59029634
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 不明なEpistrophe その2 (1) / 2: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 3: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 4: 不明なEpistrophe (5) / 5: ニセジョウザンケイ? (3) / 6: 興味深い有弁類 (4) / 7: アシマダラブユ亜属? (2) / 8: 4枚翅のハエ? (4) / 9: ヤドリバエの仲間だと思うのですが (2) / 10: ガガンボ類の幼虫でしょうか? (6) / 11: トゲヒメヒラタアブでしょうか? (2) / 12: 京都府で得られたショウジョウバエ (5) / 13: 房総半島海浜のツルギアブ科(不明種?) (3) / 14: 富士山のアブ (2) / 15: クシツノアブ科について (2) / 16: Eupachygaster tarsalisメス? (1) / 17: ネグロクサアブ?の抜け殻 (7) / 18: ミズアブ科?不明種について (5) / 19: ハナアブ科不明種 (3) / 20: Choerades amurensisでしょうか? (6) /

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

ホンシュウホソニクバエ 投稿者: 投稿日:2005/10/09(Sun) 09:54 No.1725  引用 
ホンシュウホソニクバエというニクバエがおりますが、先日河川の調査でフクド(ハマヨモギ)に鬼のように集まってるのを見ました。
ついでに仕事時間外(昼休み)に一振りした中にホンシュウホソニクが20♂12♀、キーガンニクバエ1♂、イソニクバエ1♂が入っておりました。

フクドってのは調べてみたら近畿以西の各地方でレッドデータブックに入ってるような植物だったんですね〜〜。

今度はXylotini 投稿者: 投稿日:2005/10/08(Sat) 14:49 No.1717  引用 
たて続けで恐縮です。レアっぽいハラナガハナアブを捕りました。後胸腹板には長毛がありません。同所で捕ったキアシハラナガと同程度の毛深かさで、顔つきもほぼ一緒です。これがカバアシハラナガなのでしょうか?足そのものは全て黒く、前中脛節と付節に褐色の軟毛があります。

Re: 今度はXylotini 投稿者: 投稿日:2005/10/08(Sat) 14:50 No.1718  引用 
腹面の画像です。
日本のハナアブにも市毛さんのところにも絵がないので、これ以上進めなくなりました。
ご教授ください。


Re: 今度はXylotini 投稿者: 投稿日:2005/10/08(Sat) 14:59 No.1719  引用 
書き忘れました。採集地は福島県の会津の山中で、7月上旬、同所ではキョウト、ヨコモン、ツマキモモブト、ススバネナガ、ヨツモンハラナガ、ハラアカハラナガなどが捕れています。

Re: 今度はXylotini 投稿者: 投稿日:2005/10/08(Sat) 17:52 No.1720 ホームページ  引用 
pakenya様。

なかなか良く調べておりますね。レアなハナアブですよ。

カバアシクロナガハナアブの画像は、下記のURLで見られるようになりました。

農業環境技術研究所 標本館所蔵タイプ標本
http://cse.niaes.affrc.go.jp/nakatany/dbdiptera/x_brunnipes.htm

写真のハラナガハナアブは、キアシハラナガハナアブの黒色型と思われます。
カバアシは、前脚と中脚の脛節と腿節は黄褐色〜暗褐色で、脛節の中央部には暗色のリングがあり、体の光沢はやや鈍く見えます。

詳細は、「キアシハラナガハナアブの脚の色彩変異について」とタイトルで、次号の「はなあぶ」の印刷待ちです。

Re: 今度はXylotini 投稿者: 投稿日:2005/10/08(Sat) 22:06 No.1722  引用 
茨城@市毛様
早速のご教授ありがとうございます。
キアシの黒化型であれば、同じ程度に毛深く似た顔は当然ですね。
色彩が種の特徴を示すことは多いですが、ナミテントウとかシマアシブトハナアブとかの変異を考えれば、クロアシキアシハナアブも十分ありえると思わなければいけないわけですね。和名も種名もしかりですが、先入観を持つとありがちな罠だったようです。
色彩変異の論文も是非読みたいです・・、ってさっさと談話会に入れってことですね?
先日のElfさんと同様、あまり人が採集していない地域の標本を溜め込みつつあります。山形県内と新潟・福島県境で各々100種以上あると思います。ただ、正確に同定できていないものが多いので、もっと勉強してからかな・・なんて思っていたりして。
古い標本は、皆軟化してゲニ引いて確認して・・・何年かかるやら。
同所採集のキアシの写真を添付しておきます。
やっぱ、同じ顔だわ。


Re: もうすぐ出ます。 投稿者: 投稿日:2005/10/09(Sun) 09:48 No.1724  引用 
宣伝でございます。
次号ハナアブは11月の双翅目談話会例会までには発行されると思います。
たしか20号記念号でしたっけ・・・年2冊発行で郵送付きで、年会費3000円はお得だと思います。(コストを抑えてる編集担当者の努力に平伏です。)
和文の検索なども良くでてきますのでありがたいのです。

入会はこちらをご参照ください。
http://furumusi.aez.jp/fly/kaisoku.htm

キベリアシブトハナアブ? 投稿者: 投稿日:2005/09/28(Wed) 23:02 No.1705 ホームページ  引用 
キベリアシブトハナアブでしょうか。青森県下北半島で2005.8.23撮影です。図鑑では分布は北海道となっていますが。
よろしくお願いします。


Re: キベリアシブトハナアブ? 投稿者: 投稿日:2005/09/29(Thu) 07:54 No.1706 ホームページ  引用 
おーやぎ様。

確かに、キベリアシブトハナアブですね。
残念ながら、青森からの分布は鳴海氏が1969年に報告しています。

別便で資料をお送りします。

ハナアブ図鑑(2002)だと青森の分布が載っているのですが、北隆館(1965)では、まだ未記録の時代でしたね。

Helophilus 投稿者: 投稿日:2005/10/08(Sat) 19:55 No.1721  引用 
I think this could be Helophilus trivittatus!
greetings

Re: キベリアシブトハナアブ? 投稿者: 投稿日:2005/10/08(Sat) 22:24 No.1723 ホームページ  引用 
Gerard Pennards さん、ありがとうございます。この個体は採集できませんでしたので正確な同定は不可能でしょうか。

シラミバエ大当たり 投稿者: 投稿日:2005/10/02(Sun) 18:06 No.1709  引用 
本日、大鹿村、鳥ヶ池キャンプ場で、シカシラミバエが大当たりでした。鹿のフン場から出てくる出てくる・・・はじめは腐肉トラップに来たので、腐肉が有効なのかと思いきや、車のマフラーにもたかってくるし、人間様にもたかってくるし・・・とりあえず、3頭毒ビンに入れて7頭を生かして持ち帰りました。

とりあえず、やってみたのは車の向きを変えて、熱源のボンネットに来るかどうかも試しましたが、ボンネットには来ませんでしたね。でも、向きを変えた後もマフラーには飛んできてました。

現在、7匹の生きた個体があるので、なんか実験しようかなと思ってます。

Re: シラミバエ大当たり 投稿者:ウミユスリカ 投稿日:2005/10/04(Tue) 00:03 No.1710  引用 
ハエ男さんの血液で飼育できるかな?

Re: シラミバエ大当たり 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/10/04(Tue) 16:47 No.1711  引用 
どうやら、まず重要なのは温度みたいですね。

7頭を水槽に放して、血のしたたるシカ肉、血のしたたる牛肉、マグロの血合い+血液、人間さまの角質(垢ともいう)とMy血液を混ぜたのをならべて4択してもらいましたが、選んでくれませんでした。その割にはブンブン飛んで遊んでたんですけどね・・・

それよりも、光にものすごく集まることがわかりました。蛍光灯、白熱、LED、それぞれにかなり激しく反応をしてましたよ。
あと、白い色にも執着があるみたいです。

Re: 絶食ダイエット?? 投稿者: 投稿日:2005/10/07(Fri) 22:29 No.1716  引用 
今週は現場に行ってたわけなんですが、現場に件のシカシラミバエ7匹も持っていって暇なときにながめてたんですが・・・

餌を何も与えてないのですが、いまだに7頭すべてが元気です。
かなり絶食にも耐えられるようですね。
このまま絶食実験に移行します。(ムゴいかな・・?)

ツルギアブですよね? 投稿者: 投稿日:2005/10/05(Wed) 18:49 No.1712  引用 
初夏に猪苗代で採集したものですが、同定できません。
ツルギアブ科と思われますが、図鑑にはわずかしか載っていません。目録にはいっぱい載っているのに。
教えて下さい。


Re: ツルギアブですよね? 投稿者: 投稿日:2005/10/06(Thu) 21:18 No.1713 ホームページ  引用 
pakenya様。

私も同定出来るだけ勉強していないので、ハエ・アブ病ウィルス付メールで資料をお送りします。

結果がわかりましたら、ぜひ自己レスを書いてください。


Re: ツルギアブですよね? 投稿者:バグリッチ 投稿日:2005/10/06(Thu) 21:26 No.1714  引用 
 こんちは。

 見た目の感じですが、
 ショージツルギアブの♀っぽい感じがします。

 種名が判明したら、是非とも教えて下さい。

Re: ツルギアブですよね? 投稿者: 投稿日:2005/10/07(Fri) 10:59 No.1715  引用 
茨城@市毛様 ツルギアブの資料ありがとうございました。早速ひもといて同定してみました。
結果は、バグリッチさんの推定どおり、ショウジツルギアブの♀でした。
こんなに太くて長い触角第1節を持つツルギアブは、本種だけのようです。

市毛さんから頂いたウイルスはかなり強力なようで、Dipteraがますます面白くなった感じです。これまで、ここや市毛さんのHP、tgwさんのムシヒキアブのページなどをよく覗かせていただいておりました。これからもよろしくお願いいたします。

ケンランアリノスアブの写真 投稿者:sundog 投稿日:2005/09/29(Thu) 23:12 No.1707  引用 
お久しぶりです。ハチ屋のsundogです。
Wiki、着々と進んでいますね。楽しみです。

自分で書こうかな、とも思ったのですが、なにぶん門外漢のこと。ウソを書いてもまずいと思い、写真だけ寄せさせて頂きます。
画像は抜いていってください。よろしくお願いします。

オス:21.VI.2005 長野県長野市
http://www.bekkoame.ne.jp/~sundog/2005/p6210467.jpg
メス:22.VI.2005 長野県長野市
http://www.bekkoame.ne.jp/~sundog/2005/p6230495.jpg

Re: ケンランアリノスアブの写真 投稿者: 投稿日:2005/09/30(Fri) 14:06 No.1708  引用 
ぜひ書いたってください。わかってること、ご存知のことだけでOKです。足りなければ誰かが補足してくれるかもしれませんし、修正してくれるかもしれませんし・・幸いハナアブ科のリストはできてますし、ケンランアリノスアブも入ってますので・・・

まだ、執筆者がワシと市毛さんだけなんでさびしいし・・画像+ちょっとの情報でいいですから・・・
みんなで作りましょうよ〜・・・(だだこねモード入り中)

一般の紙に印刷された図鑑だと、同定するための画像ですし、枚数制限がありますが、こちらはWebです、何枚画像を入れようとOKですし・・同定用と生態画像両方そろったら天下無敵ですがな・・・

ショウジョウバエ? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2005/09/06(Tue) 07:21 No.1632  引用 
おはようございます。

日曜日に採ったハエで、特徴のあるハエがあったのでUPします。たぶん、ショウジョウバエ科?
胸部の白紋などから種類がわかりませんでしょうか?

日数が経って、体がしぼんでしまうと惨めですね。
その点は、退色していない液浸標本のほうが綺麗ですね。

宜しくお願い致します。


Re: ショウジョウバエ? 投稿者: 投稿日:2005/09/06(Tue) 14:04 No.1634  引用 
腹部の紋のイメージからするとショウジョウバエ科のモンコガネショウジョウバエ Leucophenga maculataにも似てると思います。(ただし、第5腹節の側方の紋が少し短めのようなので、大当たりではないかも・・あと胸部の白スジが・・・気になりますが、岡田1988の検索では胸部の白スジの記述は出てこないようです。)

Re: ショウジョウバエ? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2005/09/06(Tue) 18:26 No.1635  引用 
ハエ男様。

さすがですね。一枚の写真で、そこまで解りますか。
自分で調べたところ、Leucophenga soriiかなと思うのですが、如何でしょうか?
腹部の画像を送ります。


Re: ショウジョウバエ? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2005/09/06(Tue) 18:28 No.1636  引用 
胸背部が白く綺麗なので採ってきました。
角度を変えると色が変わります。


Re: ショウジョウバエ? 投稿者: 投稿日:2005/09/06(Tue) 23:02 No.1637  引用 
古い岡田のモノグラフの見てましたらLeucophenga argentosa・シロコガネショウジョウバエの♀なのではないかとおもえてきました。(Large silvery shining speciesってあるし・・)

こいつは♂と♀で斑紋がちがうようで、1988の斑紋の記述だと♀にはあてはまりませんが、古いほうの記述(こちらは♂と♀が別になってる)では中央の紋(スジ)があり、横にもそれぞれの節に黒紋があるとなっています。(ただし、その紋の大きさについての記述は無い)

他の同属において、体色がsilvery shining という記述はないようなので、とりあえず、シロコガネショウジョウバエLeucophenga argentosaということではいかがでしょうか?

あと和名の取り扱いが昔とは変わってるみたいで、古いモノグラフで、L. argentosaにはローマ字でShirogane-shojobaeと和名が与えられていますが、現時点ではL. argentosaにはシロコガネショウジョウバエの和名があたえられており、シロガネショウジョウバエは別属の和名として与えられています。

Re: ショウジョウバエ? 投稿者:猩々 投稿日:2005/09/21(Wed) 11:37 No.1698  引用 
これまでずっと見ていたのですが初めて投稿させて頂きます。宜しくお願い致します。

 まず、上記内容の訂正ですが、岡田(1988)によると

 シロコガネショウジョウバエ Leucophenga argentata
分布:琉球〜東南アジア〜オーストラリア

 シロガネショウジョウバエ  Palaleucophenga invicta(Leucophenga argentosaのシノニム)
分布:本州〜東南アジア
 
 となっております。

 写真の種は、見たこと無いのではっきりとは分からないのですが、腹部の模様と論文を絵合わせしてみると モンコガネショウジョウバエLeucophenga maculataが近いような気がします。この種は日本〜中国〜ヨーロッパまで広く分布し、腹部の模様は地域変異が大きいみたいです。これらの種は解剖して交尾器を見ないと同定は難しいかもしれません。

 ちなみにLeucophenga soriiは腹部の模様がもっと細く、つながっているみたいです(これも見たこと無いのですが…)。分布は北海道、韓国となっています。


Re: ショウジョウバエ? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2005/09/21(Wed) 13:25 No.1699  引用 
猩々様、はじめまして。

もう一度少しだけ調べ直してみました。

埼玉県昆虫誌を見るとL. soriiが記録されています。

極東産昆虫の検索のDrosophilidaeを調べて見ると、Dr.SidorenkoもOkada同様、腹部背板の斑紋を中心に検索表を作っています。

この本に、L. soriiの腹部斑紋が図示されていましたが、猩々様が言うように、もっと細い斑紋でした。

また、この本にもL. maculataの腹部斑紋が図示(Fig.130-3)されているのですが、岡田(1988)のFig. 5とは別の斑紋が書かれています/(-_-)ヽ こまった〜

せめて岡田の論文だけでも、もっと集めないと解らないようですね。

ありがとうございました。

Re: ショウジョウバエ? 投稿者:猩々 投稿日:2005/09/21(Wed) 15:46 No.1700  引用 
Leucophenga sorii, L. maculataの斑紋は今回は
以下の3つの論文を参考にしました。
文献を書いていませんでしたね。参考までに。

 Kang et al. (1965) Annotationes Zoologicae Japonenses 38(2): 97-100

Okada (1990) Japanese Journal of Entomology 58(3): 555-562

Watabe et al. (1993) Japanese Journal of Entomology 61(3): 525-545


茨城@市毛様、「極東産昆虫の検索」とはどのようなものなのでしょうか、お教え頂ければ幸いです。

Re: ショウジョウバエ? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2005/09/21(Wed) 21:45 No.1702  引用 
猩々様。

双翅目談話会の人には身近な文献なので、タイトルを省略して書いてしまいましたね。

正確には、
Keys to the insects of the Far East of Russia, Vol. 6, Part 2: Diptera and Siphonaptera (第2巻は2001年発行でした。)
現在第3巻まで発行されています。

タイトルのとおり各科の検索表が載っている本です。新種記載も多数されています。ロシア語なので少々辛いですが、結構分類屋は読んでいますね。

Re: ショウジョウバエ? 投稿者:猩々 投稿日:2005/09/22(Thu) 12:32 No.1703  引用 
茨城@市毛 様

ありがとうございます。
ロシア語ですか・・・英語でさえ苦手なのですが。
一度、探してみます。

Re: ショウジョウバエ? 投稿者: 投稿日:2005/09/23(Fri) 21:54 No.1704  引用 
おっと、どうやら、Palaleucophenga属移行の情報について、勘違いしてたみたいです。すみません。

これからもショウジョウバエ情報よろしくお願いします。

ロシア語の本・・・(極東ロシアの双翅目・・露語)ですね。ワシも一応持ってますが、幼児並に、絵を見るのと、読める字だけ拾って読んでます・・・学名は英語(アルファベットなので・・)
いばれませんが、ワシも英語は大の苦手です。辞書とライブドア翻訳サイトがないと英語の書き込みには対応しきれません・・・でも、露語の本を見ると英語って、なんて楽なんだろうって思います。

サッポロヒゲナガ??? 投稿者: 投稿日:2005/09/18(Sun) 10:20 No.1680 ホームページ  引用 
青森県下北半島で2005.09.17採集です。「ハナアブの世界」HP絵あわせですとで背面はサッポロぽいですが、腹面は違いますね。教えてください。

Re: サッポロヒゲナガ??? 投稿者: 投稿日:2005/09/18(Sun) 10:22 No.1682 ホームページ  引用 
腹面です。

Re: サッポロヒゲナガ??? 投稿者: 投稿日:2005/09/18(Sun) 10:23 No.1683 ホームページ  引用 
側面です。

Re: サッポロヒゲナガ??? 投稿者: 投稿日:2005/09/18(Sun) 10:25 No.1684 ホームページ  引用 
顔です。まちがって投稿した腹面の削除の方法がわかりません。

削除の仕方 投稿者: 投稿日:2005/09/18(Sun) 16:06 No.1685  引用 
削除は投稿者か管理人が行なうことが出来ます。管理人は無条件で削除出来ますが、投稿者本人の場合は初めにやっておくことがあります。

投稿フォームの下の方にパスワードを設定できるようになっています。このパスワードが設定してあれば、BBSの最下段の方に修正.削除をして、記事Noとパスワードを入力すれば削除.または修正のフォームに飛びます。

ただし、このパスワードを設定してないと、たとえ投稿者本人であっても、修正削除ができません。

自分で出来なくて、どうしても削除希望の時は記事Noをここにお知らせ下さい。管理人の方で削除できます。

Re: サッポロヒゲナガ??? 投稿者: 投稿日:2005/09/18(Sun) 18:43 No.1686 ホームページ  引用 
ハエ男さん、お手数をおかけしました。削除できました。ありがとうございます。

Re: サッポロヒゲナガ??? 投稿者: 投稿日:2005/09/20(Tue) 08:56 No.1691  引用 
 おーやぎさんこんにちは。
 ざっとみた感じではヤマトヒゲナガハナアブ arcuatumのように思います。
 ただ、種名確定のために、@腹部背板の斑紋は腹部背板側縁に接するのか離れているのか、A後脚の転節に、細かいとげ状の剛毛群を頂部に備えたこぶがあるのかどうかを教えてください。

Re: サッポロヒゲナガ??? 投稿者: 投稿日:2005/09/20(Tue) 22:41 No.1693 ホームページ  引用 
ヒラタアブさんこんにちは。「腹部背板の斑紋は腹部背板側縁に接するのか」ということは「接している」といえます。

Re: サッポロヒゲナガ??? 投稿者: 投稿日:2005/09/20(Tue) 22:45 No.1694 ホームページ  引用 
「後脚の転節に、細かいとげ状の剛毛群を頂部に備えたこぶがあるのか」これは、こぶはないと思います。毛は特に他の部分と異なるほどの剛毛群はないと思います。二つ画像をあげます。

Re: サッポロヒゲナガ??? 投稿者: 投稿日:2005/09/20(Tue) 22:46 No.1695 ホームページ  引用 
もうひとつ

Re: サッポロヒゲナガ??? 投稿者: 投稿日:2005/09/21(Wed) 09:01 No.1697  引用 
 おーやぎさん。写真ありがとうございます。
 写真で見ると確かに斑紋が側縁を接しており、側縁部も不鮮明ですが黒色部と褐色部があることがわかります。そうすると、本種はサッポロヒゲナガということになるでしょう。腹部腹板の様子は通常のサッポロヒゲナガとは違って見えますが、模様の基本パターンはサッポロヒゲナガのそれと同様で、本個体は何らかの原因で模様のパターンが鮮明に出なかったものと思われます。他のハナアブでもこういうことはそれなりにあります。

Re: サッポロヒゲナガ??? 投稿者: 投稿日:2005/09/21(Wed) 20:01 No.1701 ホームページ  引用 
ヒラタアブさん、ありがとうございます。

ご教授ください 投稿者: 投稿日:2005/09/18(Sun) 22:22 No.1687  引用 
先日は、ありがとうございました。
以前、どこかで見た記憶があるのですが、何だったか思い出せません。済みませんが、何だったか、教えて頂けないでしょうか?
PS.市毛様、私は談話会には入っていないので、是非、共著でお願いしたいと思います。また、可能なら入会したいとも思います。


Re: ご教授ください 投稿者: 投稿日:2005/09/19(Mon) 00:15 No.1688  引用 
オドリバエ科ですね。

オドリバエ科は種類が多くて、属も多くて、まだ未記載種バリバリなので、一般の方にはわからない種がほとんどです。(ワシにもわかりません。)

Re: ご教授ください 投稿者: 投稿日:2005/09/19(Mon) 06:51 No.1689  引用 
ありがとうございました。
オドリバエですか。

Re: ご教授ください 投稿者: 投稿日:2005/09/19(Mon) 23:14 No.1690  引用 
Rhamphomyia当たりなんだと思うんですが、余りにも資料なさ過ぎですね。

Re: ご教授ください 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2005/09/20(Tue) 20:58 No.1692 ホームページ  引用 
ELF様。

今入会すれば、来年3月発行の21号には間に合います。
(現在、20号は編集中)
入会方法は、http://furumusi.aez.jp/fly/kaisoku.htm に書かれた口座に振り込み願います。

このオドリバエは、R4脈があるのでRhamphomyia属とは違うと思います。Empis属に似たのがいますよ。


Re: ご教授ください 投稿者: 投稿日:2005/09/21(Wed) 06:09 No.1696  引用 
市毛様、ありがとうございます。
早速入会します。

オドリバエ、確かにR4脈ありますね。しっかり見てませんでした。すみません。もう一度、見直してみます。

ジョウザンナガ? 投稿者:ELF 投稿日:2005/09/15(Thu) 16:54 No.1669  引用 
山形で捕まえたナガハナアブです。ジョウザンっぽいんですが、いかがでしょうか?

Re: ジョウザンナガ? 投稿者: 投稿日:2005/09/16(Fri) 03:51 No.1672  引用 
いいと思います。

Re: ジョウザンナガ? 投稿者:ELF 投稿日:2005/09/16(Fri) 06:15 No.1673  引用 
ありがとうございました。
あまり記録がないと聞いていたものですから。
山形県の記録も少ないのではないでしょうか。

Re: ジョウザンナガ? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2005/09/16(Fri) 08:16 No.1674  引用 
ELF様。

山形県は、ハナアブ情報が無く空白地帯となっております。
叩き台となる情報が無い為、困っております。
自然度が高い地域ですので、150種以上のハナアブが生息していると予想しています。
今後も宜しくお願い致します。

Re: ジョウザンナガ? 投稿者:ケンセイ 投稿日:2005/09/16(Fri) 18:42 No.1675  引用 
市毛様、どうもです。

山形のハナアブ情報ですが、2005年3月に発行された山形昆虫同好会会誌「出羽のむしNo.2」に【山形県内におけるハナアブ科の採集記録】という岡部光一さんの報文が掲載されています。それには57種のハナアブ科の記録が載っています。ちなみにジョウザンナガハナアブの記録は載っていませんでした。

取り急ぎ、双翅目談話会関東事務局(休眠中?)からのお知らせでした。

Re: ジョウザンナガ? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2005/09/16(Fri) 20:41 No.1676  引用 
伊東様、御無沙汰しております。

山形もリストが出ましたね。
是非、談話会に誘いましょう(^。^)

ジョウザンナガハナアブTemnostoma jozankeanumは、♀はブナ林の倒木で時々見れますね。私は今年、沢山見ました。
冬になったら、産卵していたと思われる朽木を取って来ようと思います。

産卵モードに入っている、大型のTemnostomaやMatsumyia・Mallotaの調査には、マレーズトラップは不向きなようですね。マレーズトラップの根元に頻繁に飛来しているのに、全く捕獲出来ませんでした。(見張ってました(^_^;)


Re: ジョウザンナガ? 投稿者:ELF 投稿日:2005/09/17(Sat) 07:42 No.1677  引用 
ゲンセイ様、市毛様、ありがとうございます。
ちなみに、この手の分布情報の投稿先は、山形県のDipteraの場合、どういう所に出せば、一番いいでしょうか?今回、かなりの種をリストアップできそうなのですが・・・

Re: ジョウザンナガ? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2005/09/17(Sat) 08:51 No.1678 ホームページ  引用 
ELF様。

やはり、双翅目談話会機関紙「はなあぶ」が良いと思います。

談話会に入っていない場合、私と共著で書きましょう。
今までの「はなあぶ」の目次は
http://homepage2.nifty.com/syrphidae/hanaabu.htm
に出ています。

HPの話。 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2005/09/17(Sat) 09:00 No.1679 ホームページ  引用 
余談になりますが、最近HPの一部を増やしました。

思い切って、Owner's profileやPublication Listを書きました(^_^;) なんか恥ずかしいので、日本語では書いていませんm(__)m

あと、談話会未公認頁として「はなあぶ」の目次を作りました。

英文側には、Linkに双翅目談話会の概略をY氏の昔のHPからパクって書きましたm(__)m

切腹!

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -