47149550
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 小笠原の海のユスリカ? (3) / 2: ショウジョウバエの同定について (0) / 3: ヤドリバエ科Peleteria属 (6) / 4: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (3) / 5: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) / 6: ムシヒキアブでしょうか? (7) / 7: ハネオレバエ(ハネオレホソバエ)でしょうか?? (1) / 8: ハネナガケブカミバエでしょうか? (6) / 9: ハナレメイエバエ科でよいでしょうか? (0) / 10: ハネフリバエ (2) / 11: 砂浜の、ConchopusとPlatypulpus (4) / 12: Elaphropezaケズネクサハシリバエでしょうか? (3) / 13: Conchopus saigusaiゲンカイシグマクチナガイソアシナガバエですか? (6) / 14: オドリバエ科の何かでしょうか?? (1) / 15: オドリバエ科のDolichocephala属でしょうか?? (2) / 16: オドリバエ科の何かでしょうか?? (2) / 17: シダコバエAnthomzidaeでしょうか? (3) / 18: 名前がわかりません (2) / 19: くりのけらClinoceraでしょうか? (0) / 20: ネジレオバエでしょうか?? (2) /

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

同定のお願い1 投稿者:大表章二 投稿日:2020/04/21(Tue) 10:49:52 No.10481  引用 
ネグロクサアブでしょうか?
撮影日:2015年6月26日 撮影場所:北海道蘭越町です。
よろしくお願いします。


Re: 同定のお願い1 投稿者:三枝豊平 投稿日:2020/04/21(Tue) 18:54:28 No.10488  引用 
同定通りです.雌です.

Re: 同定のお願い1 投稿者:大表章二 投稿日:2020/04/22(Wed) 11:55:28 No.10493  引用 
三枝豊平様
同定いただき、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

銀色のRhamphomyia 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/04/19(Sun) 21:30:17 No.10476  引用 
先のdefromipesと一緒に採った体長4mm程のオドリバエで,珍しく銀色の微毛で覆われています.
(4月下旬,茨城県水戸市近郊の里山)


Re: 銀色のRhamphomyia 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/04/19(Sun) 21:31:45 No.10477  引用 
同♀個体で,体長5mm程,Empis(Polyblepharis)の♀のように脚に羽状剛毛を備えています.

Re: 銀色のRhamphomyia 投稿者:三枝豊平 投稿日:2020/04/20(Mon) 02:03:54 No.10478  引用 
No. 10426で触れたように,Planempis亜属には典型的なPlanempisの他に,そのような交尾器に進化する段階より分化の程度の低い,あるいは分化の方向性が異なる多くの種群があります.また,一部にはR4脈を失って,検索するとRhamphomyiaに行きつく種群もあります.今回の種はRhamphomyia型の脈相のPlanempisの1群の1種です.この群は,市毛さんが書かれているように,胸部や腹部の刺毛が極めて短く,しばしば淡色(市毛さんが表現されているように銀色にも見える)で,一般的に雄後頭部側面や胸部のnotopleuronの縁の刺毛が鱗型(pennate setae)になり,また雌の脚にもpennate bristlesを生じます.この群は北海道から九州まで少なくとも6種(いずれも未記載)から構成されています.今回の種がこれらのいずれかに相当するか,あるいは別種かは,写真だけでは判定しがたいです.比較のために適当な機会に拝借できればありがたいです.
この群に交尾器が類似して,R4脈があり,後腿節が肥大して,腹面に強い棘を生じる1群があります(同様に棘を生じるmicrotheca群とは異なる).雄交尾器の形状は上記の群によく似ています.またE. (Planempis) luteipilosa群も交尾器の形状が上記2群に類似しています.

Re: 銀色のRhamphomyia 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/04/20(Mon) 21:00:20 No.10479  引用 
三枝様.

R4脈を欠いたEmpis(Planempis)属の1種ですか,奥深いものです.

そういえば,日本産水生昆虫の検索第2版で出てきた,同じようにR4脈を欠くHilara(Pseudorhamphomyia)も驚きでした.

標本は後日,Rh. deformipesと一緒に送らせていただきます.

ありがとうございました.

Re: 銀色のRhamphomyia 投稿者:三枝豊平 投稿日:2020/04/21(Tue) 12:01:45 No.10484  引用 
市毛様.標本の件有難うございます.到着したら検鏡してみます.なお,EmpisとRhamphomyiaの関係のワード文書(14.8kB)を添付したら,アップロードできません,とのことでした.

ながくてもいいのなら,コメントとして入れてもいいのですが.

Re: 銀色のRhamphomyia 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/04/21(Tue) 17:17:56 No.10486  引用 
三枝 様.

ワードの文書がアップロード出来ない件ですが,古い掲示板のためWord 97-2003形式までしか対応していないようです.

ワード文書のファイルの種類を「Word 97-2003文書(*.doc)」として保存し直してみてください.

後日,docxのままで投稿できるよう修正したいと思います.

Re: 銀色のRhamphomyia 投稿者:三枝豊平 投稿日:2020/04/21(Tue) 18:33:57 No.10487  引用 
Word97-2003文書に保存してみました.添付してみます.

添付:10487.doc (33KB)

Re: 銀色のRhamphomyia 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/04/22(Wed) 08:32:40 No.10492  引用 
三枝様.

大変詳しい説明ありがとうございます.

Vockerothempisの論文にも,Rhamphobyia分類の困難として解説されてましたね.長文の英語であまり理解できてなかったので,大変勉強になりました.

今後とも宜しくお願いします.

同定のお願い3 投稿者:大表章二 投稿日:2020/04/21(Tue) 11:00:09 No.10483  引用 
ヤマトアブでしょうか?
撮影日:2013年8月13日 撮影場所:北海道蘭越町です。
よろしくお願いします。


Re: 同定のお願い3 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/04/22(Wed) 08:04:25 No.10491  引用 
Tabanus rufulens (Bigot, 1887)ヤマトアブで合っていると思います.

ヒメセアカケバエでしょうか? 投稿者:大表章二 投稿日:2020/04/19(Sun) 08:54:19 No.10473  引用 
2009年6月4日北海道蘭越町での撮影です。体長は不明です。「札幌の昆虫」を参照して同定しました。よろしくお願いします。

Re: ヒメセアカケバエでしょうか... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/04/19(Sun) 21:12:06 No.10474  引用 
大表章二 様.

これは,Penthetria japonica Wiedemann, 1830 ヒメセアカケバエで合ってます.

Re: ヒメセアカケバエでしょうか... 投稿者:大表章二 投稿日:2020/04/21(Tue) 04:58:28 No.10480  引用 
茨城@市毛様

同定いただき、ありがとうございました。

Pararhamphomyia亜属の1種 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/04/18(Sat) 08:50:08 No.10469  引用 
水戸市近郊で4月末に採集した体長5mm程のオドリバエです.
後脚の腿節先端部と脛節基半が著しく変形しています.


Re: Pararhamphomyia亜属の1種 投稿者:三枝豊平 投稿日:2020/04/19(Sun) 01:23:18 No.10471  引用 
画像の種は,Rhamphomyia (Pararhamphomyia) deformipes Saigusa, 1963 ヒザゲヒメオドリバエです.本種は北海道(札幌)のタイプシリーズ(4♂)で記載されましたが,その後,乗鞍岳(?)(2♂),九州の阿蘇(1♂)などでごく少数の個体が採集されている稀な種です.雌は未知です.分布がかなり局地的ですが,おそらく場所と発生期があった場合に群飛を見つければ数が採集できると思います.市毛さんがどのような状況で採集されたか存じませんが,ぜひ記録しておいてください.本州からの確実な記録になります.もし,余分の標本がありましたら恵与いただけるとありがたいです.

Re: Pararhamphomyia亜属の1種 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/04/19(Sun) 21:23:59 No.10475  引用 
三枝 様.

deformipesの原記載に脚と交尾器の図が載っていたのに気づきませんでした.
還暦間近になってから,うっかりが多くて困ってます.

ちょうど発生時期なので,追加個体を狙ってみます.

ありがとうございました.

同定のお願い4 投稿者:大表章二 投稿日:2020/04/18(Sat) 04:29:44 No.10465  引用 
ハグロケバエのメスでしょうか?
つい最近、同種の投稿依頼があったようですね。同じようなお願いで恐縮ですが、よろしくお願いします。


Re: 同定のお願い4 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/04/18(Sat) 08:47:16 No.10468  引用 
大表章二 様.

独特な体型なので,ハグロケバエと思われます.

この掲示板の回答者は本州〜九州なので,北海道で普通に見られる種類でも見当がつかないことが多いです.

Re: 同定のお願い4 投稿者:大表章二 投稿日:2020/04/19(Sun) 08:47:12 No.10472  引用 
茨城@市毛様
 ありがとうございます。Bibio属の多くは脚の棘で判断判断するのですね。また撮影場所、撮影年月日を忘れないようにします。

同定のお願い2 投稿者:大表章二 投稿日:2020/04/18(Sat) 04:19:12 No.10463  引用 
エゾアシブトケバエのメスでしょうか?これも「札幌の昆虫」を参照しました。以下の投稿もすべて「札幌の昆虫」によります。類似種があるとのことなので、属名だけでもお願いします。

Re: 同定のお願い2 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/04/18(Sat) 08:43:39 No.10467  引用 
大表章二様.

Bibio属だけで,北海道に10種以上が分布してますので生態写真では判別できません.

なお,エゾアシブトケバエというは一般的に普及していない和名です(北海道農試で使われているようですが;^_^).
北海道以外ではBibio deceptusと学名で呼んでます.

同定のお願い 投稿者:大表章二 投稿日:2020/04/18(Sat) 04:15:13 No.10462  引用 
ケバエ科のBibio omaniでしょうか?「札幌の昆虫」を参照しました。
この後ケバエ科の同定のお願いを連続投稿させてください。


Re: 同定のお願い 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/04/18(Sat) 08:19:43 No.10466  引用 
大表章二様.

ケバエ類,特にBibio属は一部の種を除いて脚の棘を見ないと区別できません.過去の記事を見てください.

なお,投稿に際しては撮影時期と場所,体長を明記してください

同定のお願い3 投稿者:大表章二 投稿日:2020/04/18(Sat) 04:23:30 No.10464  引用 
ハグロケバエのオスでしょうか?

同定のお願い 投稿者:大表章二 投稿日:2020/04/17(Fri) 19:45:38 No.10457  引用 
Bibio matsumuranaではないかと思うのですが、よろしいでしょうか?またマトスムラナケバエという和名が記載されている文献と学名のみの文献がありました。マトスムラナケバエは標準和名と考えていいのでしょうか?種名が特定できない場合は、属名あるいは科名だけでも結構です。よろしくお願いします。
2012年5月24日北海道蘭越町にて撮影。


Re: 同定のお願い 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/04/17(Fri) 20:24:31 No.10458  引用 
大表章二 様.

写真のハエは,メスアカケバエの♀です.
マツムラケバエとは腹部の色が異なります.

なお,マトスムラナケバエという和名が出ているのは,文献ではなくインターネットのHP(ホームページ)ですよね?
文献というのは基本的には印刷物だけを指します.

かなり変わったHPで,1行目の和名らしいのはHP作成者の独特な名付けです.

出来れば,札幌の昆虫等の写真図鑑も調べてください.
なお,札幌の昆虫のハエ目は,アブ・ハエに詳しい多数の専門家が同定した標本の画像です.

P.S. 昆虫の和名は標準和名ではなく通俗名と考えた方が良いと思います(魚類のように討論して決まったものではありません).

双翅目(ハエ目)では,2014年に発行された日本昆虫目録に収録された和名が標準と言えますが,一般には普及していない目録なのが辛いところです.和名がついていない双翅目も多数残っています.

Re: 同定のお願い 投稿者:大表章二 投稿日:2020/04/18(Sat) 04:02:52 No.10461  引用 
茨城@市毛様

早速同定していただきありがとうございます。
胸背部の色だけに目が向いていました。
また「札幌の昆虫」は参照していたのですが、標本と生体の色の違いを見落としていました。
文献の意味、昆虫の和名の考え方も併せ、大変勉強になりました。
「日本昆虫目録」は今の私には、ちょっと手の出ない価格でした。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -