58221485
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 不明なEpistrophe (5) / 2: ニセジョウザンケイ? (3) / 3: 興味深い有弁類 (4) / 4: アシマダラブユ亜属? (2) / 5: 4枚翅のハエ? (4) / 6: ヤドリバエの仲間だと思うのですが (2) / 7: ガガンボ類の幼虫でしょうか? (6) / 8: トゲヒメヒラタアブでしょうか? (2) / 9: 京都府で得られたショウジョウバエ (5) / 10: 房総半島海浜のツルギアブ科(不明種?) (3) / 11: 富士山のアブ (2) / 12: クシツノアブ科について (2) / 13: Eupachygaster tarsalisメス? (1) / 14: ネグロクサアブ?の抜け殻 (7) / 15: ミズアブ科?不明種について (5) / 16: ハナアブ科不明種 (3) / 17: Choerades amurensisでしょうか? (6) / 18: Tabanus属? (2) / 19: 無題 (2) / 20: 無題 (3) /

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

ガガンボ 投稿者: 投稿日:2005/04/18(Mon) 11:06 No.1151 ホームページ  引用 
ハエ男さん、こんにちは。
度々すみませんがまた教えて下さい。
先日、川でガガンボの幼虫と思われるBIGないもむしを見つけたのをきっかけに、ガガンボがどんな生活史をおくっているのか興味を持ちました。この幼虫はこのあと、前蛹、蛹初期、羽化間近とどこでどんな姿になっていくのでしょう?
種名も知りたいけれど、もしそいう生態について載っている図鑑や文献などをご存知でしたら、教えて頂けるとありがたです。m(_ _)m


Re: ガガンボ 投稿者: 投稿日:2005/04/18(Mon) 11:11 No.1152 ホームページ  引用 
追記:すみません。言い忘れましたが上のURLの欄に私のブログのURLを書きました。少し大きな写真があります。

Re: ガガンボ 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/04/18(Mon) 11:47 No.1156  引用 
おっと、ワシにとって天敵指定のガガンボですか・・
ガガンボ科はすごく種類が多くて、生活史も多様なのです。

手ごろなところで、日本産水生昆虫以外では生活史の情報が出てるのは、日本動物百科の9巻でしょうか・・・

ガガンボ科の情報は普段ワシは手を出さないようにしてることもあって、詳しいものはわからないのです。すみません。

Re: ガガンボ 投稿者: 投稿日:2005/04/18(Mon) 22:25 No.1162  引用 
え、天敵ですか・・?(笑
ガガンボも種類が多いんですか。
双翅ってどれも大変なんですね。

本の紹介どうも有り難うございます。
これからも川へ行ってみようと思います。
ガガンボの蛹や羽化するところが見られるといいなー。

お忙しいところどうも有り難うございました。

一年ぶりに 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/04/18(Mon) 20:20 No.1159  引用 
夕方、採ってきたハナアブの中にCheilosia yezonicaが2頭.
ニセスズキフタモンハナアブと思われるのが1ペアありました。
ただし、C.yezonicaは昨年は同じ時期に標高1650m付近で採れてるのですが、今年は500m付近で採集されました。

今日はその他にはハナシヒメイエバエ4♂1♀、ヒメツチハンミョウ、ヤドリバエSPP.アシマダラブユと大量のキアシオオブユが得られました。

この時期はわけわからんオドリバエとうっとおしいブユがいっぱいいるので邪魔です。

今日の場所・・中川村天竜川・小渋川合流点

ウヅキイエバエモドキ 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/04/18(Mon) 11:05 No.1150  引用 
ようやく春のハエでもあるウヅキイエバエモドキが飛び始めるようになってきました。

昨日、採集した個体が妙な個体で、検索表で見てたら絶対に種に落ちないほどの腹紋変異がありましたので、出しときます。


Re: ウヅキイエバエモドキ 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/04/18(Mon) 11:13 No.1153  引用 
通常、第一第2融合腹背板は黄色で、正中線が黒い、第3腹背板は正中線が黒く、両側は黄色、第4腹背板はほとんどが黒で前縁に少しの黄色部がある。第5腹背板はほとんど黒、ってのが、検索表に出てくる表現なのですが、この個体は第4腹背板の正中部をのぞいたほとんどが黄色です。初め見たときはウスイロイエバエかナミイエバエあたりかと思ってしまいましたがゲニを見たらそれはまさしくウヅキイエバエモドキのそれでした。

Re: ウヅキイエバエモドキ 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/04/18(Mon) 11:15 No.1154  引用 
標準型の本種もいたのですが、他に数頭採れた個体もこれほどではありませんが黄色部が広い個体でした。

Family? Genus? Species? 投稿者: 投稿日:2005/03/09(Wed) 11:29 No.994  引用 
My guess is Anthomyiidae or Muscidae. I have no idea what this could be.

Re: Family? Genus? Species? 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/03/09(Wed) 13:22 No.1000  引用 
May be..."Anthomyia illocata Walker" Anthomyiidae is comon japanese species.

多分、普通種のクロオビハナバエだと思います。

Re: Family? Genus? Species? 投稿者: 投稿日:2005/03/09(Wed) 15:19 No.1004  引用 
A. illocata does not seem to possess the white ring on thorax visible on this image.

http://insect.niast.go.kr/search/class_spe_view.asp?ord_id=S1&family_id=AE&gen_nm=Anthomyia&species_id=ZS1AE0011&gbcd=&search_gb=01

Xespok

Re: Family? Genus? Species? 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/03/09(Wed) 16:52 No.1006  引用 
Anthomyia illocata Walker 
Thorax has grey-slilver dust ,and black belt under thoracic suture
http://www2.wbs.ne.jp/~musi/xsohae03.htm

if you need exact identification date,please,upload photoglaph ,wing,head,thorax lateral&dorsal view ,mele genitalia

Re: Family? Genus? Species? 投稿者: 投稿日:2005/03/09(Wed) 18:47 No.1009  引用 

"Anthomyia illocata Walker 
Thorax has grey-slilver dust ,and black belt under thoracic suture."

As far as I remember this fly was entirely black, black abdomen with notably the wings appearing blackish too. Not silvery or gray as most of the common Anthomyiidae. The only notable feature was the white ring on the otherwise black thorax.

I made this picture at an altitude of 1500m in Odaigahara Nara prefecture.

I do not collect specimens, so I think I have to be content with just Presumed Anthomyiidae. \

I enclose a different image, which shows the fly from different angle.

Thx for your help.


Re: Family? Genus? Species? 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/03/09(Wed) 20:54 No.1019  引用 
Anthomyia illocata Walker is not black wings.
wing is clear.

Your image is different species.

I don't know Black wings Muscidae.
black wing fly is known Tachinidae.
May be this one is small Tachinidae species
but,your phot,can not seem wing vien.

Re: Family? Genus? Species? 投稿者: 投稿日:2005/04/16(Sat) 21:50 No.1140  引用 
Two days ago I caught a similar species. It is probably the same or very closely related genus. I made more photos from variuous angles.

Re: Family? Genus? Species? 投稿者: 投稿日:2005/04/16(Sat) 21:51 No.1141  引用 
Another view

Re: Family? Genus? Species? 投稿者: 投稿日:2005/04/16(Sat) 21:52 No.1142  引用 
Yet another view

Re: Family? Genus? Species? 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/04/17(Sun) 01:46 No.1145  引用 
Tachinidae sp.
This image has subsucttelum, under suctellum.

山の上では・・・ 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/04/16(Sat) 00:26 No.1138  引用 
昨年、何度も行きました大鹿村黒川林道に行ってきました。
昨年の同様の時期よりも雪は少ない感じなのですが、ハナアブはいなかったのです。
フキノトウを見ても、待っても、ハナアブはこないのです。

仕方が無いので、フキノトウは採集され、飯田市内のとある料理屋でテンプラとフキノトウ味噌になりました。

今年も・・ 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/04/15(Fri) 08:53 No.1137  引用 
ようわく野山でヒメイエバエの動く季節になってきました。うれし・・
昨日、小渋川と天竜川の合流地点付近でハエを採ってたら、ようやくヒメイエバエの輪舞に出会い、採ってみましたら、ハナシヒメイエバエでした。
昨年も、こいつらはそこそこ採れた気がしましたが、5月中だった気がします。結構早くから出てるんですね。

その他、マダラメバエ、Egre parva、ヤドリバエ類、オドリバエ類など、伊那谷も一気にハエシーズン突入です。

ミギワバエ 投稿者: 投稿日:2005/04/10(Sun) 23:36 No.1129  引用 
ハコベの花に来ていたミギワバエを撮りました。
スポットライト(ハエ版)によると、日本では花に来るミギワバエは少ないそうなので、少数派の方なんでしょうね。

これは、Chlorichaeta albipennisです。
(昨年採集した標本を、総会の時に大石さんに同定していただきました)
カンカン照りの砂の上で、止まっていたりピコピコはねるように飛んだりしているのをよく見かけるのですが、この時は裸地と草地の境目にたまたま咲いていたハコベにひょいと来たという感じでした。

新潟市:2005年4月6日撮影


Re: ミギワバエ 投稿者: 投稿日:2005/04/10(Sun) 23:41 No.1130  引用 
こちらは名前がわかりません。
わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m。

前の種と違い、日当たりの良い草地から松林の下草のような所まで、より広い範囲のハコベにいました。

新潟市:2005年4月2日撮影


Re: ミギワバエ 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/04/11(Mon) 03:26 No.1131  引用 
翅の紋だけでやるのは、はなはだ危険なのですが・・・
Scatophila sexmaculata
Scatophila facialis
Hyadina pulchella
上記3種はFauna Japonica Ephydridae のプレートで見る限りでは翅の紋が画像のによく似てると思います。

でも、やっぱ、頭部や胸部も見ないで、属を決めるのははばかられます。

Re: ミギワバエ 投稿者: 投稿日:2005/04/12(Tue) 00:42 No.1133  引用 
ハエ男さん、無理言ってすみませんでした〜〜〜
標本画像を追加します。

ついでに、いつまでもおミソではいか〜ん!と思い立ちまして、O氏の検索表(試作版)を引っぱり出して、自分で属を調べてみました。
この画像ではピントが浅くて見えないところもありますが・・・
・触角刺毛には短毛が生える
・顔の中央や下部には剛毛がない
・口の形は普通
・眼縁の毛はごく短く、立っている
・単眼剛毛・頭頂剛毛は発達する
・背中剛毛は横線前にはなく、横線後に1本
・背側板剛毛は1本
・小楯板の両側が黒い
という特徴から、Hyadina属と思います。
合ってますでしょうか?。


Re: ミギワバエ 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/04/12(Tue) 03:11 No.1134  引用 
O氏の検索はありがたいですよね〜〜。(感謝)

Fauna Japonica Epydridae以降に発表された種についてはワシのとこではチェックできませんが、
F.J.EphyによるとHyadina 属の中で翅に9個の白紋を持つのが、Hyadina pulchella
2個の白紋を持つのがH.sauteri となっております。

極東ロシアの双翅目の方では翅に紋があるのはH.pulchella しか出てないので、とりあえず、Hyadina pulchella としておいても良いのではないかと思います。(これを理解できたのは市毛@茨城さんのおかげ・・・感謝)

Re: ミギワバエ 投稿者: 投稿日:2005/04/13(Wed) 00:03 No.1136  引用 
ハエ男さん、ありがとうございます。

なるほど、Hyadina pulchella で良さそうですね。
いや〜、名前のわかるハエが増えていくのはうれしいことです。
皆様のおかげですね。

ところで、今日少しフィールドを歩いてきたんですが、ハコベの花にはもうミギワバエはいませんでした。発生時期が短いのか、どこか別の所へ行ってしまったのか?、ちょっと不思議です。

期待したけど・・・ 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/04/11(Mon) 16:06 No.1132  引用 
土曜日に大鹿村の1600mラインまで行ってきてとある木の洞を見たらキイロスズメバチと思われる巣がバラけてまして、どうやらクマさんが昨秋にばらしたらしいのですが、まあ、中身はかっ散らかされていたのです。(その近辺はクマが結構いるらしい・・)
そこで、その下の土壌ごと大きなゴミ袋に採ってきて、今日、一日かけて篩で振るって、何がいるか見てたのですが・・・

ヒレルコキノコムシと何かのカツオブシムシの幼虫と甲虫の幼虫が数種、出てきました。
双翅目はというと・・・・ちっこいノミバエ科が3種出てきたきりでした。

疲れました。

とりあえず、そいつはそのままもう少しキープしておいて何が出るか見たいと思います。

大鹿村は鳥倉林道は1600mまで車で上がれます・・・が、その先はなだれ多発のため車では行かない方が良さそうです。

プラチナブロンドNo1 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/04/08(Fri) 20:51 No.1123  引用 
世の中に金髪美女&美男は多かれど、こいつは世界一ではないだろうか・・・めずらしくもないハエなのだけれども、きれいなので感動しました。

Re: プラチナブロンドNo1 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/04/08(Fri) 20:52 No.1124  引用 
ついでに頭部も出します。
ド普通種なんですけどね・・・

ヒメフンバエは・・・


Re: プラチナブロンドNo1 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/04/08(Fri) 20:53 No.1125  引用 
こんなことをする人もいないでしょうから出しときます。

ヒメフンバエのあそこ(ゲニ)です。
これまたかっこいいですよ。


Re: プラチナブロンドNo1 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/04/08(Fri) 20:59 No.1126  引用 
この際側面図も・・・みんな見たことありました?

ワシも改めて見るのは初めてでした。

昆虫No.1の金髪美女だと思います・・・・って、
よく考えたらゲニ・・・Cerciを見たってことは♂でしたね。

春先の・・・ 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/04/08(Fri) 20:48 No.1122  引用 
天竜川のヤナギに来てたハエを採ったら、ハナバエ科だったのですが、めずらしく同定できたので、ゲニを出しときます。
ちなみに、右から出てるのは微針です。それと比較してみても、かなり小さなパーツであることはお分かりいただけると思います。

Egle Parva (和名無し)です。

久しぶりにDelia以外のハナバエをまともに見た気がします。
参考は・・インセクタ・マツムラーナの諏訪先生著のハナバエのモノグラフと中国ハエ類でした。(I・Mの方はゲニの絵はあるけど記述がなぜか無いのです。中国蝿類Tには分布に日本とありました。)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -