56333206
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 興味深い有弁類 (4) / 2: ニセジョウザンケイ? (1) / 3: アシマダラブユ亜属? (2) / 4: 4枚翅のハエ? (4) / 5: ヤドリバエの仲間だと思うのですが (2) / 6: ガガンボ類の幼虫でしょうか? (6) / 7: トゲヒメヒラタアブでしょうか? (2) / 8: 京都府で得られたショウジョウバエ (5) / 9: 房総半島海浜のツルギアブ科(不明種?) (3) / 10: 富士山のアブ (2) / 11: クシツノアブ科について (2) / 12: Eupachygaster tarsalisメス? (1) / 13: ネグロクサアブ?の抜け殻 (7) / 14: ミズアブ科?不明種について (5) / 15: ハナアブ科不明種 (3) / 16: Choerades amurensisでしょうか? (6) / 17: Tabanus属? (2) / 18: 無題 (2) / 19: 無題 (3) / 20: ヤドリバエの不明種につきまして (2) /

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

とりあえず無事ですが・・ 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/07/19(Wed) 15:13 No.2519  引用 
私の家は天竜川を見下ろす段丘(棚田)の上の方にあるので無事なのですが・・・見下ろした川向かいの家&水田が見事に浸水してましたし、近所の橋も通行止めになっていて買い物に行くにはかなり大回りをして天竜川をわたらなければならないような状況でした。

皆様はご無事でしょうか?

わたくしの妄想 投稿者:TKM事務局 投稿日:2006/07/10(Mon) 23:10 No.2512  引用 
 双翅目に関心を持つようになって数年、文献や標本はちょこちょこ集めてはいるけれどイマイチ進歩がないのが悩みです。
 もっと双翅目全体を概観できるようになるにはどうしたらいいのか、座右において繰り返し眺めて楽しいテキストがないものか、いっそ双翅目全般を学習するためのカリキュラムを作ったら・・・等と考えていたら妄想が果てしなく広がって『日本双翅目大学』とか『1級双翅目鑑定士検定試験』とか訳のわからない構想があふれ出てきました。ま、その話はいずれ機会を見てということで・・・。
 ところが現実に似たような催しがあったんですね。このBBSでも話題に上がったことがありましたっけ。

●2005年ハエ目パラタクソノミスト講座
http://neosci-gw.museum.hokudai.ac.jp/html/modules/pukiwiki/234.html

うぅ、楽しそう・・・。

Re: わたくしの妄想 投稿者:市毛@出張中 投稿日:2006/07/12(Wed) 07:27 No.2516  引用 
TKM事務局様。

私も参加してみたいのですが、北海道はちと遠い。

特に今年は2006年7月22日(土)- 23日(日)と夏の旅行代金の高い時期&虫の最盛期に設定されており、残念でした。

今年は「ハエ目昆虫パラタクソノミスト講座:ショウジョウバエ(上級)」なるコースも設定されております。

この手の講座で、一寸疑問なのはFamilyまでの同定をどのような検索表を使っているかという点です。
 近年Dr.Sueyoshiが小さい科をいくつか記録しているので、Dr.Sasakawaの絵解き検索では落としきれなくなっているのではないでしょうか?
 日本の場合、旧北区の検索に東洋区のグループを加えなければいけないので結構難しいのではないかと考えています。

ケンランアリノスアブ(オウゴン... 投稿者:sundog 投稿日:2006/07/01(Sat) 01:01 No.2472  引用 
今年も採れました。 6/28,2006 長野県長野市
発生木はシンジュで、元々は根元から5本の幹が立っていましたが、昨年は4本、今年は3本になっていました。
トゲアリの破壊力は強力です。


Re: ケンランアリノスアブ(オウ... 投稿者:バグリッチ 投稿日:2006/07/01(Sat) 08:57 No.2473  引用 
こんちは。

 良い色ですねぇ。
 近所にトゲアリのコロニーがあれば、探しに行くんですが(探しているとは限りませんが)・・・残念です。

 記載論文はケンランながら、オウゴンの神通力もあって、どちらを使うか、個人的には悩みます。

 ではまた。

Re: ケンランアリノスアブ(オウ... 投稿者: 投稿日:2006/07/01(Sat) 19:28 No.2478  引用 
Sundog様、バグリッチ様。

トゲアリがいる雑木林は見つけているのですが、コロニーの密度が足りないようでアリノスアブは見つかりません。

ところで、以前頂戴したベッコウアブの羽化が始まっており、毎日数頭のスズキベッコウが地面から這い出しております。えさ不足のためか多少小さいようですが可愛いもんです。

Re: ケンランアリノスアブ(オウ... 投稿者:sundog 投稿日:2006/07/01(Sat) 22:26 No.2479  引用 
市毛様
出ましたか!やはりスズキでしたか!!いいなぁ。
私の手元に残した分は、長野のアパートで凍らせて全滅してしまいました。
今年こそは、成功させようと思います(エサを多めに、ですね)。

天井裏で、スズメバチの巣下から回収したニクバエ幼虫も全滅させてしまったので、こちらも機会があったら再チャレンジの予定です。

採集したら、お知らせしますが、まだ要りますか(もういらない/100頭位なら/500でも1000でも採れただけ)?

Re: ケンランアリノスアブ(オウ... 投稿者:ウミユスリカ 投稿日:2006/07/10(Mon) 20:03 No.2511  引用 
スズメバチの巣から得られたニクバエ幼虫ですか、それはすごい!

ニクバエ科やクロバエ科の幼虫のちょっとした飼育テクニックを紹介いたします。食品包装資材店や比較的大きなホームセンター、クワガタムシ飼育資材店などで売っているPET製の直径10cmほどの使い捨て食品ポットの底に寒天を流し入れて固め、そこに餌を置きます。ポットの口はセットになっている蓋ではなく、台所用不織布(ペーパータオル)のリードをかぶせ、輪ゴムでとめます。それを昆虫飼育用のプラケースに入れてポットの周囲は細かく裂いたティッシュペーパーで埋め尽くし、軽く霧を吹きます。さらにプラケースの口にもリードをかぶせて蓋を閉めておきます。成長した幼虫はポットの口にかぶせたリードを突き破って、周囲のティッシュペーパーの中で蛹になります。

Re: ケンランアリノスアブ(オウ... 投稿者:sundog 投稿日:2006/07/11(Tue) 01:07 No.2513  引用 
ウミユスリカさま

幼虫の飼育テクニック、ご教授ありがとうございます。
 巣下の残骸(スズメバチの尿・食べ残し・死骸の混合物)を丸ごと、厚手のビニール袋で密閉して、カビだらけにしてしまいました。
 ハエ幼虫のエサですが、「ハエ幼虫の飼育」で検索したら「フスマ10、魚粉10、エビオス1」というのが出てきたので、コレでやってみます。

 危険分散のために、なるべくばら撒きたいので、採れたらこちらで里親募集させて頂きます。 よろしくお願いします。

Re: ケンランアリノスアブ(オウ... 投稿者:ウミユスリカ 投稿日:2006/07/11(Tue) 05:36 No.2514  引用 
sundog様

ふすまと魚粉、エビオスの混合餌は、イエバエ用に開発されたもので、イエバエやヒメイエバエの餌には適していても、ニクバエ科には不適です。つまり、草食動物の糞や腐敗植物質を基本にしながらも、かなり雑食性の強い蛆に適合させたものなんです。もしその蛆が本当にニクバエ科の蛆なら、もっと動物質中心の餌でなくてはなりません。科の特定ができていないなら、やはり、できたら巣の下の残骸混合物をそのまま使うのが無難だと思います。ハエの蛆の餌は腐敗が進みやすいため、密閉してしまうと酸欠になりがちです。また乾燥も餌の性情を悪くしてしまいます。私のやっている技法は、要するに通気性と湿度の維持、餌からの浸出液の吸収保持、蛹化場所の確保を両立させているわけです。

里親の件、ぜひよろしくお願いします。輸送の際は、いったん幼虫と餌を分離し、幼虫は湿ったティッシュペーパーとともに餌と別容器にしたほうがいいと思います。

Re: ケンランアリノスアブ(オウ... 投稿者:sundog 投稿日:2006/07/12(Wed) 00:10 No.2515  引用 
ウミユスリカさま

ハエ幼虫は飼育した事がないので、ご指導、大変ありがたいです。

ゴミの中には、他にもゴミムシ幼虫(?)や、ハネカクシが入っており、ハエ幼虫をエサにしているようです。
今年はそれらも(釣具屋でサシを買ってきて)飼育しようと思っています。

天井裏のスズメバチの駆除は、天井板にシミが出来る9月以降が本番になります。採集できたら、メールでもご連絡させて頂きます。
今後ともよろしくお願いします。

黄色いハエ 投稿者:ハンマー 投稿日:2006/07/03(Mon) 22:59 No.2487  引用 
トゲアリの巣があるコナラに行ってみましたが、ケンランアリノスアブは見つかりませんでした。
かわりに、写真の黄色いのがやってきて産卵していましたが、
これは何ですか?


Re: 黄色いハエ 投稿者: 投稿日:2006/07/04(Tue) 10:39 No.2491  引用 
ハンマー様。

恐らくフタガタハアナブのメスと思われます。

Re: 黄色いハエ 投稿者:ハンマー 投稿日:2006/07/05(Wed) 12:58 No.2493  引用 
市毛さま
いつも、ありがとうございます。
また、宜しくお願いします。

Re: 黄色いハエ 投稿者: 投稿日:2006/07/06(Thu) 21:45 No.2504  引用 
間違ってました(^_^;)

フタガタハラブトハナアブの誤記です。
(打ち間違え+旧名でした。)

Re: 黄色いハエ 投稿者:ハンマー 投稿日:2006/07/07(Fri) 06:27 No.2507  引用 
市毛さま、
Imatisma dimorpha が Mallota dimorpha に変更されて、同時に和名もフタガタからフタガタハラブトに変更されたということでしょうか?

Re: 黄色いハエ 投稿者: 投稿日:2006/07/07(Fri) 06:38 No.2508  引用 
ハンマー様。

属名(学名)の変更は、結構昔です。

和名は、大石ら(1998)ハナアブの和名の改訂と統一のための提言で、マチマチだった和名の統一を図り、どの属かが判り易い様な和名が提唱されました。(強制力はないので、あくまで提唱です・・・)

Re: 黄色いハエ 投稿者:ハンマー 投稿日:2006/07/08(Sat) 06:45 No.2509  引用 
市毛さま
よく分かりました。
どうもありがとうございました。

イエバエ 投稿者:MYK 投稿日:2006/07/06(Thu) 18:35 No.2500  引用 
突然すみません。いろいろ調べてたらお詳しい方々ばかりなのでお邪魔させていただきました。
今イエバエについて調べているのですが、イエバエの好きな色や模様ってあるのでしょうか!?
よろしくお願いいたします。

Re: イエバエ 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/07/06(Thu) 19:52 No.2501  引用 
白い色のトレーを使ったホワイトパントラップには花に来るタイプのイエバエ科は結構来ます。

ただ、イエバエ科のハエは現在は100種類以上もありますので、種によっても相当好みは違いがあると思われます。
ただし、これらの種による好みの違いについての情報が出ている文献はまだないと思います。

Re: イエバエ 投稿者:MYK 投稿日:2006/07/06(Thu) 20:19 No.2502  引用 
ハエ男さん。早速ご返信ありがとうございます。まったく無知で申し訳ないですが、ホワイトパントラップとはなんですか?教えてください。

しかも100種類以上もいるのですか・・・なんかハクゲンさんの商品説明のページで水色とか水玉模様というのは発見したのですが、それもある特定の種だけということになりますかね!?

Re: イエバエ 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/07/07(Fri) 04:18 No.2506  引用 
ホワイトパントラップ・・・
ホワイト=白い
パン=フライパンのパンと同様に水などをためられるような形状の器
トラップ=ワナ

つまり白いトレーみたいな皿状の器に水と洗剤を入れて設置しておくと、白い色に集まってくる昆虫がその液で溺れて死ぬので、それを回収するワナのことです。

ハクゲンさん(家庭用防虫剤殺虫剤のメーカーさんですよね・・)では通常、家屋に入ってくる人親和性が高いタイプのハエを対象にしていますので、街中で良く見られるいわゆる名前のはじめに何もつかないタダのイエバエや発酵臭に集まるショウジョウバエ類を対象にしていると思われます。

逆にハエを捕らえるワナとして購入しても、自然度が高い森林などにそれらのワナを設置しても思ってるほど集まりません。

名前を教えてください 投稿者:あかまんま 投稿日:2006/07/06(Thu) 00:35 No.2496 ホームページ  引用 
初めてお世話になります。
気になっているハエの成虫と、よくわからない幼虫の名前を
教えてください。幼虫はムラサキシキブの葉上にいました。
成虫:神奈川県大和市2006/05/29
幼虫:神奈川県大和市2006/05/06
宜しくお願いいたします。


Re: 名前を教えてください 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/07/06(Thu) 11:51 No.2498  引用 
成虫の方はヤドリバエ科の1種だと思います。ヤドリバエ科は大変種類数が多く、同定のための資料も出回っていないので、1方向のみの画像による同定は難しいです。

Re: 名前を教えてください 投稿者: 投稿日:2006/07/06(Thu) 20:37 No.2503  引用 
幼虫のほうは、ヨーロッパの図鑑を見るとEpistropheオビヒラタアブ属の仲間に見えます。

Re: 名前を教えてください 投稿者:あかまんま 投稿日:2006/07/06(Thu) 23:48 No.2505 ホームページ  引用 
ハエ男様、茨城@市毛様ありがとうございました。
昆虫の世界は深いものがあることを学びました。
「神奈川県昆虫誌2004」を見ましたらEpistropheというのが
何個か見つかりました。それに知っている人の名前がチラホラ採集者として書いてありましたので、写真を送り教授願うつもりです。ありがとうございました。

益虫 投稿者: 投稿日:2006/07/04(Tue) 14:49 No.2492  引用 
kuwachanさんのヒメクロムシヒキに刺激されて、私も・・・
ムシヒキアブってかっこいい!

クロスジイシアブ Choerades nigrovittatus の♂です。
私の血を狙って寄ってきたブユの1種を捕まえてくれました。
フィールドワーカーにとっては、大変ありがたい益虫ですね。

6/21,2006 山形県小国町にて

止っているのは、私の長靴です。


Re: 益虫 投稿者:バグリッチ 投稿日:2006/07/05(Wed) 21:13 No.2494  引用 
こんちは。

 ヒメクロムシヒキの背中って、こんなにカッコイイのですね。
 是非、見てみたいです。


Re: 益虫 投稿者:バグリッチ 投稿日:2006/07/05(Wed) 21:14 No.2495  引用 
すいません。

 背中がかっこいいのは、クロスジイシアブです。
 見事です。

Re: 益虫 投稿者: 投稿日:2006/07/06(Thu) 17:30 No.2499  引用 
バグリッチさん、こんにちは。

是非見てみたいとのことなので、ちょっとだけヒントを。
この虫は、貯木場に行くと見ることが多いように思います。
少し古くなった材の周辺で、クロハラナガハナアブなどと共に日向ぼっこしながら獲物を待っています。

トラカミキリ類やギングチバチ、ナガタマムシ類など、美しい被写体が多くて、忙しいかもしれませんが。

やっぱこうでなくちゃね・・ 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/07/04(Tue) 09:47 No.2490  引用 
こないだ発売されたばかりの吉田氏の著作「大阪府のハバチ・キバチ類」ですが、早くも著者のサイト内に正誤表がでていますので、ご参照ください。

やっぱし、こうでなくちゃね・・・間違いはないにこしたことはないけど、もし間違いが見つかれば、すばやく訂正・・大事なことです・・見習って欲しい大手出版社&大手かどうかわからないけど某大学出版社・・

ムシヒキアブだと思うのですが 投稿者:kuwachan 投稿日:2006/07/02(Sun) 18:07 No.2480 ホームページ  引用 
 こんにちは。
 昨日ムシヒキアブと思う小さな虫を撮りました。5〜10oぐらいだったと思います。この画像だけでは決められないと思いますが,どうでしょうか。


Re: ムシヒキアブだと思うのです... 投稿者:kuwachan 投稿日:2006/07/02(Sun) 18:08 No.2481 ホームページ  引用 
 反対向きからです。逆光でちょっと見づらいです。

Re: ムシヒキアブだと思うのです... 投稿者: 投稿日:2006/07/03(Mon) 11:43 No.2482  引用 
kuwachanさん、こんにちは。
これは、はなあぶ誌の最新刊21の表紙に載っているヒメクロムシヒキHolopogon japonicusですね。美しく撮れていると思います。どちらで撮影されたのでしょう?

ムシヒキアブの同定には、こちらのページが絶対お勧め。
http://www3.kcn.ne.jp/~tgw/
ただし、和名が雑誌等で採用されているものと違う場合があるので、注意が必要です。

Re: ムシヒキアブだと思うのです... 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/07/03(Mon) 18:02 No.2484  引用 
私もこれは岐阜県金山や長野県の木曽谷の林道沿いで採集しましたよ。枯れ枝の先端で獲物を待ってるのがよく見られました。

Re: ムシヒキアブだと思うのです... 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/07/03(Mon) 18:04 No.2485  引用 
そういえば、ムシヒキサイトのBBSもついに閉鎖してしまってましたね・・・ここはハエ系最後の砦のBBSかもしれません・・

Re: ムシヒキアブだと思うのです... 投稿者:kuwachan 投稿日:2006/07/03(Mon) 21:40 No.2486 ホームページ  引用 
 こんばんは。
 pakenyaさん,ありがとうございます。栃木県北部で撮りました。ムシヒキ図鑑のHolopogon japonicusに似ているとは思ったのですが自信がありませんでした。

 ハエ男さん,いつもありがとうございます。ムシヒキだと思ったので,そちらのBBSに行ったら(掲示板が)ありませんと断られてしまいました。ハエの方ではないので悪いかなと思ったのですが,貼らせていただきました。名前が分かってとてもうれしいです。これからもこの掲示板が存続することを願っています。

Re: ムシヒキアブだと思うのです... 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/07/04(Tue) 09:22 No.2489  引用 
ムシヒキサイトのtgwさんも時々このサイトを見てくれてますので、ムシヒキだけでなく双翅目や時にはそれ以外の昆虫の話しでもOKですのでどんどん投稿してやってくださいませ。

スパムメールとこの手のBBSの管理はいたちごっこになりますが、なんとか対策をとって続けて生きたいと思います。

ヒロオビヒラタアブの長野県の記... 投稿者: 投稿日:2006/07/03(Mon) 13:49 No.2483  引用 
ケンセイです。

以前ハエ男様のところにも甲虫屋のH氏より画像の問い合わせがあったと思いますが、先日私も同じ画像を見る機会があり、間違いなくヒロオビヒラタアブDasysyrphus tricinctusだと
思われるので、次号の「はなあぶ」に投稿しようと思います。

つきましては長野県のヒロオビヒラタアブの記録についてご存知の方があればご教示いただけるとありがたいです。
自分が調べた限り記録は見あたらないように思うのですが・・・

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -