51227235
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 富士山のアブ (2) / 2: クシツノアブ科について (2) / 3: Eupachygaster tarsalisメス? (1) / 4: ネグロクサアブ?の抜け殻 (7) / 5: ミズアブ科?不明種について (5) / 6: ハナアブ科不明種 (3) / 7: Choerades amurensisでしょうか? (6) / 8: Tabanus属? (2) / 9: 無題 (2) / 10: 無題 (3) / 11: ヤドリバエの不明種につきまして (2) / 12: 無題 (2) / 13: これはなんでしょうか? (2) / 14: ハチモドキバエ? (3) / 15: 無題 (0) / 16: 続きです (2) / 17: ハイジマハナアブについて (5) / 18: Protopiophilaでしょうか? (7) / 19: クロハナアブの仲間? (0) / 20: ハチモドキバエの一種? (6) /

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

同定お願いします 投稿者:HY 投稿日:2015/01/13(Tue) 21:54:22 No.9160  引用 
沖縄県国頭村(2014.10)で採集したハエで、体長は6mmです。
翅脈の形状からイエバエ科と判断しましが、それでよろしいでしょうか。また、写真から属名が推測できましたらご教示ください。よろしくお願いします。


Re: 同定お願いします 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2015/01/14(Wed) 09:10:53 No.9161  引用 
HY様.

この掲示板は,日本国内で情報が少ない双翅目についてのディスカッションの場所として作られています.

わざわざ時間をかけて調べた回答を消されてしまっては,回答者としては不愉快です.

この趣旨を御理解頂けないのであれば,質問を控えてください.

Re: 同定お願いします 投稿者:HY 投稿日:2015/01/14(Wed) 09:58:55 No.9162  引用 
前回投稿した「オオヒメヒラタアブ」と「ミズアブ科」は、
投稿者名が私のフルネームになっていましたので、それをイニシャルHYに変更しようとしたのですが、Netが不慣れで、うまくいかなくて削除してしまいました。お許し下さい。貴重なご教示はメモしています。もう一度、参加させてもらえないでしょうか。今後は、削除しません。

Re: 同定お願いします 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2015/01/14(Wed) 18:48:30 No.9164  引用 
HY様.

次回からは暗証キーを忘れないようにお願いします.

写真のハエは,M1+2の屈曲がゆるやかですのでHY様のご指摘通りイエバエの仲間のような気がします.

ここら辺のグループは,かなり細かく体毛を見ないと科ですらはっきりしません.

Re: 同定お願いします 投稿者:HY 投稿日:2015/01/14(Wed) 22:05:17 No.9165  引用 
市毛 様
貴重なご教示ありがとうございます。
回答される方の苦労も知らず削除したことを後悔しています。
基本的な質問が多いと思いますが、よろしくお願いします。

腐肉トラップに来たハエ 投稿者:なみは 投稿日:2014/12/04(Thu) 14:21:03 No.9086  引用 
皆様
ご無沙汰しております。
新潟県の平地の湿地で行った腐肉トラップに来たハエです。採集は8月中旬です。
5mm程度の大きさで翅に2つの黒斑があります。腹部の末端節は黄色の縁取りになっています。
科すら判りません。
ご教授お願いします。


Re: 腐肉トラップに来たハエ 投稿者:三枝豊平 投稿日:2014/12/14(Sun) 10:43:04 No.9099  引用 
なみはさん:

返信の書き込みがないので,一先ず連絡します。

私もこれまでかなりの数の双翅類を採集していますが,この画像に相当するハエを採集したことがありません。残念ながら画像だけでは私には科の同定も出来ません。標本をお送りいただければこの年末年始の時間に調査して結果をお知らせできると思います。

Re: 腐肉トラップに来たハエ 投稿者:なみは 投稿日:2014/12/14(Sun) 23:08:04 No.9103  引用 
三枝豊平様
お忙しい中、ご返信ありがとうございます。
サンプルを送付させていただきます。

ただ、画像はアルコールに入っていた物を少し乾燥させて撮影した物です。液浸のままお送りすればよろしいでしょうか?乾燥させた方がよろしければ、乾燥させてから送付させていただきます。

Re: 腐肉トラップに来たハエ 投稿者:三枝豊平 投稿日:2014/12/18(Thu) 08:05:17 No.9106  引用 
なみはさん:

標本は液浸のままお送りください.容器の中になるべく空気の入っているスペースを小さくしておくと,輸送中に材料があまり動かずに傷みが少なくなります.

Re: 腐肉トラップに来たハエ 投稿者:namiha 投稿日:2014/12/24(Wed) 09:53:07 No.9117  引用 
三枝豊平様
連絡が遅くなり、申し訳ありません。
ご指示通り、液浸にて送付させていただきます。
よろしくお願いします。

Re: 腐肉トラップに来たハエ 投稿者:三枝豊平 投稿日:2014/12/29(Mon) 07:57:11 No.9121  引用 
なみはさん:

投稿されたハエの標本をお送りいただいて,同定ができました.ハネフリバエ科UlidiidaeのEuxesta属の1種です.従来,本掲示板に出ているE. pechumaniとは翅の斑紋や腹部,脚などの色彩に相違がありまして,日本昆虫目録第8巻にリストアップされているE. notataにかなり類似しています.本種はこれまで植物防疫所でも外国からの野菜類から出ているそうですので,この種の可能性が高いと思います..

Re: 腐肉トラップに来たハエ 投稿者:なみは 投稿日:2015/01/08(Thu) 13:51:48 No.9149  引用 
三枝豊平様
別途に詳細な解説を頂き、勉強になりました。ありがとうございました。
ハネフリバエ科に属する種であるとのこと、ハエの奥深さを改めて思い知りました。
今後ともご教授よろしくお願いします。

名前がわかりません 投稿者:ちゃわんむし 投稿日:2014/12/31(Wed) 22:34:40 No.9139 ホームページ  引用 
はじめて投稿させていただきます。
写真は津久井湖城山公園の園路の手摺にいたハエ?です。体長は4.2mm程度です。前肢を広げて、周囲を探るような面白い歩き方をしてました。ハエ目である事しか分かりません。なんという名前でしょうか。宜しくお願いします。
撮影日時:2014/12/30 13:20
撮影場所:津久井湖城山公園・湖畔展望園路


Re: 名前がわかりません 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2015/01/01(Thu) 00:25:08 No.9140  引用 
画像の双翅類はブユ科の1種の雄でしょう。属や種までは私にはわかりません。なお、蚊と同じように雄は吸血しません。

Re: 名前がわかりません 投稿者:ちゃわんむし 投稿日:2015/01/01(Thu) 07:27:43 No.9141 ホームページ  引用 
あけましておめでとうございます
アノニモミイアさん、初めましてちゃわんむしと申します。
ブユ科でしたか。これまで色々な昆虫の写真を撮ってきましたが、ブユ科は初めてです。ブユ科の中にも結構綺麗な種がいるのですね。ブユのイメージが変わりました。
元旦から早速の回答、有難うございます。
本年もよろしくお願いいたします。

同定のお願い 投稿者:HM 投稿日:2014/12/30(Tue) 18:48:59 No.9122  引用 
いつもご指導ありがとうございます。
12月29日に静岡県御殿場市で採集したハエについてご教示いただけますでしょうか。
体長は3ミリ程度です。
よろしくお願いいたします。


Re: 同定のお願い 投稿者:HM 投稿日:2014/12/30(Tue) 18:50:09 No.9123  引用 
追加の画像です。

Re: 同定のお願い 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2014/12/31(Wed) 09:23:24 No.9127  引用 
HMさん:分類形質が十分に現れていない画像ですが,投稿のハエはハモグリバエ科の1種で,中央室が矮小になっていますが,閉じられているので,Napomyza等の仲間でしょう.この画像から私に言えるのは以上で,ハモグリバエ科の1種ということです.ハモグリバエ科は膨大な種が生息し,同定には交尾器を含む詳細な形態の検討が必要でしょう.

Re: 同定のお願い 投稿者:HM 投稿日:2014/12/31(Wed) 17:41:38 No.9137  引用 
アノニモミイア様
不鮮明な画像で申し訳ありません。
どうしたら他の方々のように鮮明な画像が撮れるのか、勉強しなければと思っております。
ハモグリバエ科の1種であることがわかり、うれしく思っています。年末のお忙しい時にありがとうございました。
今後ともご指導よろしくお願いいたします。

無題 投稿者:シバさん 投稿日:2014/12/31(Wed) 11:18:26 No.9128  引用 
今年撮影したハエの中ので、未同定の種がいくつかあります。ぜひ同定をお願いします。不鮮明で、角度も限られていますので、完全に同定とはいかないかもしれませが、せめて、何の仲間か分かれば幸いです。

まずはこちらのハエです。ヤドリバエの仲間でしょうか。5月25日岐阜県各務原市


Re: 無題 投稿者:シバさん 投稿日:2014/12/31(Wed) 11:19:48 No.9129  引用 
別角度です

Re: 無題 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2014/12/31(Wed) 11:54:11 No.9136  引用 
前に投稿されたのと同様にヤドリバエ科の事は確実ですが,それ以上は私にはわかりません.残念ながら本科の分類学の専門家はこの掲示板には投稿していただいていません.
かなり顕著な種ですから,専門家でなくてもどなたか大よその見当をつけて頂けるかもしれません.

同定お願いします 投稿者:シバさん 投稿日:2014/12/31(Wed) 11:34:54 No.9132  引用 
引き続き、お願いします。おそらくヤドリバエの仲間だと思います。金色っぽい地色に黒の筋です。11月15日岐阜県各務原市。

Re: 同定お願いします 投稿者:シバさん 投稿日:2014/12/31(Wed) 11:35:48 No.9133  引用 
別角度です。

Re: 同定お願いします 投稿者:シバさん 投稿日:2014/12/31(Wed) 11:36:38 No.9134  引用 
さらに別角度です。

Re: 同定お願いします 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2014/12/31(Wed) 11:53:07 No.9135  引用 
ヤドリバエ科の事は確実ですが,それ以上は私にはわかりません.残念ながら本科の分類学の専門家はこの掲示板には投稿していただいていません.
かなり顕著な種ですから,専門家でなくてもどなたか大よその見当をつけて頂けるかもしれません.

同定お願いします。 投稿者:シバさん 投稿日:2014/12/31(Wed) 11:27:09 No.9130  引用 
引き続き、お願いします。こちらは岐阜県と長野県の境の富士見台高原で撮れたガガンボです。ネット上では、似た種が見つかりませんでした。6月23日撮影。まずは単独です。

Re: 同定お願いします。 投稿者:シバさん 投稿日:2014/12/31(Wed) 11:28:04 No.9131  引用 
交尾です。

キイロヤドリイエバエ 投稿者: 投稿日:2014/12/31(Wed) 07:55:38 No.9124  引用 
去年の年末にはヒメヤドリイエバエ属の投稿をしましたが,
今回はヤドリイエバエ属です.
採集したのは半年前ですが2014年6月27日,岐阜県海津市南濃町,12.5mmです.
曇りの日に林床を飛んでいるのを見て,とまったところをすくいました.
見たのは一回のみです.
以前の書き込みで次は採集したいと書いたものとは違うものです.


Re: キイロヤドリイエバエ 投稿者: 投稿日:2014/12/31(Wed) 07:56:32 No.9125  引用 
やはり後気門の下には不規則な毛があります.

たまたまR2+3脈の先端が小さく分岐しています.
以前教えていただいたように,C脈がどこまで伸びているかは微妙だと思いました.
R4+5で止まってはいません.
しかしiaは0+2なのでSyngamopteraでいいと思います.

種の検索表では,
胸部は完全に黒色ではなく,第1腹板には刺毛がない.
オスの額は狭く,前額帯は黒色か暗褐色.
少なくとも腿節は完全に黄色.
小盾板,胸部側板,前胸腹板,中胸気門はオレンジから黄色.
これでキイロヤドリイエバエ Syngamoptera flavipes (Coquillett, 1898) になります.

日本のイエバエ科でも日本昆虫目録でも,見ると最初はSpilogaster属というものだったことがわかるのですが,
Coquillett(1898)の334ページを見ると,それはハナバエ科だったようです.
http://biostor.org/cache/pdf/55/2e/f4/552ef480a450a07ed447f42274110e28.pdf
CuA+CuP脈が紛らわしいからなのかどうかは分かりませんが,科が違ったようです.


未採集のヤドリイエバエ属 投稿者: 投稿日:2014/12/31(Wed) 07:57:45 No.9126  引用 
本当は狙っていたのはこれなのです.
同じく岐阜県海津市南濃町で,撮影日は2011年5月8日です.
こちらは大きさはもっと小さいです.
見通しの良い開けた所にいたので周囲の環境も違います.
色からしてカノウヤドリイエバエかもしれないと思うのですが,来年は確保して確かめたいです.



皆様今年もありがとうございました.
よいお年を.

同定のお願い 投稿者:HM 投稿日:2014/12/23(Tue) 23:28:12 No.9113  引用 
いつもご指導ありがとうございます。
12月23日に採集したハエの画像を見ていただけますでしょうか。イエバエ科かと思いましたが、いかがでしょうか。
体長は約7ミリ、採集場所は静岡県御殿場市です。
よろしくお願いいたします。


Re: 同定のお願い 投稿者:HM 投稿日:2014/12/23(Tue) 23:29:16 No.9114  引用 
追加の画像です。

Re: 同定のお願い 投稿者:HM 投稿日:2014/12/23(Tue) 23:31:37 No.9115  引用 
もう一枚、追加の画像です。

Re: 同定のお願い 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2014/12/24(Wed) 02:38:33 No.9116  引用 
HMさん,これらの画像からだけの判断ですから,間違っているかもしれませんが,ヒメイエバエ科FanniidaeのFanniaの1種ではないでしょうか.

この確認のためには,翅の基半部の後半をチェックする必要がありますが,どの画像でもそれが現れていません.FanniaではCuA+CuP脈(いわゆる臀脈)の後方からの脈状構造が,前脈を取り囲むような湾曲を示します.

Re: 同定のお願い 投稿者:HM 投稿日:2014/12/24(Wed) 20:47:52 No.9118  引用 
アノニモミイア様
ご教示ありがとうございます。
改めてCuA+CuP脈の周辺の画像を撮ってみたのですが、いかがでしょうか。もしFanniaだとすると「日本昆虫目録第8巻双翅目」の53種の中の1種ということになりますでしょうか。
合わせてご教示のほど、よろしくお願いいたします。
                     


Re: 同定のお願い 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2014/12/25(Thu) 08:48:40 No.9119  引用 
投稿のハエはFanniaの1種であることは間違いないと思います.
CuA+CuP脈(いわゆる臀脈)の後方からこの脈を取り囲むように湾曲している状態が画像で示されています.

「53種の中の1種ということになりますでしょうか。」とのことですが,Fanniaの同定は主に♂を使って,中脚脛節の状態や交尾器の構造が重要です.

 ご参考になるかどうかわかりませんが,種の同定には♂の腹部(少なくとも後半部)を苛性カリや苛性ソーダなどのアルカリの10-15%の液につけて10分ほど湯煎した後に,水洗して,水中やエタノール80%液等の中で双眼実体顕微鏡の下で解剖しなければなりません.もちろんNishida,Chillcott, Hennigなどの関係論文を参照することは必須です.解剖には砥石などで先端を鋭く尖らせた鋼鉄製のピンセットの1−2セットが必要です.解剖等が終わった材料は10%程度の酢酸または酢につけてアルカリを中和させたのちに水洗,80%程度のグリセリン(浣腸液も使える)を入れた小容器に保存すれば半永久的に保存できます.アルカリ溶液はタンパク質を溶解するので,肌,目,ウールの着衣などには決してつけないように注意が必要です.衣類などについたら薄い酢などで中和した後に水洗しておきます.グリセリンで保存すると保存液が蒸発乾燥することがほとんどないのでエタノール等より確実で,フォルマリンのような毒性はありません.

Re: 同定のお願い 投稿者:HM 投稿日:2014/12/26(Fri) 05:42:21 No.9120  引用 
アノニモミイア様
コメントをありがとうございました。
Fanniaの1種であることがわかりうれしく思っています。
同定の仕方までご教示いただき、たいへん恐縮しております。
今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。

お尋ねします 投稿者:Ponchan 投稿日:2014/12/20(Sat) 14:17:23 No.9107  引用 
お尋ねします。
12/7 東京西部郊外の道端の菊の花にいたアブです。
虫を捕えてました、種名が分かれば教えて下さい。
別の掲示板に投稿したところ種名が確認出来ず、こちらの掲示板をご案内戴きました。
種名が分かるでしょうか。


Re: お尋ねします 投稿者:Ponchan 投稿日:2014/12/20(Sat) 14:30:29 No.9108  引用 
もう一枚、上が攻撃してるアブ、下の虫も種名はわかりません。

Re: お尋ねします 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2014/12/20(Sat) 17:41:02 No.9109  引用 
Ponchanさん.
お尋ねの虫はフンバエ科のヒメフンバエScathophaga stercorariaです.フンバエ科はアブの仲間ではなくて,ハエの仲間です(厳密にアブの仲間にもオドリバエのようにハエの語尾のものもあるし,また厳密にハエの仲間でもハナアブのようにアブの語尾があるのもあるので,あまりこの区別を気にすることはありません).フンバエ科はイエバエ(イエバエ科),キンバエ(クロバエ科)などと共に広い意味で最も蠅らしい仲間ですが,この種のように体がやや細長いのでアブとまちがえてしまうでしょう.

フンバエ科の成虫のほとんどは捕食性で他の小さなハエ類などをとらえて食べます.この場面もおそらくハナアブ(ヒラタアブ)の1種を捕えて食べているところです.フンバエ科の幼虫の食性はさまざまですが,上記のヒメフンバエは名前の通り家畜などの糞を食べます.成虫はしばしば糞の上にいますが,産卵や交尾のために来ていることもあるし,そこで他のハエを捕食することもあるでしょう.

ヒメフンバエは秋から早春など比較的涼しい季節に多いものです.

Re: お尋ねします 投稿者:Ponchan 投稿日:2014/12/20(Sat) 20:22:31 No.9110  引用 
アノニモミイア さん、早々とご返事有難うございました。
最初は虫(アブ)を捕食していたので、ムシヒキアブの仲間かと思い、WEBで探して見たのですが、体形が合わず悩んでました。
ヒメフンバエと言うのですか、生態から言うとあまり衛生的な昆虫では無さそうですね。初めて知りました。
これをご縁に今後とも宜しくお願い致します。

Re: お尋ねします 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2014/12/21(Sun) 00:59:33 No.9111  引用 
ムシヒキアブは真にアブの仲間で,口吻が長く,かつ前方を向いています.また触角は多くの種では長く,頭部の長さの1/2位はあります.画像で見てもわかるようにヒメフンバエの口器は短くて下を向いているし,触角は短く,とくに3番目の節(第1鞭小節)はほぼ円形で,その先に毛状の触角刺毛が生じています.これらの点でムシヒキアブ類とは顕著に異なります.なお,下の画像で翅の先の方に達している3本の翅脈の内の中央の1本がムシヒキアブでは分岐しています.

Re: お尋ねします 投稿者:Ponchan 投稿日:2014/12/21(Sun) 10:04:34 No.9112 ホームページ  引用 
アノニモミイア さん  詳細な分類学的な面からのご指導有難うございます。大変参考になりました。難しいですが同定には写真撮影もシヤスピンで多角的に撮る必要があること痛感しました。有難うございました。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -