなくなっており、ほとんどパスしております。もしこれらの属の同定のとっかかりをご存知ならばご教示くださいませ。

ケンセイ@小平市

Re: クロバエ科のマイナー種群の... 投稿者: 投稿日:2005/12/17(Sat) 18:30 No.2027  引用 
皆様、どうもです。

♂が採れていたので、ファウナヤポニカを用いて交尾器などを見ながら同定したら・・・・エゾクロバエOnesia hokkaidensisに落ちました。

兵庫県の平地の河川敷なのですが、分布の記録はあるのかなあ・・・・埼玉県昆虫誌Uでは雁坂峠の記録くらいだし、山地性北方系の種のような気がするのですが・・・良くわからないですね(^^;;

ケンセイ@クロバエ科のマイナー種群の記録はかなり少ないと思う

Re: クロバエ科のマイナー種群の... 投稿者: 投稿日:2005/12/17(Sat) 19:40 No.2028  引用 
頭痛いところですね。(かなり微妙なので私も頭痛めてます。)
わたしは困ったときは中国動物誌 昆虫鋼 第6巻 双翅目 麗蝿科をとりあえず見ます。

F.J.C.当時とは学名の移行が起こってるのですが、これは見るとわかりますのでおいといて・・・・

Onesia、Pollenia、については外狭子(of)の側面からのシルエットが異なっているように思います。基部が太いとか、きれいに先端にむけて細くなるとか、中細りだとか、基部付け根の形状が丁寧に描かれてるところをみるとそこが大事なのではないかと思います。

それからOnesiaの顔の頬の部分が大きく3角形ぽくて、先端が後頭部に向けて曲がってるのがニホンクロ、この三角が小さくて先端が後頭部まで達してないのがミチノク、頬が細く、三角形ではなく、複眼の下縁を弧を描くように伸びてくのがエゾってしてます。FJCのp39
こないだ北海道の物件で結構エゾとミチノクが混じってて悩んだ末に交尾器解剖とあわせて、経験的に見出したイメージです。
あと第5腹板も違いがありますね。でも、これは乾燥標本だとちょっときついかもしれません。

Re: クロバエ科のマイナー種群の... 投稿者: 投稿日:2005/12/17(Sat) 19:47 No.2029  引用 
兵庫とか岡山って、良い林の縁なんかで山っぽいものが採れたりしますよね・・・

だから、最近クロバエに関しては山地性って言葉が使える種は本当に少ないのじゃないかなって思ってます。
タカネクロバエ以外は低いところでもポチポチ採れる気がするし・・標高500m程度で山地性といわれても・・・気温的には大差ないですし・・・

Re: クロバエ科のマイナー種群の... 投稿者: 投稿日:2005/12/17(Sat) 20:50 No.2030  引用 
ハエ男様、コメントありがとうございます。

確かにハエは植食性ではないし、特殊な立地環境や気候と結びつかないことも多いので山地性というのはよくわからないですね。
海浜性というのもよくわからないですが・・・確かにハマベニクバエは浜辺に固有の気がしますがイソニクバエは内陸にも分布しているように思います。ゴヘイニクバエは海浜性?

なお、エゾクロバエ同定の根拠ですが、私も交尾器は決め手に欠けたので、FJCのp39のfig.3の顔の無毛部分の形状を決め手にしました。

ケンセイ@小平市

Re: クロバエ科のマイナー種群の... 投稿者: 投稿日:2005/12/17(Sat) 21:01 No.2031  引用 
中国動物誌 昆虫鋼 第6巻 双翅目 麗蝿科にもOnesiaの頭部正面の図がいっぱい出てます。

イソニクバエは長野県でも記録があります。
そうですね、ハマベニクバエは確かに海浜の砂浜で採れるので海浜性といえると思います。ゴヘイは・・・?伊良湖岬で採れなかったので太平洋側にいるかどうか・・・まだ結論はだせませんが、いそうもない気がします。

Re: クロバエ科のマイナー種群の... 投稿者: 投稿日:2005/12/18(Sun) 10:57 No.2032  引用 
ハエ男様、どうもです。

ゴヘイは日本海側ですか・・・ということはクロマルハナバチやヒメベッコウハゴロモ、ハナバチモドキアブといった連中と同じ周日本海要素なのでしょうかねえ・・・

ケンセイ@周日本海要素の昆虫は珍品が多い

アナバチヤドリニクバエ 投稿者: 投稿日:2005/12/16(Fri) 02:31 No.2021  引用 
以前、サイト内で質問(画像掲示板設置前の頃)の質問にあったのと同じハエなのですが、ようやく謎が解けましてござりまする。
http://furumusi.aez.jp/hp.fly/fly.top/fly.new/unknown1.htm

名はアナバチヤドリニクバエ Protomiltogramma fasciataでございます。(画像のタイトルはamobia_spになってるけど実際はProtomiltogramma属です。)


Re: アナバチヤドリニクバエ 投稿者: 投稿日:2005/12/16(Fri) 02:34 No.2022  引用 
体長8mmのハエなのですが、ごっつう小さな交尾器でまじめにメスだと思ってあきらめてたら、なんとなく、腹部末端の奥の方にかくれたcerciを見つけたのでばらしてみましたら、きちんと出てまいりました。

ちなみに画像は頭部です。


Re: アナバチヤドリニクバエ 投稿者: 投稿日:2005/12/16(Fri) 02:37 No.2023  引用 
ゲニを引き出して、こんなんは見たことないとなやみまくり、ようやく中国蝿類で見つけました。

光量が足らんモンで真っ黒画像だったのを修正修正でなんとか形はわかるようにしました。


Re: アナバチヤドリニクバエ 投稿者: 投稿日:2005/12/16(Fri) 02:46 No.2024  引用 
下に見えてる黒くて細いのが内狭子(if)で、その上にあるの薄い褐色の部分で毛が生えてるのが外狭子(of)です。

そんでくの字に曲がった陰茎の先端から独特の方向に突起が出ています。

またいつかこれがいい状態で手に入ったら、もうちょっといい画像が撮れるのではないかと思いますが、今回はこんなもんでご勘弁を・・・

無題 投稿者:OIKAWA 投稿日:2005/12/06(Tue) 21:33 No.2006 ホームページ  引用 
奇妙なハエ ツムギアリに擬態しているのか?アルビノ?それとも羽化直後...?いったいなんでしょう?
撮影パプアニューギニア レイ


Re: 無題 投稿者: 投稿日:2005/12/06(Tue) 23:07 No.2008  引用 
翅がしっかり伸びてるところから羽化直後ではないと思いますが・・・パプアのだと・・さっぱりわかりません。

Re: 無題 投稿者:Xespok 投稿日:2005/12/07(Wed) 13:10 No.2010  引用 
An intersting fly, a Micropezidae?

Re: 無題 投稿者: 投稿日:2005/12/08(Thu) 02:21 No.2016  引用 
Micropezidaeにしては腹部が細すぎるような気がするんですよ。Platystomatidaeの頭に角がないやつじゃないかなあ?
やっぱし、難しいです。

Re: 無題 投稿者:OIKAWA 投稿日:2005/12/08(Thu) 20:43 No.2018 ホームページ  引用 
このハエの近縁種、もしくはアルビノではと思ったのですがいかがでしょうか?僕もMicropezidaeではと思っていました。

Re: 無題 投稿者: 投稿日:2005/12/09(Fri) 09:40 No.2019  引用 
Micropezidaeについてはこんな文献がありますが、(カリフォルニアのマルズヤセバエ)http://essig.berkeley.edu/CIS/cis14.pdf
これを見る限りでは、この中には似てるのはなさそうです。

正確な同定は一面の画像だけでは難しいということでしょうか。(イメージ的にはかなりMicropezidaeに近いとは思いますが・・ニューギニアだとどんな科がいるのかさえ情報が少ないので・・)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -