49884497
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 無題 (3) / 2: ヤドリバエの不明種につきまして (2) / 3: 無題 (1) / 4: ミズアブ科?不明種について (5) / 5: 無題 (2) / 6: これはなんでしょうか? (2) / 7: ハチモドキバエ? (3) / 8: ハナアブ科不明種 (2) / 9: 無題 (0) / 10: 続きです (2) / 11: ハイジマハナアブについて (5) / 12: Protopiophilaでしょうか? (7) / 13: クロハナアブの仲間? (0) / 14: ハチモドキバエの一種? (6) / 15: 京都府で得られたショウジョウバエ (4) / 16: タマバエの一種でしょうか? (2) / 17: むし (2) / 18: ヤドリバエ科Triarthria属 (7) / 19: 無題 (1) / 20: Leptodromiella属? (1) /

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

Chalcosyrphus (Xylotodes)の1種 投稿者:pakenya 投稿日:2007/06/11(Mon) 20:27:29 No.3558  引用 
こんにちは

先日、カオスジモモブトと同じ場所で採集したChalcosyrphus属のメスです。胸背に鱗粉による顕著な縞模様があるのでXylotodes亜属と思われますが、はじめて見る種類のようです。大きさは、同所に多数いたクロハラナガハナアブモドキC. ambiguusより少し小さい感じでした。もしかして、これがヒサマツケブカC. hisamatsui (Shiraki,1968)なのでしょうか?Fauna Japonicaの記述を読むと、オスには腹背に顕著な特徴があるものの、メスの特徴は弱いらしいです。なんだかよくわかりません。

教えてください!

明日は天候がよさそうなので、会社をサボってオスを狙いに出かけて見ます。


Re: Chalcosyrphus (Xylotodes)... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2007/06/13(Wed) 21:53:21 No.3562  引用 
pakenya様。

ヒサマツケブカハラナガハナアブは、タイプ標本の♂同様に翅に明瞭な暗色斑紋を有します。
http://cse.niaes.affrc.go.jp/nakatany/dbdiptera/b_hisamatsui.htm

写真だけで絵合わせすると、Chalcosyrphus jacobsoniの♀の可能性があると思います。
詳しく調べないと難しいです。

ここら辺の属も、北海道などの標本を交えて、再検討しなければならないようです。

Re: Chalcosyrphus (Xylotodes)... 投稿者:pakenya 投稿日:2007/06/14(Thu) 09:31:44 No.3569  引用 
市毛様

いつもありがとうございます。
Chalcosyrphusには、目録に載っていないものが少なくとも3種あることが、ハナアブネットの北海道のリストに示されていて(C. eugenei, C. jacobsoni, C.nitidus)、いつか見てみたいと思っておりました。これらは、極東ロシアの検索などに記述されているのでしょうか?原典を持っておりませんので、会長の翻訳を心待ちにしております。

一昨日の採集では同じ種の追加はできませんでした。が、クロハラナガハナアブC. longusに似ていて、後脚脛節末端に長いとげを持たないやつと思われるメスを採集することができました。こいつの名も知りたいものです。

ではまた。


Re: Chalcosyrphus (Xylotodes)... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2007/06/14(Thu) 12:15:35 No.3572  引用 
このトゲ無しのlongusは、Dr.Mutinに送ったのですが、交尾器を飛ばされてしまい、そのままになっています(^_^;)
おそらく、あちらには同じような近縁種はいないようです。

Chalcosyrphusは、本州に6種ぐらい不明種がいたと思います。

Xylotini類は、なかなかまとまって採れないので標本蓄積が進まないグループです。
Spheginaも含め、片っ端から針刺し標本にしておくことをお勧めします。

巨大なシラミバエ 投稿者:ハエ男 投稿日:2007/06/14(Thu) 00:08:33 No.3566  引用 
当方に送られて来たとある猛禽より得られたシラミバエです。体長10mm翅長9mm 開帳20mmオーバーというとんでもなく大きなシラミバエです。

胸背は鈍く金緑色を呈しているのですが、腹面は黄色がかった乳白色といったところでしょうか。


Re: 巨大なシラミバエ 投稿者:ハエ男 投稿日:2007/06/14(Thu) 00:11:23 No.3567  引用 
始めは胸部が金属色を呈しているところからセルリシラミバエなのかな?と思いましたが、ハナアブ誌No.9にでてくる記載とはちょっと違うようです。

Re: 巨大なシラミバエ 投稿者:ハエ男 投稿日:2007/06/14(Thu) 00:14:30 No.3568  引用 
翅脈からIcosta属であろうということはわかったのですが、そこから先はPacific InsectのMaaのIcostaの再検討の論文を入手してからということになるのでしょうか・・・

チョウバエ 投稿者:ハエ男 投稿日:2007/06/13(Wed) 23:49:32 No.3564  引用 
もと中華料理屋跡のワシの事務所の台所内にはいわゆる排水溝が縦断しており、最近ホシチョウバエが出てくるようになってしまったのです。一般家庭だと「イヤ〜〜!」って悲鳴が出そうですが、なんつってもハエ屋の家なので・・・

とりあえず、殺虫剤を排水溝にまき、プラスしてバルサン薫蒸をしてみました。そしたら窓際に乾いた状態で死んでた個体があったので、こりゃ〜いいや(チョウバエの標本はなかなか良い状態のが作れませんので・・)ってんで撮影しちゃいました。


Re: チョウバエ 投稿者:ハエ男 投稿日:2007/06/13(Wed) 23:53:00 No.3565  引用 
他サイトのホシチョウバエの画像を見ると結構茶色っぽい個体が多いのですが、ウチのやつはほとんど白に近い灰色って感じです。色彩の個体変異が大きいみたいですね。

翅の表側の翅端にはホシチョウバエの特徴でもある黒い紋が確認できます。

ちょっと、ご愛嬌で・・・カ! 投稿者:バグリッチ 投稿日:2007/06/10(Sun) 23:07:09 No.3555  引用 
こんちは。

 昨日、ネットにたまたま入っていたカがなんとなく気になって、持て帰ってきたのですが、口吻がとても長い種でした。
 キンパラナガハシカを思い起こす程の長さですが、どう見てもキンパラナガハシカとは違うように見えます。

 こんなに口吻が長いと、誰か わかるかなぁ と期待して、アップしてみます。

 腹部には ほとんど鱗粉はありません。
 キンパラのおかしな個体なのか どうかすら わかりません。

 おわかりになる方、わかりそうな方をご存知の方、ご教示 お願い致します。
 


Re: ちょっと、ご愛嬌で・・・カ... 投稿者:バグリッチ 投稿日:2007/06/10(Sun) 23:08:09 No.3556  引用 
ちなみに、ゲニです。

Re: ちょっと、ご愛嬌で・・・カ... 投稿者:ハエ男 投稿日:2007/06/11(Mon) 13:42:53 No.3557  引用 
そこまで口吻が長いヤツはナガハシカ属しかいないと思います。ナガハシカ属はキンパラとその亜種が八重山にいるのですが、鱗片がないってのが難しくしてますね。

一応、胸部側面のイメージはキンパラナガハシカに似ているように思います。

あと、各脚の脛節先端部に2個の白または色の薄い部分があればキンパラナガハシカの老熟個体と考えて良いのではないでしょうか?

Re: ちょっと、ご愛嬌で・・・カ... 投稿者:バグリッチ 投稿日:2007/06/13(Wed) 22:35:26 No.3563  引用 
ハエ男さん、コメントありがとうございます。

 キンパラナガハシカなんですね。
 これだけ口吻が長いのは、他にいないようでしたので、腑に落ちませんでした。

 またいろいろ 教えてください。
 ではまた。

何バエですか? 投稿者:まゆみ 投稿日:2007/06/13(Wed) 16:23:43 No.3559  引用 
こんにちは♪初めて投稿します。
一昨日、マメ科の葉っぱに止まっていたのを撮ったのですが、何バエですか?5mmくらいだったと思います。
よろしくお願いします。


Re: 何バエですか? 投稿者:ハエ男 投稿日:2007/06/13(Wed) 19:02:34 No.3560  引用 
まゆみさん>ようこそ

画像はヒラヤマアミメケブカミバエです。普通に見られる翅に紋があるミバエですね。
記事No.2314にもきれいな本種の画像と、よく似てるシモフリシマバエの画像がありますのでご参照下さい。

また翅に紋がある種類を見たときはバグリッチさんのサイト内に「特徴的な翅模様のハエたち」http://homepage1.nifty.com/tago-ke2/moyou-hae/index.htmにも紹介されていますので、そちらも参照されると良いと思います。

ありがとうございました♪ 投稿者:まゆみ 投稿日:2007/06/13(Wed) 21:08:18 No.3561  引用 
ハエ男さん!ありがとうございました♪
最近、羽根に柄のあるハエに出会うので、いろんなハエが居るのだと驚いています。シモフリシマバエは最近、わたしも撮りました。
今後もよろしくお願いします!

お教え下さい 投稿者:TAKAO YAMADA 投稿日:2007/06/06(Wed) 00:21:31 No.3550 ホームページ  引用 
ドウガネブイブイのお腹みたいな光沢のあるハエですが、何でしょうか?
体長は1センチ程です。
2007/06/04 三重県津市


Re: お教え下さい 投稿者:ハエ男 投稿日:2007/06/06(Wed) 00:51:39 No.3551  引用 
ヒゲナガヒロクチバエ Lamprophtlama japonicaの♀だと思います。

Re: お教え下さい 投稿者:TAKAO YAMADA 投稿日:2007/06/06(Wed) 19:41:39 No.3554 ホームページ  引用 
早速お教え頂きありがとうございます。

ピントが少し甘いですが 投稿者: 投稿日:2007/06/05(Tue) 15:20:54 No.3547  引用 
キンイロアブに少し感じは似ていますが、別種ではないかと思います。でもそれなら何なのかがわからないところが悔しい限りです。
福岡市近郊。6月下旬です。


Re: ピントが少し甘いですが 投稿者:ハエ男 投稿日:2007/06/05(Tue) 22:01:32 No.3549  引用 
触角第3節が大きく膨らんでいないところや、複眼の間に大変大きな黒い部分(額瘤)が見えるところからヒメアブではないかと思います。

Re: ピントが少し甘いですが 投稿者: 投稿日:2007/06/06(Wed) 11:42:35 No.3553  引用 
ヒメアブ。ありがとうございました。

この卵塊は 投稿者: 投稿日:2007/06/04(Mon) 20:19:16 No.3543  引用 
ミズアブかなにかの卵塊でしょうか。林道の脇のススキで、近くに水はなかったように思います。

Re: この卵塊は 投稿者: 投稿日:2007/06/04(Mon) 20:22:02 No.3544  引用 
これも似たもののようです。この卵塊から少しのところに小さな水路がありました。

両方ともに九州の低山で、7月下旬です。


Re: この卵塊は 投稿者:ハエ男 投稿日:2007/06/05(Tue) 13:17:37 No.3545  引用 
ミズアブ科の卵塊はみたことないのですが、アブ科(吸血するやつ)なんかはこんな感じで産んでるのを見たことがあります。

Re: この卵塊は 投稿者: 投稿日:2007/06/05(Tue) 15:17:05 No.3546  引用 
了解です。吸血アブの仲間はこんな感じで卵塊を作るんですね。ミズアブと書いたのは、以前にネットでそのような記事を見た覚えがあったように思ったからでした。今になって探しても全く不明です。
それにしても産む直前は♀の腹部は卵でパンパンになってるでしょうね。ありがとうございました。

Re: この卵塊は 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2007/06/05(Tue) 18:51:12 No.3548  引用 
水辺ではナガレシギアブ科の雌がこのような卵塊を産卵します.

Re: この卵塊は 投稿者: 投稿日:2007/06/06(Wed) 11:31:22 No.3552  引用 
けっこう広範囲の双翅目がこのような卵塊を作るのですね。
アノニモミイアさん、ありがとうございました。

ススバネナガハナアブでしょうか... 投稿者:kuwachan 投稿日:2007/06/02(Sat) 07:47:13 No.3539  引用 
 おはようございます。いつも勉強させていただいています。
 画像は,先日撮ったハナアブです。画像だとススバネナガハナアブが一番近いように思いますが,いかがでしょうか。
 撮影したのは,栃木県の上塩原地区,5月27日です。よろしくお願いします。


Re: ススバネナガハナアブでしょ... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2007/06/03(Sun) 05:47:36 No.3540  引用 
kuwachan様。

胸背に黄色紋がないのと足の色が黒いで、合っていると思います。

ここら辺は、昆虫と自然に連載された「身近な縞模様のハナアブの見分け方 大石久志」を参考にしてください。

Re: ススバネナガハナアブでしょ... 投稿者:kuwachan 投稿日:2007/06/03(Sun) 06:50:48 No.3541  引用 
市毛様
教えていただきありがとうございました。
教えていただいた雑誌は持っていませんので,連載がまとまったものなどあるでしょうか。

不明なコガシラアブ 投稿者:O-jiro 投稿日:2007/05/26(Sat) 23:16:51 No.3506  引用 
北海道函館市で撮影したのです。
「シバカワ」かと思いましたが、今まで北海道から記録されたことはありますでしょうか?宜しくお願いします。

撮影日:2007.5.24
体長:約6ミリ
体色:青味がかっています。


Re: 不明なコガシラアブ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2007/05/27(Sun) 22:27:47 No.3510  引用 
O-jiro様。

シバカワコガシラアブについては、私は茨城〜埼玉以北の記録を見たことがありません。

コガシラアブ科については、2つの亜科が日本に分布しており、それぞれが似たような体型の集まりです。
写真のコガシラアブはAcrocerinae亜科の1種です。
(現在では、Acrocerinae亜科は触角の形でAcrocerinae亜科とPanopinae亜科に分けるようです.)

Acrocerinae亜科では、北海道からヨコスジコガシラアブ Ogcodes nigritarsisとPterodontia ezoensisの2種が記録されています。
Ogcodes属は触角が口器の上にありますので、写真のコガシラアブとは異なると思います。
Pterodontia属は、現在Panopinae亜科に含まれています。
Pterodontia ezoensisについては、全く資料がありません。

何となく、左側の触角が太いように見えるのですが、触角の形がわかる写真はありませんか?

なお、シバカワコガシラアブは図鑑などで青黒いとされているのですが、時に写真のような茶色〜黒の個体が採れるようです。精査したことが無いので同種かどうかは判りません。

Re: 不明なコガシラアブ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2007/05/28(Mon) 06:45:46 No.3514  引用 
追記。

日本昆虫図鑑(1950)に、キイロコガシラアブとヨコスジコガシラアブが図示されています。

また、竹内吉蔵による小頭虻雑記(1955)にも色々と記されてます。

・キイロコガシラアブ Ogcodes shirakii(=Oncodes trifasciatus)
体は黄色で胸背に3黒条と腹背に若干の小斑紋がある。
原産地は山口県。京都にも産する。

・エゾコガシラアブ Pterodontia ezoensis
北海道定山渓採集。
体は光沢のある黒色、腹部末端と腹面及び脚の脛、付節が黄色。

・クロセダカコガシラアブ Philopota sp.
普通のセダカコガシラアブとは、全体黒色で光沢無く、翅が著しく暗色を帯びる。兵庫県採集

従って、写真のコガシラアブは、シバカワコガシラアブに似ていますが、エゾコガシラアブの可能性もあると思います。

Web上のシバカワの写真を調べてみると、茶色っぽい個体ばかりなので、茨城産のシバカワコガシラアブの写真を貼っておきます。


Re: 不明なコガシラアブ 投稿者:O-jiro 投稿日:2007/05/29(Tue) 00:42:48 No.3517  引用 
市毛様

詳細に教えていただきありがとうございます。

エゾコガシラアブというのも居るのですね。
写真は上のアングルでしか撮ってなかったので、
標本にしてから撮影し直したいと思います。
よろしくお願いいたします。

Re: 不明なコガシラアブ 投稿者:O-jiro 投稿日:2007/05/30(Wed) 18:27:12 No.3532  引用 
市毛様

壊しそうで標本に出来なかったので(一部フセツが取れちゃいましたが・・・)、現状で撮影してみました。

体色は全体青黒く見え、触角第3節は細いです。
脚と口吻は黄色です。その他の特徴も「シバカワ」っぽく見えます。

以上、鮮明ではありませんが写真を貼りたいと思います。

よろしくお願いいたします。


Re: 不明なコガシラアブ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2007/05/30(Wed) 20:47:18 No.3534  引用 
O-jiro様。

確かに下側を見てみても、シバカワコガシラアブと色調が異なる場所はありませんね。触角も同じとなると、シバカワコガシラアブの可能性が高いと思います。

残念ながら、あまりコガシラアブは調べたことが無いので、写真を見てのこれ以上のアドバイスは出来ません。
御容赦願います m(__)m

Re: 不明なコガシラアブ 投稿者:O-jiro 投稿日:2007/06/01(Fri) 22:50:27 No.3538  引用 
市毛様

今回はいろいろとご教示 ありがとうございました。
北海道の虫はまだまだ調べられてないのが多いのですね。
こちらでいろいろな虫を採っていると、度々思います。
これからも勉強させて頂きます。今後ともよろしくお願いします。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -