ん?コンボウハバチも入ってます?
キノコバエ科もなかなか大変そうというか、・・・ そういえば、今日なんとなく九大DBでチョウバエ科を調べてたらマツタケチョウバエなんていうとんでもないやつがいることがわかりました・・・むむむ・・・欲しい・・・アダルトの標本も欲しいけど、幼虫の餌になる菌・・子実体も欲しい・・・ 虫食いのやつをほっとくと出てくるのかも・・・でも、でも、あの赤松キノコの香りの誘惑には人間様もかなわずに食べちゃうんだろうなあ・・ |
今日も大鹿にいきましたが、今日はアブ科の当り日で、えらい数のアブが出てきました。アオコアブとニッポンクロアブがどえらい数おり、さらにアカウシアブも襲撃に加わり、さらにキバネクロバエが、「わしゃ〜クマじゃない」っつうのにやたらまとわり付き、えらい一日でした。
ワシ的にメインの獲物はダンドコフキクロバエが3♂2♀採れたことくらいでしょうか・・・さすがに朽木喰いのナガハナアブ類も終わったようで、今日は見てても一頭も来ませんでした。 |
This is a very pretty fly. It was very difficult to take a photo of this agile fly, since it always tried to land on me.
1 and 2 belong to the same species. This image is a different species though.
I think this later but possibly both species belong to the genus Chrysops.
I think picture3 is Euthera tuckeri,Tachinidae.
You can see the picture on web site. http://homepage1.nifty.com/tago-ke2/moyou-hae/kobetu/Euthera-b.htm
Thx.
I would have never guessed that this is a Calyptrate fly, let alone a Tachinidae! Xespok
Phot No.1467&1468 is
Chrysops japonicus (Tabanidae) =クロメクラアブ Phot No.1469 is Euthera sp. this species is known Hemiptera-eater. |
Is this Micropezidae or Megamerinidae
There is a very similar if not identical fly identified as Texara compressa here http://moth2001.hp.infoseek.co.jp/5-51.html
This fly is the same species, but these pictures are from a different location. Again this fly was relatively common in the low hills but only for a week or so.
(I saw it in Kasugayama and Wazuka around mountain streams)
I think it is Megamerinidae species.
Your picture is near M.compressa.This species is common in KANTOU area. And I here that some Megamerinidae species are living in japan.
Yes, probably it will be Texara compressa than. I am happy to see a fly in this family, because this is one of the smallest Diptera families in the world, with maybe 10 species or so.
|
お世話になっております。
今年は7月に入ってから雨が多く、あまり採集出来ずにおります。今週末も曇り時々雨の予報です。 私は、ハナアブを狙う時以外の採集は、スイーピングを中心に行っています。 そこで質問なのですが、ハエ屋というものは雨上がりなどで草木が濡れてしまって、スイーピングが出来ないとき、どのような採集方法をとれば良いのでしょうか? 貴重な週末を効率良く活用したいと思っています。 よろしくお願い致します。
う〜む・・・難問です。
雨の降る日は基本的に採集はお休みしてます。(自営業なので、その日に仕事をして、振り替え休日を雨の降らなさそうな日にとるので・・・) ただし、曇りの予想で出かけていって、出先が雨だった場合は屋根のある東屋や炊事場(なぜかキャンプ場からみの場所が多いので・・)で腐肉トラップや毛皮トラップ、花の香りトラップをやって、屋根の下に誘引してからのうのうと採集したりはします。 ただし、仕事で出かけてる時は雨だろうとなんだろうと、スイーピングはしちゃいますね。そんで、獲物(ハエ&脈翅など)はアルコールに入れちゃうこともままあります。初めからぬらしておけば翅はくしゃくしゃにならないし、ワシそのものがゲニ好きなので、毛を見る前に、真っ先にゲニを見たがるので・・・アルコール漬けでもそれほど苦にならないので・・・(後で針刺し標本作る時には苦労してますが・・)
ことの起こりは100円ショップで売ってた各種花の香りの入浴剤です。こいつを水にとかして、虫を誘引できないだろうかと考えました。
とりあえず、単独の香りでは効果は薄いものの、カンキツ系、ラベンダー系、サクラ系、などなどあるものを別々にとかして小鉢にいれておいて、何かくるだろうっと待ちながら、ついでにベイトとして、蜂蜜(花にくるものは多分花蜜が好きだろうと勝手に仮説を立ててみました)をおいておくと1時間くらいするとなんとなく羽物の虫が動き始めます。 そのまえにアリだらけにはなりますが・・ ついでに、そういうところで待ってると吸血性の双翅も相当くるので、自らをベイトとしたブユ業界では有名な人オトリトラップも同時にできます。
ハエ男様、こんばんわ。
やはり、ネットが濡れる場合はそのままアルコールに漬けるのが無難なようですね。 これからは、アルコールを入れたビンも持ち歩きます。 私も、マレーズトラップの獲物をセルソルブ・キシレン方で乾燥させていますが、先日キノコバエやキアブなどの小物をキシレンに入れたまま6時間ほど放置してしまい、関節が固まっていて脚が簡単に取れる状態になってしまい難儀しました(^^ゞ 100円ショップの芳香剤などは、成分を調べてみると誘引トラップに使う成分が含まれているので、そのまま誘引剤として使えると、栃木のハチ屋さんに教えてもらったことがあります。 ありがとうございました。 |
I think that the picture which you contributed to Diptera-info-bbs (12-07-05 01:26 )is Amiota (Phortica)sp.(Drodophilidae).
and (11-07-05 20:49) is Liriomyza huidobrensis (Agromyzidae)....(?May be) This species is the noxious insect which trespassed upon Japan recently.
Thx for the info, I wrote your opinion to the forum at diptera.info.
|
こないだBBSのシステムを変えたのですが、これは大成功なようでホッっと腹をなでおろしております。(胸でないところがワシなのですが・・)
さて、冒険企画その2です。試験運用中ですが、当サイト内に外部からも編集可能な投稿システムWikiを入れました。 名づけて、究極の他力本願、みんなで作る双翅目図鑑・・・ http://furumusi.aez.jp/wiki.cgi 普段、ワシもいろいろと書いてますが、ワシよりも詳しい方はやっぱしいろいろいらっしゃるだろうし、そういう方にちょこっと編集を協力してもらって、それが積み重なれば、かなりまとまったものになるのではないかとも思えるのです。編集にはちょっとコツがいるようですが、編集の練習用ページも用意しましたので、いろんな双翅目情報をお持ちの方はぜひご協力下さい。
投稿システムWiki、調べてみたら面白そうですね。
今の昆虫関係の状況を考えると、今後双翅目を扱った図鑑が出版される可能性は絶望的と思われます。 Online双翅目図鑑、楽しいですね。私も非力ながらお手伝いさせて頂きたいと思います。がんばって下さい。
茨城@市毛さん >ぜひご協力お願いします。
Wikiといえばウィキペディアのハエの項はウミユスリカさんの力作ですよね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A8 どちらかというと総論的なウミさんのページなので、こちらは各論的な話でいきたいなっと考えてます。 こちらは欲しい情報のリクエスト受付ます。(答えられるかは甚だたよりないですが・・) 「みんなで作る双翅目図鑑」の「要望、希望」のページに書き込んでくだされ(右に出てくる編集から入ります。) http://furumusi.aez.jp/wiki.cgi?%cd%d7%cb%be%a1%a2%b4%f5%cb%be http://furumusi.aez.jp/wiki.cgi?FrontPage
ハエ男様。
問題1 画像をアップしようとして、サーバーへのアップロードの仕方がわからないことに気が付きました。 問題2 いまのところ、この発言のリンクからしかwikiのページに移動できません。ヘキサポーダリサーチの画面に移動ボタンが必要かと思われます。 よろしくお願い致します。
茨城@市毛さん > Wikiへの入口のリンクの件は了解しました。(今夜にでも作ります・・・今の所、各入口バナーの並びの空白の場所・・右列最下段の位置に「.」があり、それを入口にしてます。・・・試験運用だったので・・)
画像のアップロードですが、このBBSのように私のサ−バーにアップロードするようなシステムになっていません。現状は各人のサーバーに保管してある画像への直リンクということになります。とりあえず、直リンクで表示していただいたのを管理人の方で取り込み、リンクを修正するしか現状では方法がなさそうです。(これについては良い方法がないか、調べて見ます。) |
この手は情報が少ないので、わかりにくいんですが、アメイロオオフンバエかもしれません。
絵合わせでやるのは気が引けますが・・参照:学研の昆虫図鑑V P.181
ありがとうございます。
ヒメフンバエに似ているなとは思ったのですが,難しそうですね。お世話になりました。
Do you know this fly? What is the family? What is the scientific name. I think I observed this or a very similar fly on Mt Ibuki in mid June.
xespok welcom New BBS.
I think "Nerellisoma agrion"--- Scatopjagidae. body : 10-15mm thorax slender.& 2 Black line. fore leg: long bristle. It appears on the mountain of summer. |
- Joyful Note -
- Antispam Version -