46422038
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 小笠原の海のユスリカ? (2) / 2: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (3) / 3: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) / 4: ムシヒキアブでしょうか? (7) / 5: ハネオレバエ(ハネオレホソバエ)でしょうか?? (1) / 6: ハネナガケブカミバエでしょうか? (6) / 7: ハナレメイエバエ科でよいでしょうか? (0) / 8: ハネフリバエ (2) / 9: 砂浜の、ConchopusとPlatypulpus (4) / 10: Elaphropezaケズネクサハシリバエでしょうか? (3) / 11: Conchopus saigusaiゲンカイシグマクチナガイソアシナガバエですか? (6) / 12: オドリバエ科の何かでしょうか?? (1) / 13: オドリバエ科のDolichocephala属でしょうか?? (2) / 14: オドリバエ科の何かでしょうか?? (2) / 15: シダコバエAnthomzidaeでしょうか? (3) / 16: 名前がわかりません (2) / 17: くりのけらClinoceraでしょうか? (0) / 18: ネジレオバエでしょうか?? (2) / 19: 鎌状の前脚オドリバエCheliferaでしょうか? (3) / 20: Crossopalpusホホナガハシリバエですか? (0) /

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

マルハナバチ似のはなあぶ 投稿者:ゆーちゃん 投稿日:2006/05/14(Sun) 22:25 No.2342  引用 
     こんばんは
今日は生まれて初めて大漁な日でした。今年に入って毛がかっこいいハラブトハナアブ、モモブトハナアブは1出撃1匹の割合で採れていたのですが(去年は総出撃中マルハナバチ似の奴は1匹だけ、、、フタガタハナアブ除く)今日、大阪府能勢町初谷にてうつぎの花より計10匹採りました☆内訳は、、、偽黒帯腹太花虻が♂×3、ツマキモモブト♂×5、♀×2と…毛が蜜で濡れたようなツマキモモブトのような♂が一匹。で、ずっと比べてるのですが、ツマキよりモモが太く、毛並みもぱさぱさしていて、一本一本の毛が長い。そして、ツマキの♂よりも一回りデカイ… 謎な奴です。コシアキモモブトハナアブかな?と思ったりするんですが、ツマキとの違いが分からずに迷っています。コシアキとツマキの違いを教えてください お願いしますm(_ _)m

Re: マルハナバチ似のはなあぶ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2006/05/14(Sun) 22:56 No.2343  引用 
ゆーちゃん、がんばっていますね。

わたしもウツギの花で、Mallota sp.♀やツマキモモブト・コシアキモモブトハナアブをまとめて採りました。(コシアキは茨城では2例目となります)

ツマキとの違いは、やはり後腿節がとても太いことですかね。それとツマキの腹部第2・3背板には1対の灰色の細い斑紋があります。
私が採ったコシアキはツマキとほぼ同じ大きさでした。

Re: マルハナバチ似のはなあぶ 投稿者:ゆーちゃん 投稿日:2006/05/15(Mon) 00:25 No.2344  引用 
どうもありがとうございます。
やはり後腿節がかなり太いからコシアキモモブトなんですね。腹部第二背板にうっすら白い毛が生えてます。朝から一本のうつぎで粘ったのですが、これは1匹しか来ませんでした。標本が出来たら写真にとって乗せるのでまた見てください。よろしくお願いします。

ハナアブ、いろいろいますなぁ 投稿者:バグリッチ 投稿日:2006/05/07(Sun) 15:42 No.2339  引用 
こんちは。

 先日、ヒラアシっぽいハナアブをいくつか採ってきたのですが、どうにも、歯が立ちません。
 ちなみに、顔が特徴的だった一種をアップしてみます。

 これだけでは確定できないと思いますが、ヒントをいただければ 嬉しいです。(もちろん わかったら最高です)

 宜しくお願いします。


Re: ハナアブ、いろいろいますな... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2006/05/09(Tue) 07:16 No.2340  引用 
バクリッチ様。

 ヒラアシの仲間は得がたい種類が多いのであまり手持ちがありません。手持ちの日本〜極東に分布する22種類のメスと比較しましたが該当種はなし。手持ち以外に日本産が7種記録されていますが、そのほとんどがメスが不明ですので、かなり難しい種類のようです。

Re: ハナアブ、いろいろいますな... 投稿者:バグリッチ 投稿日:2006/05/10(Wed) 22:34 No.2341  引用 
市毛さん、皆さん、こんにちは。

 私だけが難しいではないのですね。よかった(^^;

 他にも、数種採ったのですが、わからないんです。

 とりあえず、集めてみるのもいいかも!と思っています。

 ではまた。

こんなことって、普通? 投稿者:ヒゲブト 投稿日:2006/05/03(Wed) 23:27 No.2333  引用 
庭のカエデの葉の裏で、写真のハエがアブラムシに口吻を押し当てていました。
ハエがアブラムシを食べるということはあり得ますか?


Re: こんなことって、普通? 投稿者:ヒゲブト 投稿日:2006/05/03(Wed) 23:29 No.2334  引用 
背面観です。
撮影後、ハエとアブラムシはレンズの上に落ちてきたのですが、アブラムシは死亡しており、ハエはあっという間に飛び去りました。


Re: こんなことって、普通? 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/05/04(Thu) 01:12 No.2335  引用 
ハエがアブラムシのどの部分に口を付けていたかが重要ですね。もしお尻であればアブラムシの甘露をなめていた可能性がありますが、そうでない場合は体液を吸っていたのかもしれませんね。

ハエにも結構肉食?性のがいます。いわゆるカマキリのように大アゴでバリバリ噛み砕くのではなくアブのように吸血(吸液)するタイプのものは結構います。

Re: こんなことって、普通? 投稿者:Xespok 投稿日:2006/05/04(Thu) 05:20 No.2336  引用 
These images probably show predacious Muscidae within the subfamily Coenosiinae.

Re: こんなことって、普通? 投稿者:ヒゲブト 投稿日:2006/05/04(Thu) 07:07 No.2337  引用 
みなさん情報をありがとうございます。

subfamily CoenosiinaeをたよりにCoenosiaでイメージ検索をかけてみたところ、捕食シーンがゾロゾロ出てきました。

Dipteraも面白そうですね。

はい、普通です 投稿者:ウミユスリカ 投稿日:2006/05/04(Thu) 08:46 No.2338  引用 
イエバエ科のハナレメイエバエ類とかハナバエ科の一部なんかで、けっこう葉上の小昆虫を捕食するのがいます。あの柔らかい口吻(下唇)の内部にとがった上唇や咽頭が隠されていて、先端から飛び出して獲物に突き刺さるんですよね。おそらく、性成熟のための卵巣(精巣もという可能性あり)発達のためのタンパク質摂取のための捕食だと思います。

新種のガガンボ? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2006/05/02(Tue) 20:20 No.2328  引用 
たまたま飛んでいたガガンボなのですが、胸背がオレンジ色で目立っていたので捕獲しました。


Re: 新種のガガンボ? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2006/05/02(Tue) 20:22 No.2329  引用 
 胸背の拡大です。オレンジ色の卵が並んでいます。
妻曰く「コオイムシみたい!」。


Re: 新種のガガンボ? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2006/05/02(Tue) 20:25 No.2330  引用 
実は、背中一杯にダニが付着しているのです。
前の写真で、タマゴに足が生えているのが判ると思います。

コオイムシ状態のガガンボは初めて見ました。

Re: 新種のガガンボ? 投稿者:ウミユスリカ 投稿日:2006/05/03(Wed) 01:35 No.2332  引用 
よく昆虫に寄生しているタカラダニ類の幼虫のような雰囲気ではないですね。もしかすると、ミズダニ類の幼虫かも。いずれにしろ、昆虫の体液を吸って離脱すると、残りの生活史は捕食性の自由生活をする輩だと思います。

このアブは何でしょうか? 投稿者: 投稿日:2006/04/30(Sun) 19:38 No.2322  引用 
こんばんは。
久しぶりの投稿ですが、よろしくお願いします。
今日、山道で見かけた体長1cm位の黒っぽいアブです。
クロヒラタアブの一種だと思いますが、
種名は分かるようでしたら、ご教示いただければ幸いです。



Re: このアブは何でしょうか? 投稿者: 投稿日:2006/05/01(Mon) 23:06 No.2326  引用 
投稿の間違いに気が付きました。
クロヒラタアブではなく、
クロハナアブの仲間だと思いますが、如何でしょうか。

Re: このアブは何でしょうか? 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/05/02(Tue) 05:23 No.2327  引用 
Cheilosia属は種類数が多い上に分類未確定の種群で、いまだに再検討の要ありといわれています。
一部の種は同定できるものがあるものの、それも、頭部側面図、複眼の毛の生え方、交尾器等体の各部をかなりシビアに見なければならないので、この画像ではCheilosia sp.としかいいようが無いと思います。

Re: このアブは何でしょうか? 投稿者: 投稿日:2006/05/02(Tue) 20:49 No.2331  引用 
ハエ男さん、
レスありがとうございます。
虫や鳥の撮影が趣味で、たまに双翅目も撮るんですが、
たいがい○○sp.までしか分かりません。
ごく普通に見られる昆虫ですが、奥が深くて難しいですね。
どうもお世話になりました。

注目の図鑑発行される 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2006/04/30(Sun) 20:25 No.2323  引用 
皆様、ゴールデンウィークは如何お過ごしでしょうか?

北海道ハナアブ図鑑(正式タイトル「札幌の昆虫」)が届きました。(北海道大学出版)

早速読んでみましたが、ハナアブ科の掲載種は154種(内3種は写真無し)と豪華なものです。

タイトルどおり北海道を中心とした図鑑ですが、ハナアブ科に関しては結構楽しい図鑑だと思います。

Re: 注目の図鑑発行される 投稿者: 投稿日:2006/05/01(Mon) 22:16 No.2325  引用 
欲しい・・・でも、秋の福岡のお金を払っちまったから今月は買えそうもないっす。

29日にいたヤチバエの中から・... 投稿者:バグリッチ 投稿日:2006/04/30(Sun) 21:34 No.2324  引用 
こんちは。

 29日に近所を回ったら、ヤチバエが4種見られました。

 画像は、ヒガシヒゲナガヤチバエと思われる種の頭部です。
 最普通種のヒゲナガヤチバエより かなり小さかったです。
 黒い丸い斑紋が、カッコイイです。ではまた。

無題 投稿者:ハンマー 投稿日:2006/04/30(Sun) 17:47 No.2321  引用 
このガガンボがコナラの洞のフレークに産卵していました。
もし名前が分かるようでしたらご教示ください。

効いてるSpam対策 投稿者: 投稿日:2006/04/19(Wed) 09:22 No.2303  引用 
新設定になって4日目に、Spamのログを見たら・・・・・唖然・・すごいでんがな・・

こんなにひっかかってたんですね・・後数日設定が遅れてたらえらいこといなってたかもしれません。

Re: 効いてるSpam対策 投稿者:ウミユスリカ 投稿日:2006/04/19(Wed) 12:41 No.2304  引用 
以前出入りしていた植物関係の掲示板が、いつしか完全に無数のスパムに占拠されて、とうとう閉鎖されたという事件が最近ありました。閉鎖の少し前に過去ログでの菌根関係の議論を見ようとしたら、そんなに古くないのに完全に押し出されて消滅していましたねぇ。

Re: 効いてるSpam対策 投稿者: 投稿日:2006/04/28(Fri) 17:09 No.2320  引用 
今日、久しぶりに新システムでブロックしたスパムログを確認したら・・・・・・・

だれかそのリスト見たい方います?
印刷したら紙、何枚になるんだろう・・・やるほうもたいしたもんだ・・

こんにちわ 投稿者:たえこ 投稿日:2006/04/27(Thu) 10:55 No.2313  引用 
昨年はお世話になりました。

珍しいシモフリシマハエが撮れたのでお持ちしました。
4月26日埼玉の姫宮付近で見かけました。


Re: こんにちわ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2006/04/27(Thu) 18:46 No.2314  引用 
たえこ様、こんにちわ。

写真のハエは、シマバエ科ではなくミバエ科のヒラヤマアミメケブカミバエと思われます。よーく見ると微妙に斑紋が異なるのが判ると思います。(原色昆虫大図鑑Plate 112 Fig.19参照)

でも、貴重な写真ですよ。交尾中でピントもばっちり、羨ましい限りです。

Re: こんにちわ 投稿者:バグリッチ 投稿日:2006/04/27(Thu) 21:54 No.2315  引用 
市毛様、たえこ様、こんにちは。

 秋に撮ったシモフリシマバエの画像(スライドデュープ)を貼ってみます。

 ほんとによく似てますよね。難しすぎます。

 


おはようございます 投稿者:たえこ 投稿日:2006/04/28(Fri) 07:11 No.2318  引用 
茨城@市毛様バグリッチ様早速のコメントありがとうございます。
名前長すぎて覚えるのが大変なヒラヤマアミメケブカミバエですね。本当にシモフリシマバエとは見分けが難しいですが、見分けられる皆様は凄い!と驚いてしまいました。

ご親切に本当にありがとうございました。

Re: こんにちわ 投稿者: 投稿日:2006/04/28(Fri) 17:03 No.2319  引用 
シモフリシマバエとケブカミバエ類はよく似てますので、間違え易いですよね。

ハエの場合、今回のように外見が似通っているものが結構あるので、まずは翅脈や頭部や胸部の剛毛、刺毛で科を確認してから紋の絵合わせをする必要があります。

私も確認しましたが、今回の場合、画像を取り込んで拡大するとこれらの部分が写ってたので確認できました。(慣れてくると翅の紋のパターンなどでもある程度あたりがつけられるようになってきます。)

いつも思いますが、本当にパッと見で出来る種類は少ないのです。できるだけいろんな方向からの撮影をすることで同定の精度が上がっていきます。

やっぱし、思うんだけど、ミバエとシマバエの違いがパッと見でわかるような資料が必要ですよね・・・(でも図鑑にゃ〜でてないのです。)だれかやらんかな・・・他力本願・・

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -