過去にカブトショウジョウバエのような虫を捕ったのを思い出し、
タトウから出して見てみましたがSteganopsisではないようだったので、 手元の絵解き検索で調べたところなんとかショウジョウバエ科にたどり着きました。 これはカブトショウジョウバエの仲間Steganaでよいのでしょうか? 採集:2009/8/7 江別市 全体の写真です。
調べられた通り、ショウジョウバエ科のStegana属の種です。画像では私には種までの同定はできません。
アノニモミイア様
ご回答ありがとうございます。 属までわかっただけでも嬉しいです。 Steganaで検索したところ、CiNiiでいくつかの文献をみることができました。 でも、交尾器の解剖が必要なようなので、雌雄の区別もつかない自分には種までの同定は困難と思いました。 久しぶりに標本箱をのぞいてみたら、??なハエが沢山いることに気がつきました。 科までの検索でも迷子になることが多いので、行き詰まったときにはまた質問させていただくこともあるかと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。 |
Fly Timesの最新号(44号)が出ましたので、興味のある方は下記のサイトをご覧ください。
http://www.nadsdiptera.org/News/FlyTimes/issue44.pdf アシナガバエ科の胸部構造については、いま少しお待ちください。
前便でうまくFly Timesが開けない場合があるようですので編集者のGaimariからのメールを以下に引用しておきます。これを参照されて検索してみてください。
Dear Fly Times subscriber: The new issue of Fly Times (Issue 44, April 2010) is now available online on the North American Dipterists Society website, along with past issues, an updated Directory of North American Dipterists, Tachinid Times, and numerous other internet resources on Diptera. If you want to go directly to the Fly Times page, it can be found at http://www.nadsdiptera.org/News/FlyTimes/Flyhome.htm Cheers, Steve Gaimari Editor, Fly Times
三枝先生
ご紹介いただきましたFly Times (Issue 44, April 2010)は私のパソコンではうまく開けました。 これから少しづつ読もうかと思いますが、きれいな画像だけでも十分楽しめます。 シマバエ科の画像の中に、この掲示板でよく出てくるSteganopsis sp.1に非常によく似た種類が入っていました。 Steganopsis melanogaster (Thomson)となっていました。 画像ですので特定はできないのですが、ごく近似種であることは間違いないと感じました。
バグリッチ様.
未だ掲示板では,Steganopsis sp.とされていますが,Shatalkin(1998)New species of Lauxaniidae (Diptera) from Japan and Chinaで記載された2種とは別種なのでしょうか?
すばらしい文献情報ありがとうございます。
これまでのSteganopsis sp.1、sp.2と対応するかどうか、確認してみたいと思います。 もし、すでに検討された方がいましたら、教えていただけますとありがたいです。
バブリッチさん。ご紹介してよかったです。Fly Timesのホームページに行けば、バックナンバーがすべて見れます。暇つぶしと言ってはなんですが、興味ある様々な記事に出会えます。
市毛さま
Steganopsis sp.1のゲニタリアを見てみました。 処理はあまりうまくいきませんでしたが、画像のようなものでした。 ご紹介いただいた文献で確認してみますと、同論文で記載された S.vittipleuraでなく、 S.melanogaster に似ています。(ただ、S.melanogaster にピッタリとも言いにくい部分がありますが・・・) ゲニタリアでないと識別できない、と書いてありましたので、両方分布しているとなると、やっかいな2種になりますね。 ご参考までに、不鮮明ながら Steganopsis sp.2の画像もつけておきます。 (上2枚がsp.1、下2枚がsp.2です) |
まあさん,あけましておめでとうございます.
恐らく,Ectophasia crassipennisで合っていると思います. 茨城でも,採ってみたいものです.
茨城@市毛さん、はじめまして。
これからもよろしくお願いします。 このハエは、10月中旬頃に、ヨモギの草原のヨモギの花や花の終わったアザミにおりました。(場所:阿武隈山地) 暖かい地方には、もっと面白いのがたくさんいそうですね。 今年も楽しみです。 |
- Joyful Note -
- Antispam Version -