SKY様.
写真のハエは,Platystomatidaeヒロクチバエ科の1種で, 台湾などに分布するNeohemigaster rectivenaかその近縁種と思われます.
茨城@市毛様
ありがとうございます。 ヒロクチバエ科の1種とのことで私なりに調べましたが、このあたりの種を特定するのは難しいようですね。 |
埼玉県のヤドリバエ科についての論文が発行されましたのでご紹介します。
1県で341種というのはすごいです。ヤドリバエ科の多様性は底が知れませんね。 Shima, S. & Hara, K., 2016, Tachinidae (Insecta, Diptera) of Saitama Prefecture, Bulletin of the Kyushu University Museum, (14):1-36. 以下でPDFがダウンロードできます。 ・九州大学総合研究博物館(出版物・教材) http://www.museum.kyushu-u.ac.jp/publications/bulletin.html |
HM様.
恐らくクロバネキノコバエの1種(Sciaridae)だと思います. 不快害虫として,色々なサイトで紹介されています.
茨城@市毛様
ご教示ありがとうございます。 キノコバエにしては小さいかと思っていましたが、 その一種とわかり嬉しく思っております。 ありがとうございました。 |
返信がないので一言。
双翅類に興味のある人には良く知られているハエ(アブ)の仲間です。アタマアブ科という仲間の1種です。頭部は半球形ないし半卵形で、その曲面の大部分が複眼で占められています。やや細長い体にはあまり剛毛等生えていません。幼虫はウンカなど半翅類に内部寄生します。敢えて言えばハナアブなどに近い昆虫です。雌は尖った産卵器の先端でウンカなどの体に産卵します。アタマアブまたはPipunculidaeとネットなどで検索すれば多くの情報が得られるでしょう。
アノニモミイア さま、詳細な説明ありがとうございます。
アタマアブですか。 見た目のままの名前なんですね(笑) |
tosaka 様.
写真のハエは,ミバエではなくデガシラバエの1種です. (どちらもミバエ上科Tephritoideaに属し,外見が酷似しており紛らわしいです) 翅の紋様からすると,Parageloemyia quadrisetaの可能性が高いと思います.
市毛様
ご教示いただきありがとうございました。 |
HM様.
No.4511からのスレッドにある,キアシキンシギアブかその近縁種の♀と思われます.
茨城@市毛様
ご教示ありがとうございます。 過去ログの検索をかけたのですが、4511でもキアシキンシギアブでもヒットしないのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか。申し訳ありませんが、お教えください。
HM様
この掲示板の「過去ログ」では、投稿番号や種名を検索する機能は働いていません。 投稿番号を検索するには、本掲示板の最下段に配置されている「次の10件」欄から任意の番号を何度か選んで目的の投稿番号を探し当てるしか方法がないと思います。 種名の検索は「過去ログ」の左隣にある「ワード検索」で行ってください。種名が判明しているなら、投稿番号検索の前に、まずこの「ワード検索」機能を使ってください。 「ワード検索」でキアシキンシギアブを検索すると、検索結果5件が表示されますので、その中から投稿番号4511の投稿タイトルを探し出すことが容易にできることでしょう。
田中川様
コメントありがとうございました。 4511にたどりつくことができました。 丁寧に説明をしていただき、感謝申し上げます。 |
SKY様.
写真の虫は,双翅目(ハエ目)ではなく膜翅目(ハチ目)のヒメバチの仲間です. 恐らく,下記のHPに載っている種類に近いと思います. http://serigaya.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/1-d5aa.html http://blogs.yahoo.co.jp/fushionotori1/54219707.html
茨城@市毛様
ありがとうございます。 ヒメバチの仲間のアメバチだと分かりました。 |
昆虫好き様.
写真のアブは,シギアブ科の1種です. 翅の紋様からするとクロモンナガレアブ Asuragina caerulescens(= Atherix kodami)かと思われます.
早速の鑑定ありがとうございます。
|
- Joyful Note -
- Antispam Version -