46974654
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 小笠原の海のユスリカ? (3) / 2: ショウジョウバエの同定について (0) / 3: ヤドリバエ科Peleteria属 (6) / 4: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (3) / 5: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) / 6: ムシヒキアブでしょうか? (7) / 7: ハネオレバエ(ハネオレホソバエ)でしょうか?? (1) / 8: ハネナガケブカミバエでしょうか? (6) / 9: ハナレメイエバエ科でよいでしょうか? (0) / 10: ハネフリバエ (2) / 11: 砂浜の、ConchopusとPlatypulpus (4) / 12: Elaphropezaケズネクサハシリバエでしょうか? (3) / 13: Conchopus saigusaiゲンカイシグマクチナガイソアシナガバエですか? (6) / 14: オドリバエ科の何かでしょうか?? (1) / 15: オドリバエ科のDolichocephala属でしょうか?? (2) / 16: オドリバエ科の何かでしょうか?? (2) / 17: シダコバエAnthomzidaeでしょうか? (3) / 18: 名前がわかりません (2) / 19: くりのけらClinoceraでしょうか? (0) / 20: ネジレオバエでしょうか?? (2) /

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

ただいまテスト中 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/04/14(Fri) 23:58 No.2278  引用 
昨日うまくいかなかった設定変更を、再度試しているところです。

Tabanidae of Japan 投稿者:Xespok 投稿日:2006/04/08(Sat) 02:26 No.2230  引用 
Do you know any of these flies belonging to subfamily Tabaninae? Possibly all are Tabanus or Hirosia spp.

Re: Tabanidae of Japan 投稿者:Xespok 投稿日:2006/04/08(Sat) 02:27 No.2231  引用 
This one was the largest Tabanidae that I had seen in Japan.

Re: Tabanidae of Japan 投稿者:Xespok 投稿日:2006/04/08(Sat) 02:28 No.2232  引用 
Another one, a middle sized Tabanid fly.

Re: Tabanidae of Japan 投稿者:Xespok 投稿日:2006/04/08(Sat) 02:29 No.2233  引用 
This one was a smaller Tabanid species than the last two species.

Re: Tabanidae of Japan 投稿者:Xespok 投稿日:2006/04/08(Sat) 02:30 No.2234  引用 
And the last one. I have not seen too many species of Tabanidae in Japan, I think most species must be quite rare.

Re: Tabanidae of Japan 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/04/11(Tue) 09:37 No.2240  引用 
No.2233image is Hirosia iyoensis イヨシロオビアブ ,This species is small Tabanidae.

Re: Tabanidae of Japan 投稿者:Xespok 投稿日:2006/04/12(Wed) 18:47 No.2261  引用 
Thank you.

The scutellum of Hirosia iyoensis イヨシロオビアブ is usually white,

for example: http://xespok.net/gallery/Tabaninae

but in 2233 it is greyish. There are many Hirosia sp. occuring in Japan, so I was not sure whether it is just a grey variant of H. iyoensis or a different H. species.

Re: Tabanidae of Japan 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/04/14(Fri) 01:07 No.2271  引用 
Tabanidae identification need the enlargement image of an antenna and the frontal view of a head.

H.iyoensis is small Tabanidae.

ただいま設定変更作業中・・ 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/04/13(Thu) 23:14 No.2269  引用 
不正書き込み防止のための設定変更&改造をしてますので、一部変になるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

Re: ただいま設定変更作業中・・ 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/04/14(Fri) 00:54 No.2270  引用 
不正書き込みの防止は出来るのだけど返信そのものが出来なくなってしまったので、今夜のところは元に戻します。

別のとこで、実験をしてからにします。多分、ファイル構成に問題があるのじゃないかと踏んでるのですが・・

また来てた・・頭くるやつ・・ 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/04/06(Thu) 20:10 No.2225  引用 
久しぶりに不正な書き込みが入っておりましたので、削除しました。
また不正な書き込みが増加するようでしたら、前と同様にURLを変えますので、その時はよろしくお願いいたします。

Re: また来てた・・頭くるやつ・... 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/04/11(Tue) 22:09 No.2246  引用 
また来てました・・不正書き込み・・・

またリストが出回り始めたか?・・・近々URLの変更をすることになると思います。
その場合は不明になるかと思いますが、ヘキサポーダリサーチのトップページよりお入りください。(出来ればこのシステムは変えたくないので・・)

Re: また来てた・・頭くるやつ・... 投稿者:ゆーちゃん 投稿日:2006/04/11(Tue) 23:00 No.2247  引用 
最初全部ハナアブの画像のリンクかと思ってぬか喜びして見たら違うかったんで萎え…(;´Д`) 

Re: また来てた・・頭くるやつ・... 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/04/12(Wed) 09:44 No.2260  引用 
ゆ〜ちゃん>
このようなタイプの不正投稿はURLが出てても、クリックしちゃだめですよ!いつのまにか有料サイトに飛ばされてトラブる元です。

いよいよこのBBSもURLを変えねば・・・多分、今週中に変えると思います。(フォルダNoを変えるだけですけどね・・)

Re: また来てた・・頭くるやつ・... 投稿者:kuwachan 投稿日:2006/04/12(Wed) 22:33 No.2262  引用 
 いつもお世話になっています。
 頭来るやつですが,下のリンクを参考にすると多少は軽減できると思います。私も同じスクリプトを使っていますが,効果があります。あと,joyfulというキーワードで探索したりすることもあるようです。著作権表示をすれば,ファイル名を変えることは可能なので,対策の一つに考えてはどうでしょうか。
 参考になれば幸いです。
http://swanbay-web.hp.infoseek.co.jp/joyful/index.html

Re: また来てた・・頭くるやつ・... 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/04/13(Thu) 01:16 No.2264  引用 
ありがとうございます。
早速DLしてきました。マニュアルを読んで、数日のうちに設定したいと思います。

不思議なハナアブ 投稿者:蠱沫 投稿日:2006/04/11(Tue) 09:07 No.2236  引用 
蠱沫です。

遅ればせながら、2年前に松本市美ヶ原方面の山林で変なハナアブに遭遇した事をお知らせします。
5月の半ば、カラマツの根元に営巣するクサアリ類(雑木林に多い、つまむと山椒のにおいがする黒くてツヤのあるアリ)の巣内にいる好蟻性昆虫を採集していたところ、どこからともなくオレンジ色をしたハナアブが飛来してすぐにどこかへ消えました。しばらくしてから再びそのハナアブがやってきました。アリの巣の入り口付近をしつこくホバリングしています。どうやらアリの巣に何か用事があって来ている雰囲気なのです。

私はてっきりアリスアブの類だろうと思っていたのですが、近くの草に止まったその姿は普通のアリスアブとは似ても似つかぬ物でした。

Re: 不思議なハナアブ 投稿者:蠱沫 投稿日:2006/04/11(Tue) 09:11 No.2237  引用 
全体的な形は、その辺によくいるアシブトハナアブに似ています。
しかし体の模様が全く違う上に、頭の形がまるでカマキリのようにごつい三角形をしています。おまけに触角が異様に長い・・
行動はとても素早く、人間の動きに素早く反応して逃げますが、待っているとまたアリの巣の手前に戻ってきます。


Re: 不思議なハナアブ 投稿者:蠱沫 投稿日:2006/04/11(Tue) 09:16 No.2238  引用 
私はこのアリの巣に1週間ほど通ったのですが、ほぼ毎日このハナアブが来ていました。だいたい午前中の9〜10時くらいになるとやってきたような記憶があります。
私は午前中しか見ていなかったので午後は活動しているのかどうかはわかりません。飛来すると、大抵近くの草の上に止まってじっとアリを監視します。


Re: 不思議なハナアブ 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/04/11(Tue) 09:32 No.2239  引用 
えらい鼻ツラの長いやつですね。
少なくともアリノスアブ類ではないですよね・・・
腹部の紋がよくわからないので・・あくまでも感ですが・・
モンキモモブトハナアブ Pseudovolucella decipiens に似てるような気がします。

あのへんもアリに関係あるのだろうか?初耳です。
これ以上のコメントはハナアブ屋さんにまかせて、退却〜〜・・(すっかり、「やわらか戦車」にはめられてます・・耳からはなれん・・)

Re: 不思議なハナアブ 投稿者:蠱沫 投稿日:2006/04/11(Tue) 11:23 No.2241  引用 
一応、私の大学での研究対象が好蟻牲生物なので、共同研究者で
科博の専門家の方にお伺いしたところ、「モモブトハナアブの未記載種ではないか」とのご返答を頂きました。

アリの巣付近でアリを監視し、隙をついてアリの行列のそばに降り立ちます。


Re: 不思議なハナアブ 投稿者:蠱沫 投稿日:2006/04/11(Tue) 11:28 No.2242  引用 
そして樹皮の隙間に腹を曲げて細い産卵管を差し込みます。
とてもこの時は警戒心が強い上に動きが素早く、ちゃんと産んで
いるのかよく分かりませんでした。アリが来るとパッと逃げ失せ、
また近くの見晴台に止まってチャンスをうかがいます。

これを見たのは2年前で、去年はいろいろゴタゴタしてて観察に
行けませんでした。来月辺りが発生時期っぽいので今年は注意して
観察します。
ちなみに、標本を採集してあります。後で載せておきます。


Re: 不思議なハナアブ 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/04/11(Tue) 22:01 No.2245  引用 
触角がすごく特徴的ですね〜・・・

Re: 不思議なハナアブ 投稿者:蠱沫 投稿日:2006/04/12(Wed) 08:29 No.2255  引用 
標本写真です。

Re: 不思議なハナアブ 投稿者:蠱沫 投稿日:2006/04/12(Wed) 08:30 No.2256  引用 
腹部のアップです。

Re: 不思議なハナアブ 投稿者:蠱沫 投稿日:2006/04/12(Wed) 08:32 No.2257  引用 
頭部の正面です。

Re: 不思議なハナアブ 投稿者:蠱沫 投稿日:2006/04/12(Wed) 08:50 No.2258  引用 
頭部側面です。

Re: 不思議なハナアブ 投稿者:蠱沫 投稿日:2006/04/12(Wed) 08:51 No.2259  引用 
最後に翅のアップです。

教えてください。 投稿者:ヒゲブト 投稿日:2006/04/07(Fri) 00:00 No.2226  引用 
去年撮影したハナアブです。図鑑やサイトを渡り歩いたのですが、どうしても名前が分かりません。
ぜひともお教え下さい。


撮影日:2005年12月6日
撮影地:大分県杵築市日出町


Re: 教えてください。 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/04/07(Fri) 08:09 No.2227  引用 
ヒゲブトさん>ようこそ

この手のハナアブは同定が難しいのです。色彩がよく似てるのが多くあって、一方向の画像だけでは断言できない場合が多くあります。

背面図(今回はこれはある)、頭部正面、各脚の色彩、トゲや毛などの形状、触角の色などや最終的には♂交尾器を検討しないといけないヤツが多くあるのです。
パッと見ホソヒラタかなと思いましたが、腹部中央の黒い筋が太そうですし・・・(撮影地も九州ですし、やばそうな雰囲気プンプンです。)

いいかげんな事いって、怒られるとこわいので・・退却〜〜

Re: 教えてください。 投稿者: 投稿日:2006/04/07(Fri) 12:01 No.2228  引用 
こんにちは

この写真はホソヒラタアブEpisyrphus balteatusの♀です。
低温期に見られる黒化型で、古くはジュウニモンホソヒラタと呼ばれていたやつです。

冬季や早春によく見られます。
3月に世田谷でも撮影しています。


Re: 教えてください。 投稿者:ヒゲブト 投稿日:2006/04/07(Fri) 23:37 No.2229  引用 
ハエ男さん pakenyaさん 

低温による黒化型があるんですね。
情報と同定、 ありがとうございました。

これからもよろしくご指導下さい。

ナミホシの産卵 投稿者: 投稿日:2006/04/04(Tue) 15:04 No.2218  引用 
春の陽気に誘われての散歩中の1カットです。
ナズナを訪花しているのかと思ったら産卵していました。
飛んでは止って、アリマキの周辺に産み付けています。
時々葉上に静止するのは、次の卵を準備するからかしら?

世田谷区大蔵にて


Re: ナミホシの産卵 投稿者: 投稿日:2006/04/04(Tue) 15:07 No.2219  引用 
♂も撮影しました。
けっこういい出来かなと思いますが(自我自賛)、
みんなで作る・・にはナミホシの写真がないので、
使っていただけたら幸いです。

世田谷区岡本にて


Re: ナミホシの産卵 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/04/05(Wed) 00:59 No.2220  引用 
pakenyaさん>ありがとうございます。♂の方はわかり易い
アングルで図鑑向きだと思います。

ただ、この辺のグループはちょっと時間をくださいませ・・良く似てるのがいて、いくつかに分かれるとウワサもあるので、一方向だけでは決めにくいグループなのです。(ちょっと、私には決めかねます・・・怪しいのはキイロナミホシでしたっけ?)

ハナアブ屋さんが見てOKでしたらWeb図鑑に掲載させていただきたいと思います。(多分よいのではないかとは思うのですが・・)

Re: ナミホシの産卵 投稿者: 投稿日:2006/04/06(Thu) 10:41 No.2223  引用 
ハエ男さん、こんにちは。

確かに写真1枚で正確に同定するのは困難ですね。
大きさとかも分らなくなりますし。
で、この個体は、確実にEupeodesであることを確認しています。
顔面中央に黒帯もあります。

はなあぶ20のE.latifasciatusヒロオビや11で極東に図示されているE.lunigerマガリモンとは腹部の斑紋が違い、
一番身近なE.bucculatusナミホシと判断しています。
市毛さんのお墨付きを頂きたいものです。

飛んでるところも撮ってみました。


web図鑑にいかが?シリーズ 投稿者:Acleris 投稿日:2006/03/30(Thu) 18:31 No.2207 ホームページ  引用 
例によって(何が?)近所のヒメイエバエを調べてみました。
ハナシヒメイエバエに近いかな?と思いました。


Re: 図鑑にいかが?シリーズ 投稿者:Acleris 投稿日:2006/03/30(Thu) 18:36 No.2208 ホームページ  引用 
交尾器です。
なかなか複雑怪奇なカタチで写真ではわかりにくい
かと思いますが、よろしくご検討下さい。


Re: web図鑑にいかが?シリーズ 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/04/01(Sat) 01:25 No.2212  引用 
確かにハナシヒメイエ的な要素があるゲニですね〜・・
中央部の突起の先端は2又してますか?

微妙に印象が違うのです。
一応、これが、先日「ハナアブ」に投稿したハナシヒメイエバエのゲニなんですが・・


Re: web図鑑にいかが?シリーズ 投稿者:Acleris 投稿日:2006/04/03(Mon) 04:47 No.2213 ホームページ  引用 
ご検討ありがとうございます。

>中央部の突起の先端は2又してますか?
・・・ありません orz 中央の突起には内側に前方に向かう長い剛毛が1対生えてます。把握器の先端ももっととんがっているようなので、別種みたいですね。なんでしょう?

いります?私いちおう蛾屋なんで持っててもしょうがないんですが。

Re: web図鑑にいかが?シリーズ 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/04/03(Mon) 16:07 No.2214  引用 
ぜひ、検討してみたいので、お送りいただけるとうれしいです。

最近、低地産のヒメイエバエ科で新種や初記録種が見つかっているので、検討結果が楽しみですね。

Re: web図鑑にいかが?シリーズ 投稿者:Acleris@昼休み中 投稿日:2006/04/04(Tue) 13:05 No.2216 ホームページ  引用 
>検討してみたいので、お送りいただけるとうれしいです。
了解しました。2,3日のうちに送るようにしたいと思います。
以前いただいたメールにあった調査事務所の住所宛で送ります。

少し追加できないかなと思って日曜日もうろうろしたんですが、
1日中雨で敗退してきました。ウマクいかないもんです。。。

Re: web図鑑にいかが?シリーズ 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/04/04(Tue) 14:59 No.2217  引用 
お願いします。
あて先は事務所の住所=自宅なのでよろしくお願いいたします。(送料受取人払いでOKです。)

ヒメイエバエ類って、なかなか思うようにとれませんよね・・いる時にはいるんだけど・・

ハイジマハナアブ 投稿者:Arge 投稿日:2006/03/22(Wed) 11:06 No.2197  引用 
市毛様、皆様
双翅目談話会総会ではお世話になりました。

市毛さんのハイジマハナアブの分類を見て早速手持ちの標本を調べていたのですが、兵庫県神戸市産の個体が、どうもイケザキハイジマハナアブ(対馬産)のように見えます。

後転節の写真ですが、ヒライハイジマハナアブなどでもこのような形になることがあるのでしょうか。

写真がうまく撮れなかったのですが、腹部第4節凹部中央の突起状に見える剛毛もあるような気がします。


Re: ハイジマハナアブ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2006/03/23(Thu) 23:10 No.2198  引用 
Areg様、こちらこそ色々お世話になりました。

確かに、ヒライハイジマの場合もこのような低い円錐の上に乳頭突起を持つ形状になります。
イケザキハイジマE. kongosanesisの場合は、なんと言うか平たい角のような突起となります。表現力が乏しく申し訳ありません。

イケザキハイジマの後転節部の写真を添付します


Re: ハイジマハナアブ 投稿者:Arge 投稿日:2006/03/24(Fri) 13:24 No.2199  引用 
市毛様
ありがとうございます。
これだけでは不十分のようなので、軟化して交尾器を調べてみます。

ハイジマハナアブ 投稿者:Arge 投稿日:2006/03/24(Fri) 18:34 No.2200  引用 
ちょっと失敗しました。
やっぱり先に他の普通種で練習すべきだったかと。

ゲニタリアですが、形はカツラハイジマに近いような気がしますが、向きが逆のような気もします。
第4腹板は壊れてしまいました。

ちなみにもう1匹壊していないのがあります。


Re: ハイジマハナアブ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2006/03/26(Sun) 19:16 No.2202  引用 
Arge様。交尾器の写真拝見しました。

四国産?のハイジマハナアブで、類似した交尾器の写真を見たことがあります。
当初から別種と考えていましたが、標本所有者の協力が得られず、見切りをつけて今回の第1報をまとめました(^_^;)

また、似たような標本がありましたらよろしくお願い致します。

Re: ハイジマハナアブ 投稿者:Arge 投稿日:2006/03/27(Mon) 17:16 No.2205  引用 
市毛様

ありがとうございました。
壊れかけが1個体と、交尾器を引き出していないものがもう1個体ありますが、標本送りましょうか?

Re: ハイジマハナアブ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2006/03/29(Wed) 07:31 No.2206  引用 
Arge様。

標本送付よろしく御願い致します。

Re: ハイジマハナアブ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2006/03/31(Fri) 22:21 No.2211  引用 
Arge様。

標本拝見しました。
イケザキハイジマハナアブEumerus kongosanensisでした。

ぜひ、次号に投稿してください。

Re: ハイジマハナアブ 投稿者:Arge 投稿日:2006/04/03(Mon) 18:17 No.2215  引用 
市毛様

ありがとうございました。

またメールを送ります。

ホホグロオビキンバエの出現時期 投稿者:ウミユスリカ 投稿日:2006/03/30(Thu) 22:23 No.2210  引用 
今日、千葉県習志野市秋津公園にてホホグロオビキンバエの雄を採集しました。翅の後縁が多少擦り切れているので、成虫越冬した個体かもしれません。ホホグロオビキンバエの越冬北限は、まだよくわかっていないのではないかと思うのですが、皆さんはどの地域でいつごろからホホグロオビキンバエを採集しておられますでしょうか。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -