122486612
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 2: ハナアブ科? (2) / 3: マメヒラタアブの一種 (5) / 4: ハナアブ科? (0) / 5: ご教示をお願いします (2) / 6: イシアブの一種みたいですが (4) / 7: 無題 (7) / 8: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 9: 不明ハナアブにつきまして (3) / 10: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 11: Lestodiplosis sp. ? (2) / 12: 無題 (2) / 13: 第17回 関東同定会 (0) / 14: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 15: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 16: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 17: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 18: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 19: 黄色いハエ (8) / 20: 名前を教えてください (1) /


[ 指定コメント (No.3921) の関連スレッドを表示しています。 ]

体長3mm程のRhamphomyia属の1種 投稿者:茨城@市毛 燃え尽き中;^_^) 投稿日:2007/10/03(Wed) 20:26:33 No.3907  引用 
4月に茨城県水戸市周辺の里山で採集した,体長3mm程のオドリバエで,Rhamphomyia属の1種と思われます.

♂複眼が合眼的で,acrとdcがそれぞれ1列,R4脈を欠き,後脚基付節が肥大しています.

よろしくお願い致します.


Re: 体長3mm程のRhamphomyia属の... 投稿者:茨城@市毛 燃え尽き中;^_^) 投稿日:2007/10/03(Wed) 20:27:29 No.3908  引用 
同,交尾器です.

Re: 体長3mm程のRhamphomyia属の... 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2007/10/04(Thu) 17:55:10 No.3919  引用 
写真の個体はRhamphomyia (Pararhamphomyia) parvula Frey, 1955の雄です.本種はDie Fliegenで交尾器の図をつけないで記載されていて,同定が難しいものですが,美ヶ原と志賀高原から記載されたsyntypesに基づくと,写真の個体は間違いなく本種です.近似種がありますが,雄交尾器の尾角突起が細長く,背板葉を越え,挿入器も単純であることが特徴です.

本種は本州中部の低地から山地に極めて普通で,深い森林と言うよりも雑木林のような環境に多く,林内の空地の地上2-3mの空間でランダム飛翔に近いような大きい群飛集団を形成します.成虫は4月上・中旬に発生するようです.♀は脚に羽状剛毛が発達しています.

Re: 体長3mm程のRhamphomyia属の... 投稿者:茨城@市毛 燃え尽き中;^_^) 投稿日:2007/10/04(Thu) 18:45:37 No.3921  引用 
アノニモミイア様.

Rhamphomyia属は交尾器に特徴があるので,図ばかり目が行ってしまいました.
来年は,♀が得られるように注意してみます.

ありがとうございました.

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -