56332682
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 興味深い有弁類 (4) / 2: ニセジョウザンケイ? (1) / 3: アシマダラブユ亜属? (2) / 4: 4枚翅のハエ? (4) / 5: ヤドリバエの仲間だと思うのですが (2) / 6: ガガンボ類の幼虫でしょうか? (6) / 7: トゲヒメヒラタアブでしょうか? (2) / 8: 京都府で得られたショウジョウバエ (5) / 9: 房総半島海浜のツルギアブ科(不明種?) (3) / 10: 富士山のアブ (2) / 11: クシツノアブ科について (2) / 12: Eupachygaster tarsalisメス? (1) / 13: ネグロクサアブ?の抜け殻 (7) / 14: ミズアブ科?不明種について (5) / 15: ハナアブ科不明種 (3) / 16: Choerades amurensisでしょうか? (6) / 17: Tabanus属? (2) / 18: 無題 (2) / 19: 無題 (3) / 20: ヤドリバエの不明種につきまして (2) /

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

Syrphidae 投稿者:Xespok 投稿日:2005/12/19(Mon) 12:22 No.2033  引用 
Ichige-sam,

http://xespok.net/gallery/Milesiinae/DipteraB_Milesiinae_1000032012

I think this can not be T. apiforme, because this image does not match with

http://homepage3.nifty.com/syrphidae1/tribe1/milesiin2.htm

at your page. (There is a typos apiform -> apiforme)

The most notable difference are the light tarsi on the front legs, but the overall shape and pattern does not match either.

Maybe T. bombylans?

Thanks for the lots of inofrmation, I try to update my pages with them, but I am quite busy now, I'll move back to Europe tomorrow.

Xespok

Xespok

Re: Syrphidae 投稿者:Ichige 投稿日:2005/12/19(Mon) 23:52 No.2034  引用 
Hello.

I had made the mistake in typewrite a scientific name again. It corrects later.

There is color variation in the leg of Temnostoma apiforme.
Possibly it may be another species.
I am investigating the question now.

Abdominal form is with my specimen bend.

Temnostoma bombylans and T. nitobei is a even slender species, with more yellowish abdominal bands and the anterior portion of wing has a remarkably brown pattern.

By the way, the photograph which you took is beautiful and interest.

クロバエ科のマイナー種群の同定 投稿者: 投稿日:2005/12/17(Sat) 16:40 No.2026  引用 
ハエ男様、どうもです。

ただいま同定作業の真っ最中なのですが、ここのところクロバエ科のMelinda属、Onesia属、Polleniopsis属の同定がよくわからなくなっており、ほとんどパスしております。もしこれらの属の同定のとっかかりをご存知ならばご教示くださいませ。

ケンセイ@小平市

Re: クロバエ科のマイナー種群の... 投稿者: 投稿日:2005/12/17(Sat) 18:30 No.2027  引用 
皆様、どうもです。

♂が採れていたので、ファウナヤポニカを用いて交尾器などを見ながら同定したら・・・・エゾクロバエOnesia hokkaidensisに落ちました。

兵庫県の平地の河川敷なのですが、分布の記録はあるのかなあ・・・・埼玉県昆虫誌Uでは雁坂峠の記録くらいだし、山地性北方系の種のような気がするのですが・・・良くわからないですね(^^;;

ケンセイ@クロバエ科のマイナー種群の記録はかなり少ないと思う

Re: クロバエ科のマイナー種群の... 投稿者: 投稿日:2005/12/17(Sat) 19:40 No.2028  引用 
頭痛いところですね。(かなり微妙なので私も頭痛めてます。)
わたしは困ったときは中国動物誌 昆虫鋼 第6巻 双翅目 麗蝿科をとりあえず見ます。

F.J.C.当時とは学名の移行が起こってるのですが、これは見るとわかりますのでおいといて・・・・

Onesia、Pollenia、については外狭子(of)の側面からのシルエットが異なっているように思います。基部が太いとか、きれいに先端にむけて細くなるとか、中細りだとか、基部付け根の形状が丁寧に描かれてるところをみるとそこが大事なのではないかと思います。

それからOnesiaの顔の頬の部分が大きく3角形ぽくて、先端が後頭部に向けて曲がってるのがニホンクロ、この三角が小さくて先端が後頭部まで達してないのがミチノク、頬が細く、三角形ではなく、複眼の下縁を弧を描くように伸びてくのがエゾってしてます。FJCのp39
こないだ北海道の物件で結構エゾとミチノクが混じってて悩んだ末に交尾器解剖とあわせて、経験的に見出したイメージです。
あと第5腹板も違いがありますね。でも、これは乾燥標本だとちょっときついかもしれません。

Re: クロバエ科のマイナー種群の... 投稿者: 投稿日:2005/12/17(Sat) 19:47 No.2029  引用 
兵庫とか岡山って、良い林の縁なんかで山っぽいものが採れたりしますよね・・・

だから、最近クロバエに関しては山地性って言葉が使える種は本当に少ないのじゃないかなって思ってます。
タカネクロバエ以外は低いところでもポチポチ採れる気がするし・・標高500m程度で山地性といわれても・・・気温的には大差ないですし・・・

Re: クロバエ科のマイナー種群の... 投稿者: 投稿日:2005/12/17(Sat) 20:50 No.2030  引用 
ハエ男様、コメントありがとうございます。

確かにハエは植食性ではないし、特殊な立地環境や気候と結びつかないことも多いので山地性というのはよくわからないですね。
海浜性というのもよくわからないですが・・・確かにハマベニクバエは浜辺に固有の気がしますがイソニクバエは内陸にも分布しているように思います。ゴヘイニクバエは海浜性?

なお、エゾクロバエ同定の根拠ですが、私も交尾器は決め手に欠けたので、FJCのp39のfig.3の顔の無毛部分の形状を決め手にしました。

ケンセイ@小平市

Re: クロバエ科のマイナー種群の... 投稿者: 投稿日:2005/12/17(Sat) 21:01 No.2031  引用 
中国動物誌 昆虫鋼 第6巻 双翅目 麗蝿科にもOnesiaの頭部正面の図がいっぱい出てます。

イソニクバエは長野県でも記録があります。
そうですね、ハマベニクバエは確かに海浜の砂浜で採れるので海浜性といえると思います。ゴヘイは・・・?伊良湖岬で採れなかったので太平洋側にいるかどうか・・・まだ結論はだせませんが、いそうもない気がします。

Re: クロバエ科のマイナー種群の... 投稿者: 投稿日:2005/12/18(Sun) 10:57 No.2032  引用 
ハエ男様、どうもです。

ゴヘイは日本海側ですか・・・ということはクロマルハナバチやヒメベッコウハゴロモ、ハナバチモドキアブといった連中と同じ周日本海要素なのでしょうかねえ・・・

ケンセイ@周日本海要素の昆虫は珍品が多い

アナバチヤドリニクバエ 投稿者: 投稿日:2005/12/16(Fri) 02:31 No.2021  引用 
以前、サイト内で質問(画像掲示板設置前の頃)の質問にあったのと同じハエなのですが、ようやく謎が解けましてござりまする。
http://furumusi.aez.jp/hp.fly/fly.top/fly.new/unknown1.htm

名はアナバチヤドリニクバエ Protomiltogramma fasciataでございます。(画像のタイトルはamobia_spになってるけど実際はProtomiltogramma属です。)


Re: アナバチヤドリニクバエ 投稿者: 投稿日:2005/12/16(Fri) 02:34 No.2022  引用 
体長8mmのハエなのですが、ごっつう小さな交尾器でまじめにメスだと思ってあきらめてたら、なんとなく、腹部末端の奥の方にかくれたcerciを見つけたのでばらしてみましたら、きちんと出てまいりました。

ちなみに画像は頭部です。


Re: アナバチヤドリニクバエ 投稿者: 投稿日:2005/12/16(Fri) 02:37 No.2023  引用 
ゲニを引き出して、こんなんは見たことないとなやみまくり、ようやく中国蝿類で見つけました。

光量が足らんモンで真っ黒画像だったのを修正修正でなんとか形はわかるようにしました。


Re: アナバチヤドリニクバエ 投稿者: 投稿日:2005/12/16(Fri) 02:46 No.2024  引用 
下に見えてる黒くて細いのが内狭子(if)で、その上にあるの薄い褐色の部分で毛が生えてるのが外狭子(of)です。

そんでくの字に曲がった陰茎の先端から独特の方向に突起が出ています。

またいつかこれがいい状態で手に入ったら、もうちょっといい画像が撮れるのではないかと思いますが、今回はこんなもんでご勘弁を・・・

無題 投稿者:OIKAWA 投稿日:2005/12/06(Tue) 21:33 No.2006 ホームページ  引用 
奇妙なハエ ツムギアリに擬態しているのか?アルビノ?それとも羽化直後...?いったいなんでしょう?
撮影パプアニューギニア レイ


Re: 無題 投稿者: 投稿日:2005/12/06(Tue) 23:07 No.2008  引用 
翅がしっかり伸びてるところから羽化直後ではないと思いますが・・・パプアのだと・・さっぱりわかりません。

Re: 無題 投稿者:Xespok 投稿日:2005/12/07(Wed) 13:10 No.2010  引用 
An intersting fly, a Micropezidae?

Re: 無題 投稿者: 投稿日:2005/12/08(Thu) 02:21 No.2016  引用 
Micropezidaeにしては腹部が細すぎるような気がするんですよ。Platystomatidaeの頭に角がないやつじゃないかなあ?
やっぱし、難しいです。

Re: 無題 投稿者:OIKAWA 投稿日:2005/12/08(Thu) 20:43 No.2018 ホームページ  引用 
このハエの近縁種、もしくはアルビノではと思ったのですがいかがでしょうか?僕もMicropezidaeではと思っていました。

Re: 無題 投稿者: 投稿日:2005/12/09(Fri) 09:40 No.2019  引用 
Micropezidaeについてはこんな文献がありますが、(カリフォルニアのマルズヤセバエ)http://essig.berkeley.edu/CIS/cis14.pdf
これを見る限りでは、この中には似てるのはなさそうです。

正確な同定は一面の画像だけでは難しいということでしょうか。(イメージ的にはかなりMicropezidaeに近いとは思いますが・・ニューギニアだとどんな科がいるのかさえ情報が少ないので・・)

Spectacular flies 投稿者:xespok 投稿日:2005/10/12(Wed) 02:31 No.1743  引用 
Are these Stratiomyids?

Re: Spectacular flies 投稿者:Xespok 投稿日:2005/10/12(Wed) 19:56 No.1749  引用 

Re: Spectacular flies 投稿者:xespok 投稿日:2005/12/05(Mon) 23:29 No.2000  引用 
This fly is still a mystery. After discussion at the diptera.info forum and a little bit of a research my guess now is that this fly belongs to the family Xylomyidae. It is very difficult to find any data on this family on the web, let alone on the species in Japan.

I tried to contact a famous old Japanese dipterist, who described the Japanese Rhagionidae, Xylomyidae and related fauna, but I did not reach him.

Re: Spectacular flies 投稿者: 投稿日:2005/12/06(Tue) 00:51 No.2003  引用 
I think,this is Odontosabula gloriosa Matsumura (Coenomyiidae)
this is rare species.(シマクサアブ)

Re: Spectacular flies 投稿者:Xespok 投稿日:2005/12/08(Thu) 20:36 No.2017  引用 
Thx for your help. I tried to find something about this genus, but there is no images on the net yet. Surprising.

Green flies 投稿者:Xespok 投稿日:2005/12/07(Wed) 19:29 No.2011  引用 
I post here three images of different individuals. Last year I thought they would be Calliphoridae, but the antennae are suspiciosly long in some of these flies possibly ruling out Lucilia and maybe pointing towards Tachinidae. Do you know these flies?

Re: Green flies 投稿者:Xespok 投稿日:2005/12/07(Wed) 19:31 No.2012  引用 
The second image.

Re: Green flies 投稿者: 投稿日:2005/12/07(Wed) 21:13 No.2015  引用 
No.2011 image is Lucilia sp. ♀

May be ,L.caesar or L.papuensis.

Nr. 2 投稿者:Xespok 投稿日:2005/12/07(Wed) 19:32 No.2013  引用 
Nr. 2

Re: Nr. 2 投稿者:Xespok 投稿日:2005/12/07(Wed) 19:33 No.2014  引用 
The third file is too large to be posted here (115K)

http://xespok.net/gallery/Calliphoridae/Lucilia_caesar_unsure_1000001038

これは何ですか 投稿者: 投稿日:2005/09/14(Wed) 22:17 No.1664  引用 
また画像をお送りします。青森県9月11日に撮り採りました。亜小楯板あたりがどういう構造なのかまたわかりません。

Re: これは何ですか 投稿者: 投稿日:2005/09/14(Wed) 22:20 No.1665 ホームページ  引用 
もうひとつ画像をあげます。

Re: これは何ですか 投稿者: 投稿日:2005/09/14(Wed) 22:31 No.1666  引用 
やはりこれもヤドリバエ科の一種ですね。亜小盾板は見難いですが、翅の翅脈はニクバエ−ヤドリバエ類のような特徴をしています。消去法的に見ると、ヤドリバエ科には翅の黒いのが結構いることは知られていますが、翅が黒いニクバエ科は知られていないと思います。また触角も長いことからもヤドリバエ科に含まれるものと推測されます。

Re: これは何ですか 投稿者: 投稿日:2005/09/14(Wed) 22:42 No.1667 ホームページ  引用 
ハエ男さんありがとうございます。頭部の画像をあげておきます。

Re: これは何ですか 投稿者: 投稿日:2005/09/14(Wed) 22:43 No.1668 ホームページ  引用 
もうひとつ

Re: これは何ですか 投稿者:バグリッチ 投稿日:2005/09/15(Thu) 21:37 No.1670  引用 
こんちは。

 画像では、あくまで参考程度ですが、クロヒゲナガハナバエ(ヤドリバエ科ヒラタヤドリバエ亜科)に、よく似ています。
 
 一応ご参考まで。


Re: これは何ですか 投稿者: 投稿日:2005/09/15(Thu) 23:49 No.1671 ホームページ  引用 
バグリッチさん、ありがとうございます。

Re: これは何ですか 投稿者:xespok 投稿日:2005/12/05(Mon) 23:36 No.2001  引用 
Actually I observed a very similar Tachinidae to some of those in his topic:

http://xespok.net/gallery/Tachinidae/DipteraB_Tachinidae_1000032021
http://xespok.net/gallery/Tachinidae/DipteraB_Tachinidae_1000032018

This species was one of the most spectacular flies within this family. Did you manage to identify it? I can not find the species name in this thread.

Re: これは何ですか 投稿者:バグリッチ 投稿日:2005/12/06(Tue) 21:37 No.2007  引用 
I think it is Hermya beelzebul.

Perhaps, it is common spesies.

Re: これは何ですか 投稿者:Xespok 投稿日:2005/12/07(Wed) 12:25 No.2009  引用 
Ok, thx. This species was not common in the Kinki region. I only observed two individuals in Nara prefecture on a single date.

I think the scientific name of this fly is very interesting. Because most of you might not be very familiar with the Western culture, it might be intersting for you to know that beelzebul (or more commonly beelzebub) is a name of a demon, which was depicted earlier as a flying two-horned devil.

http://en.wikipedia.org/wiki/Beelzebub

This drawing must have inspired the descriptor of this species.

昔々大昔 投稿者:Acleris@昼休み中 投稿日:2005/12/05(Mon) 12:56 No.1992 ホームページ  引用 
15年ほど前に大山のふもとで採ったハエなんですが、そのときは変なヤドリバエとか思ってたんですが、つい最近見てみるとヤドリバエじゃないような気もしてきました。
私的には科でもわかると万々歳なんですが、、、、
ごちゃごちゃした写真ですが、よろしくお願いします。


Re: 昔々大昔 投稿者:バグリッチ 投稿日:2005/12/05(Mon) 21:47 No.1993  引用 
こんちは。

 画像で判断するのは、大変恐い話しですので、多分・・・というレベルですが、Cylindromyia pandulata に非常に良く似ています。(手元の標本と比較しました)
 関東の平野部では、普通種っぽいですが、近似種がいるかも知れません。

 


Re: 昔々大昔 投稿者:xespok 投稿日:2005/12/05(Mon) 22:35 No.1994  引用 
I photographed a very similar fly earlier this year. Does this image show the same species or a different species?

Another image of the very same fly.

http://xespok.net/gallery/Tachinidae/DipteraB_Tachinidae_1000027449


Re: 昔々大昔 投稿者:xespok 投稿日:2005/12/05(Mon) 22:38 No.1995  引用 
Another image with a similar but slimmer species.

Re: 昔々大昔 投稿者:xespok 投稿日:2005/12/05(Mon) 22:43 No.1996  引用 
Another similar Tachinid with a typical pattern. Any idea about this one?

どもです 投稿者:Acleris 投稿日:2005/12/06(Tue) 05:57 No.2004 ホームページ  引用 
バグリッチさん、おはようございます。
やっぱりヤドリバエ科でよかったんですね。図鑑の検索表見てると頭がぐるぐるしてきます。後小盾板が目立たないのもいるんですね。

Mr.Xespok.
I think No.1996 is Trigonospila sp.

Re: 昔々大昔 投稿者:バグリッチ 投稿日:2005/12/06(Tue) 21:32 No.2005  引用 
I think No.1994 is not Cylindromyia species.
It is very difficult to identify No.1994picture.
But it is similar to Sumpigaster sumatrensis.
I do not know whether or not.

I do not know No.1995.

I thik No.1996 is Trigonospila species too.

Calliphoridae? 投稿者:xespok 投稿日:2005/12/05(Mon) 23:10 No.1997  引用 
A very pretty fly from September. Looks like a Calliphoridae gen. sp.

Re: Calliphoridae? 投稿者:xespok 投稿日:2005/12/05(Mon) 23:15 No.1998  引用 
This is somewhat similar to Dexopollenia flava.

Re: Calliphoridae? 投稿者: 投稿日:2005/12/06(Tue) 00:28 No.2002  引用 
Yes. This is Dexopollenia flava .

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -