51225539
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 富士山のアブ (2) / 2: クシツノアブ科について (2) / 3: Eupachygaster tarsalisメス? (1) / 4: ネグロクサアブ?の抜け殻 (7) / 5: ミズアブ科?不明種について (5) / 6: ハナアブ科不明種 (3) / 7: Choerades amurensisでしょうか? (6) / 8: Tabanus属? (2) / 9: 無題 (2) / 10: 無題 (3) / 11: ヤドリバエの不明種につきまして (2) / 12: 無題 (2) / 13: これはなんでしょうか? (2) / 14: ハチモドキバエ? (3) / 15: 無題 (0) / 16: 続きです (2) / 17: ハイジマハナアブについて (5) / 18: Protopiophilaでしょうか? (7) / 19: クロハナアブの仲間? (0) / 20: ハチモドキバエの一種? (6) /

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

ムシヒキアブの一種でしょうか? 投稿者: 投稿日:2017/07/12(Wed) 17:44:27 No.9826  引用 
初めまして、徳之島からです。
今朝、釣りの準備をしていたら、矢庭にアブが竿にとまりまして、産卵のような振る舞いを続けていました。竿の太さからして、2センチ程度と思われます。

同定していただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。


Re: ムシヒキアブの一種でしょう... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2017/07/13(Thu) 19:48:47 No.9829  引用 
ぶんざゑもん 様.

ムシヒキアブに詳しい方が出てこないのでコメントが付かないかもしれません.

翅脈からするとAsilinaeのようです.
松村松年の文献等で見ると,Astochia fallaciosus (Matsumura, 1916) ヤエヤマセマダラムシヒキに似ているように思われます.

Re: ムシヒキアブの一種でしょう... 投稿者: 投稿日:2017/07/14(Fri) 12:29:13 No.9831  引用 
茨城@市毛 様
丁寧なご回答ありがっとうございます。
ヒメバチはむしろ未記載が多いらしいとうかがっていまたが、このような目立つアブでも、ヤヤコシイとは思いませんでした。昆虫の多様性には驚かされるばかりです。

翅脈から、科が特定できないでし... 投稿者:吉本 弘 投稿日:2017/07/12(Wed) 19:47:03 No.9827  引用 
北陸三県内で、食品パック表面に付着した虫の翅です。
表面に毛があった可能性が高いです。
虫の体は、押しつぶされ無残な状態で、ヒントはこの翅だけののですが、前縁側から見ていくと、ガガンボの仲間のような?
下から見ていくとチョウバエの仲間のような?
どなたかアドバイスをお願いいたします。


Re: 翅脈から、科が特定できない... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2017/07/13(Thu) 12:51:45 No.9828  引用 
吉本 弘 様.

チョウバエ科の翅脈に似ていますが,翅の基部が後方に広がって臀部(anal area)が認められるので,チョウバエ科ではありません.

翅の全体的な形や翅脈を見ると,双翅目ではないような気がします.

P.S. 翅端が前縁にある形はトビケラ等の後翅に似ているように感じます.

Re: 翅脈から、科が特定できない... 投稿者:吉本 弘 投稿日:2017/07/13(Thu) 20:08:26 No.9830  引用 
アドバイスを賜り感謝いたします。

ハチモドキバエの一種 投稿者:ひめの 投稿日:2017/06/19(Mon) 23:43:27 No.9806  引用 
皆さま、はじめまして。

先日広島の高原で灯火をしたところ、ハチモドキバエの一種を採集することができました。Twitterに写真をあげたところ、オオ♂のテネラル個体ではないか、しかし確実なことは言えないので、こちらに投稿してみては、とのアドバイスをいただきました。

皆さまの知恵をお貸しください。


Re: ハチモドキバエの一種 投稿者:ひめの 投稿日:2017/06/19(Mon) 23:44:19 No.9807  引用 
顔の写真です

Re: ハチモドキバエの一種 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2017/06/26(Mon) 07:26:46 No.9817  引用 
ひめの様.

御推測通り,Eupyrgota fuscaフトハチモドキバエで合っていると思います.

Re: ハチモドキバエの一種 投稿者:ひめの 投稿日:2017/07/09(Sun) 19:04:11 No.9825  引用 
茨城@市毛様。お返事遅くなり申し訳ありません。

ありがとうございます。フトハチ氏でしたか。

ノミバエ 投稿者:土壌性人間 投稿日:2017/07/02(Sun) 18:58:52 No.9822  引用 
初めて投稿させていただきます.
先日土壌から採集したハエなのですが,無翅のものでした.これまでこのようなハエは採集したことがなかったため,少し興味がわきました.
おそらくノミバエだと思うのですが,なんという属なのかもし分かる場合はご教示いただきたいです(このコンディションで属まで分かるものか分からないので大変失礼なことを申しているかもしれません).
また,このようなハエの場合,殺虫方法や保存方法はどのようにすればよいでしょうか.今回は致し方なく70%アルコールに入れて殺し,保存しております.


Re: ノミバエ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2017/07/03(Mon) 19:16:37 No.9823  引用 
土壌性人間様.

ノミバエは,かなり専門的なグループなので研究者からコメントが付くかわかりませんので,分かる範囲で書いておきます.
なおノミバエ科は,日本産昆虫目録では32属126種ですが,専門家の著書によると2000種ほどが分布すると考えられているようです.

ノミバエ科では,メスが無翅の種類がいくつか知られており,写真の個体はPuliciphora属として図示されている写真によく似ているように思われます.

http://bugguide.net/node/view/490228/bgpage

国内では,マルノミバエPuliciphora tokyoensisが市街地等でよく見られるようです.

参考) 中山/裕人. 2016. 衛生害虫としてのノミバエ. 衛生動物学の進歩 第2集. 三重大学出版会.

保管方法等については下記の文献を参考にして下さい
http://people.ds.cam.ac.uk/mw245/Disney,%201983a.pdf

Re: ノミバエ 投稿者:土壌性人間 投稿日:2017/07/04(Tue) 02:44:28 No.9824  引用 
茨城@市毛 さま

ご教示ありがとうございます.参考文献拝読しました.少し調べていて,なんとなくPuliciphoraかな…?と思っておりました.同定には腹部背面の形質が必要だったということを知り,今度観察する機会があれば見てみようと思います.
本個体を採集した場所は自然度がわりあい高い場所だったので種類は分かりませんが,これから頭に入れておくように致します.
Dipteraについては不勉強なもので,また初歩的なご質問をさせていただくことがあるかもしれません.この度はありがとうございました.

種名を教えてください 投稿者:五郎 投稿日:2017/06/29(Thu) 18:32:05 No.9819  引用 
度々すみません。
先日撮った2センチくらいのアブ?なのですが、レモン色をしていました。
何度もクヌギに来ていました。
よろしくお願いいたします。


Re: 種名を教えてください 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2017/06/30(Fri) 07:00:15 No.9820  引用 
五郎様.

写真のハナアブは,フタガタハラブトハナアブ Mallota eristaliformisの♀です.
クヌギ等の水の溜まった洞で幼虫が育ちます.

Re: 種名を教えてください 投稿者:五郎 投稿日:2017/06/30(Fri) 10:14:26 No.9821  引用 
茨城@市毛さま、ありがとうございました。
フタガタハラブトハナアブ♀で確認いたしました。

種名を教えてください 投稿者:五郎 投稿日:2017/06/24(Sat) 14:32:01 No.9808  引用 
静岡の里山で見ました。
体長1センチくらいです。
よろしくお願いいたします。


Re: 種名を教えてください 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2017/06/26(Mon) 07:15:34 No.9816  引用 
五郎様.

シギアブ科のキイロシギアブの仲間と思われます.

Rhagio属は日本から20種程が記録されていますが,総括的な論文が出されておらず極一部の種類を除いて判断が困難です.

No.7720からのスレッド等も参考にして下さい.

Re: 種名を教えてください 投稿者:五郎 投稿日:2017/06/26(Mon) 23:46:26 No.9818  引用 
茨城@市毛さま、ありがとうございました。
シギアブ科のキイロシギアブの仲間ということで了解いたしました。

石川県の海辺で見かけたカトリバ... 投稿者:himajin 投稿日:2017/06/24(Sat) 15:34:08 No.9809  引用 
金沢市の海浜の波打ち際で発見しました。おそらくイワミハマカトリバエと思われます。まず生態写真です。

Re: 石川県の海辺で見かけたカト... 投稿者:himajin 投稿日:2017/06/24(Sat) 15:36:08 No.9810  引用 
標本写真です。ライティング暗めだし標本制作雑ですみません。

Re: 石川県の海辺で見かけたカト... 投稿者:himajin 投稿日:2017/06/24(Sat) 15:41:19 No.9811  引用 
Lispe hirsutipesのように後脚脛節腹面に柔毛列があります。
手持ちの古い同定資料と学名がLispe pseudohirsutipesなので推測でそうなのではないかと思いイワミハマカトリバエと同定させて頂きました。


Re: 石川県の海辺で見かけたカト... 投稿者:さんご 投稿日:2017/06/24(Sat) 17:56:42 No.9814  引用 
himajinさま

先日はケブカハマバエで大変お世話になりました.

お写真のカトリバエはイワミハマカトリバエと思われます.

後脛節の形が独特で,それに端部1/5ほどから端部にかけての部分に軟毛がないのが特徴と思います.お写真のものと一致しています.

金沢市にもいるんですね.参考になります.石川県は海浜性昆虫の宝庫のようですね.うらやましいです.

Re: 石川県の海辺で見かけたカト... 投稿者:himajin 投稿日:2017/06/24(Sat) 19:27:40 No.9815  引用 
>先日はケブカハマバエで大変お世話になりました.
いえいえ、こちらこそお世話になりました。
今後も気が向いた時に投稿させていただきたいと思っております。
よろしくお願いします。

>後脛節の形が独特で,それに端部1/5ほどから端部にかけての部分に軟毛がないのが特徴と思います.お写真のものと一致しています.
やはりそうでしたか!ありがとうございます!

>金沢市にもいるんですね.参考になります.石川県は海浜性昆虫の宝庫のようですね.うらやましいです.
石川県は基本的に砂浜への車の乗り入れが激しいく、
積砂除去のための大掛かりな工事も度々行われ、海浜性昆虫が壊滅的な場所が多いのが現状だと思います。
比較的環境の良い状態で保全されている海岸は数えるほどしか無いのではないでしょうか。
金沢も例外ではなく、流木も海浜清掃ですぐ撤去され、
車の乗り上げが激しいために海浜性昆虫にとってはかなり住みにくい環境となっています。

オドリバエ科の♀? 投稿者: 投稿日:2017/06/17(Sat) 03:13:08 No.9803  引用 
[ワード検索]オドリバエで検索してみましたが、似た感じなのは出てきたのですが前胸背がオレンジ色のが出てこなかったので、質問させてもらいました。
撮影地は、山梨県東部の標高800M位の滝の傍です。
…中脚・後脚に尾状突起?が生えてるので、♀なんでしょうか。


Re: オドリバエ科の♀? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2017/06/17(Sat) 19:28:26 No.9804  引用 
ジャワカ零様.

R4脈が見えますので,Empis属の♀と思われます.
また,翅がやや半透明ですので,羽化後の体色が薄い個体の可能性もあります.

Re: オドリバエ科の♀? 投稿者:ジャワカ零 投稿日:2017/06/17(Sat) 20:06:07 No.9805  引用 
茨城@市毛様
Empis属で良かったのですか、羽化したばっかりで色が未だ出ていなかったんですね、気がつきませんでした。
ありがとうございます。スッキリする事ができました。

ご教示ください 投稿者: 投稿日:2017/06/13(Tue) 23:58:14 No.9798  引用 
こんばんは。お世話になっております。
青森県、田んぼの跡地にできた林にいました。
マレーゼに入ったため詳しい活動時期はわかりませんが、6月上旬と思います。大きさは8mmです。よろしくお願いいたします。


Re: ご教示ください 投稿者: 投稿日:2017/06/13(Tue) 23:59:14 No.9799  引用 
翅脈の画像となります。

Re: ご教示ください 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2017/06/14(Wed) 07:22:24 No.9801  引用 
蕗様.

オドリバエ科の雌で,恐らくRhamphomyia属と思われます.

液浸のため若干印象が異なりますが,No.9360でおーやぎさんが図示したスキバオオウルワシオドリバエRhamphomiya(Calorhamphomyia) formidabilisか,その近縁種と思われます.
http://diptera.jp/usr/local/bin/perl/dipbbs/joyful.cgi?list=pickup&num=9360#9360

Re: ご教示ください 投稿者: 投稿日:2017/06/14(Wed) 09:36:24 No.9802  引用 
市毛様
ご教示ありがとうございます。
No.9360の画像、関連するコメントを確認いたしました。
突起状のものが常に出ているのではないと分かり意外な気持ちです。
今度は生きているものも観察してみたいと思いました。

質問です 投稿者:彼方 投稿日:2017/06/12(Mon) 23:24:57 No.9796  引用 
ただいま専門学校にてハエの同定作業をしているのですが、ネットで情報を漁ると、「正中剛毛0+1」などの表記がされているのですが、具体的にどこをどう見たらいいのでしょうか?

Re: 質問です 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2017/06/13(Tue) 21:49:09 No.9797  引用 
彼方様.

正中剛毛0+1というのは,横線前正中剛毛(presutural acrostichal bristles)が0本,横線後正中剛毛(postsutural acrostichal bristles)が1本ということを略した記述です.

剛毛の位置は,下記URLのFig.7を参考にして下さい.
http://www.giand.it/diptera/morph/?id=5&lang=en

図7のA図で,赤線(1)が正中剛毛列で,横線前(14)に2本,横線後(15)に4本の剛毛が描かれています.

詳しくは,新訂原色昆虫大図鑑III(北隆館)の双翅目概説等を参考にして下さい.

Re: 質問です 投稿者:彼方 投稿日:2017/06/14(Wed) 01:52:47 No.9800  引用 
丁寧にわかりやすく教えていただき、ありがとうございます!!
是非参考にさせていただきます!!

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -