47118156
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 小笠原の海のユスリカ? (3) / 2: ショウジョウバエの同定について (0) / 3: ヤドリバエ科Peleteria属 (6) / 4: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (3) / 5: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) / 6: ムシヒキアブでしょうか? (7) / 7: ハネオレバエ(ハネオレホソバエ)でしょうか?? (1) / 8: ハネナガケブカミバエでしょうか? (6) / 9: ハナレメイエバエ科でよいでしょうか? (0) / 10: ハネフリバエ (2) / 11: 砂浜の、ConchopusとPlatypulpus (4) / 12: Elaphropezaケズネクサハシリバエでしょうか? (3) / 13: Conchopus saigusaiゲンカイシグマクチナガイソアシナガバエですか? (6) / 14: オドリバエ科の何かでしょうか?? (1) / 15: オドリバエ科のDolichocephala属でしょうか?? (2) / 16: オドリバエ科の何かでしょうか?? (2) / 17: シダコバエAnthomzidaeでしょうか? (3) / 18: 名前がわかりません (2) / 19: くりのけらClinoceraでしょうか? (0) / 20: ネジレオバエでしょうか?? (2) /

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

And a fourth one 投稿者:Xespok 投稿日:2005/10/13(Thu) 19:54 No.1756  引用 
1. nigricans?
2. ???
3. basilaris?
4. basilaris?


Re: And a fourth one 投稿者:Xespok 投稿日:2005/10/13(Thu) 19:58 No.1757  引用 
In the Japanese Insect database there are only three entries. And nigricans is not present. Is that a non-valid species name or a synonym?

Re: And a fourth one 投稿者:バグリッチ 投稿日:2005/10/16(Sun) 08:27 No.1785  引用 
I think No2. is nigricans.(仆灼牧奔諺舗エ)
 So I think No.1 is not nigricans.But I do not know the species.

About No.3 and No.4,I think they are basilaris,too. (冏蔚論湫舗エ)

Please make sure.

Re: And a fourth one 投稿者:バグリッチ 投稿日:2005/10/16(Sun) 08:33 No.1786  引用 
なんか、文字化けしてますね

 2はミスジヒメヒロクチバエ。3.4.はムネアカマダラバエ ではないかと思います。(思っているのです)

 ムネアカの方は、腹部後半節の色彩がもっと黒いのが普通と思いますが、変異の範囲か?違う種か?標本見ないとここまでですね。

Re: 文字化け 投稿者: 投稿日:2005/10/16(Sun) 20:05 No.1787  引用 
一応注意事項には出てるのですが、

半角カナ文字だと文字化けします。

Re: And a fourth one 投稿者:xespok 投稿日:2005/10/17(Mon) 22:16 No.1802  引用 
Thx.

I think maybe 1 and 2 are the same species. I made the picture at the very same location, though Image 1 is from 2oo4 and Image 2 is from 2oo5. The two images are very similar, except the black markings on the wings are much stronger on the fly shown on Image 1. Maybe it is a gender difference, or individual variation.

が〜ん・・ 投稿者: 投稿日:2005/10/17(Mon) 12:30 No.1793  引用 
なぜか今、現在Papeのニクバエサイトが見れへん・・・

改定復帰したようです 投稿者:ウミユスリカ 投稿日:2005/10/17(Mon) 21:20 No.1800  引用 
今アクセスしたら、全面改訂されたものにアクセスできるようになってました。

ちょっと納得いかない 投稿者: 投稿日:2005/10/16(Sun) 23:52 No.1789  引用 
同じく大鹿での獲物ですが、(ハエの)キンパツフェチのワシにはうれしい獲物です。キンパツヒメクロバエが2♂・・ただ、これだけ大きさが違っても・・・同種・・・なんか納得いきかねる個体差なのですが、でも、ゲニを見てみるとやっぱし同じ形なんですよね・・・体長のわりにゲニの個体差は小さかったし・・・

でもやっぱしパツキンはええなあ・・今年はショウジョウクロも、クモマトラフも結構見たので、その点はうれし・・

シラミバエはまじめに探すと損? 投稿者: 投稿日:2005/10/16(Sun) 23:49 No.1788  引用 
今日も、大鹿村鳥倉のキャンプ場でハエを採っておりましたが、霧が晴れた午後からシカシラミバエが結構採れました。

しかし・・・まじめにスィーピングしても1頭しか採れないのに、昼飯を作り始めて、のほほんとし始めたら体に寄ってくる個体が多数・・・まじめに探したワシがアホじゃった・・あれは果報は寝て待て型の採集が良いようです。(人囮トラップの一種か・・)

写真の投稿 投稿者:ゆーちゃん 投稿日:2005/10/15(Sat) 03:05 No.1776  引用 
一度試しに投稿します 失敗してたらすみません↓

Re: 写真の投稿 投稿者: 投稿日:2005/10/15(Sat) 12:07 No.1777  引用 
大丈夫ですね。Web図鑑にも十分使えそうです。(だからこの画像貸して〜〜m(. .)m )

さらにお願いがあるんですが・・・Web図鑑用に腹面と頭部前面と頭部側面の画像をお借りできませんか?

Re: 写真の投稿 投稿者:ゆーちゃん 投稿日:2005/10/15(Sat) 17:55 No.1779  引用 
あ、どうぞ使って下さい(・∀・)使ってもらえて光栄ですw
分かりました〜 中間テスト終わった頃にきっちり撮影して投稿します☆

Re: 写真の投稿 投稿者: 投稿日:2005/10/15(Sat) 23:13 No.1782  引用 
早速Web図鑑の方に取り込みました。
あと画像に焼きこんであったデータ文字については画像を縮小すると飛んじゃうので、消して、下に入れました。
和名、学名については市毛さん作成のリストにあわせるために修正しました。
あと時期のことなんですが、山桜が咲くころって、4月(W)ですか?6月(Y)ですか?信州だと5月なんだけど・・

事後承諾(拝み) 投稿者: 投稿日:2005/10/14(Fri) 11:37 No.1765  引用 
バグリッチさん, TQさん, Kuwachanさん, Xepokさん,の投稿された画像を双翅目Web図鑑の扉ページ http://furumusi.aez.jp/diptera_web.htm のFlashに組み込ませていただきました。事後報告になりますがお許しください。m(..)m....かっこいい画像だったんで・・・つい・・

Xepok, I had you let it use the Microdon's picture which you contributed this BBS. http://furumusi.aez.jp/diptera_web.htm 

Re: 事後承諾(拝み) 投稿者: 投稿日:2005/10/14(Fri) 13:21 No.1766  引用 
ハエ男様。

かっこいいの一言です(~_~)

中身を充実させなくては;^_^)

双翅目Web図鑑 投稿者: 投稿日:2005/10/14(Fri) 17:39 No.1769  引用 
最近、なんとなくFlashの作りかたがわかってきました。

とりあえず、BBSに投稿された画像で、確実なものをリストにはめ込んでいきたいと思います。

Re: 事後承諾(拝み) 投稿者:Xespok 投稿日:2005/10/14(Fri) 18:50 No.1770  引用 
Sure, please feel free to use any of my images.

My gallery has close to 10.000 images now, with maybe 2-3.000 more images waiting to be processed and uploaded. These show at least 3,000 species that I observed between 2004-2005.

By the end of the year it is likely to overtake even www.jpmoth.org as far as the number of images are concerned and thereby I think it will possibly become the largest animal image gallery in Japan.

My time in Japan, however, is nearing to an end, so I won't be able to continue to build up my Japanese wildlife gallery.

I like the idea of www.jpmoth.org very much. Originally I have a plan to open up my gallery for everyone, that is, everyone could register and upload images to the site. I plan to restrict the uploading of Lepidoptera images (jpmoth.org is good, and there is no need for another similar site) and vertebrate images (there are many bird sites).

The image content management system I use is well suited for that, and I have to change a very few parameters to modify my current setup. The use of this system is very easy to learn. The administrator can set priviliges for various users.

I know that there are many people who make photos, but can not publish them on the net, because they are not good with computers. For them this would be a nice thing.

But I have problems:

1, right now I think, that being a non-Japanese, who also will leave Japan is not a right combination to manage such a site.

2, my is around 300 MB and already attracts 2-3 GB of traffic a month. I pay for my host for a package that has 2000 MB place and 60GB of traffic. I think the traffic could easily become the limiting factor if many people would start to use the site.

3, I would like to maintain the integrity and the uniform looks of my image gallery. This means that I would like to receive only sqare images. Though the image content management system can cope with other sizes, the sqare-formed photos look the best.

This means that it would be better if someone else set up a similar image management system at a non-commercial site (like a university or research institute). I am willing to help and provide my image gallery as a start-up collection for that, if someone is interested.

So tell me if you are interested in the idea.


Re: 事後承諾(拝み) 投稿者:バグリッチ 投稿日:2005/10/14(Fri) 22:29 No.1773  引用 
ハエ男さん。こんちは。

 画像は、どうぞご利用ください。

 私の画像の多くは、リーバーサルのオリジナルを、デジカメで撮った複製ですので、画質が悪いのですが、この画像は、珍しく、デジカメでの直接撮影です。

 ※意味もなく、秋のキゴシハナアブ(目にピントがあってない。すいません)

 


Re: 事後承諾(拝み) 投稿者: 投稿日:2005/10/14(Fri) 23:17 No.1774  引用 
バグリッチさんありがとうございます。&さっそくハナアブ科のキゴシハナアブのところに画像を貼り付けました。

今後はスピードアップしていきたいものです。
英文・・長い・・・
Xespokさんはもうじき留学期間が終わりになっちゃうのかな・・・帰ってHPが閉鎖されちゃう前に彼のサイトの中のDipteraの良い画像を選んでお借りしたいとおもいます。

蜂もどきメバエ 投稿者:飄々蟲 投稿日:2005/10/10(Mon) 11:18 No.1732  引用 
ハナアブに限らずハチもどき種が採れるとうれしいので画像を貼ってみます。東京都青梅市御岳渓谷でノギクの花に来ていました。「ハチモドキハナアブが花に来ている?!」と思いましたが良く見ると口吻が以上に長くハナアブではありませんでした。大図鑑の絵合わせではメバエ科のヤマトクチブトメバエ(PL110-11)かと思いましたが、解説文に出てくるジョウザンメバエの方が「一見似るが、口吻が長く翅の前縁部は濃色」という点で合致しますのでこっちかなとも思います。

Re: 蜂もどきメバエ 投稿者:飄々蟲 投稿日:2005/10/10(Mon) 11:28 No.1733 ホームページ  引用 
側面です。口吻の長さが分かります。
私はハエ屋でもないのに東京都の双翅目録を作っております。ただ今963種を数え、神奈川を追い越し埼玉に次ぐ県別種数2位になりました。とは言うもののメバエ科の記録はありませんので種名がわかると1種増えてうれしいです。目標はsp種を含まず1200種です。
東京都本土部昆虫目録作成プロジェクト 略称:TKM
 http://homepage3.nifty.com/TKM/


Re: 蜂もどきメバエ 投稿者: 投稿日:2005/10/10(Mon) 20:36 No.1735  引用 
メバエ科については文献が出回ってないので(知らないだけ?)、私も同定には非常に苦労しています。
とりあえず、中国蝿類を見てみますと、属はConopsで良いと思われますし、腹部は黒で、後縁に黄帯があり、頭部は黒で頬は黄色という記述にも合います。肩甲部の色が見難いのですが、黄色の部分があるでしょうか?あれば完全に中国蝿類のジョウザンメバエ Conops flavipesの記述に合致します。大きさは体長 約12mm、翅展7〜7.5mmとなっています。

Re: 蜂もどきメバエ 投稿者:飄々蟲 投稿日:2005/10/13(Thu) 21:30 No.1760 ホームページ  引用 
ハエ男様、コメントありがとうございます。
各種Webの画像で見られるものよりはやや小さめですが確かに肩部に黄紋があります。体長は11-12mmといったところです。ジョウザンメバエ Conops flavipesでよさそうですね。ありがとうございました。

Rivellia species 投稿者:Xespok 投稿日:2005/10/13(Thu) 19:50 No.1753  引用 
Can you help me sort out the species?

Re: Rivellia species 投稿者:Xespok 投稿日:2005/10/13(Thu) 19:52 No.1754  引用 
Another one

Re: Rivellia species 投稿者:Xespok 投稿日:2005/10/13(Thu) 19:53 No.1755  引用 
A third individual

これもメバエでしょうか 投稿者:平群庵 投稿日:2005/10/10(Mon) 18:20 No.1734  引用 
お世話になります。飄々蟲氏に便乗の質問です。
添付写真はこの掲示板で以前登場(No.1084 Xespok氏の質問)したものと同じではないかと思ったのですが、飄々蟲氏の記述の「翅の前縁部は濃色」を私もどこかで見て、それが絶対的なものか分からないのと、添付写真のメバエが16〜17mmと大きいのとで「ジョウザンメバエ?」の名前のままフォルダの奥に放置していました。
今回、翅の前縁部は濃色の写真を見て、飄々蟲氏のがジョウザンメバエならこのメバエは何?と思い、比較検討していただきたくお願いいたします。


Re: これもメバエでしょうか 投稿者: 投稿日:2005/10/10(Mon) 20:56 No.1736  引用 
前の種がジョウザンメバエだとするとこの画像は別種ということになると思います。(前のが誤同定ってことでしょうか?)

同じく中国蝿類を見てみますと、属は同じくConopsで良いとして、近縁な種にC.maclifronsというのがありまして、その記述のいくつかに合致する部分があります。

前種とは頭部の色が違います。(黒じゃない)・・肩甲部の色が黄色ではなく褐色系です。中国蝿類では小盾板も褐色系であるとかかれているのですが、本個体は小盾板は黒です。(ここが違う)
大きな特徴として、頭部、触覚基部から上(後ろ)にかけてV字上の凹部が見られるとあり、本個体もそのような凹部が見れます。
ただし、腹部の色彩が黒ではなく橙紅色(まあ、褐色系だと判断してます。この部分は大きく記述と異なる)とあるので、頭部の特徴は非常に気になるところですが、やはりC.maclifronsとは別種になるのかな・・ということで、私はConops sp.ということにせざるを得ませんでした。

ただし、C.maclifronsは体長も15〜17mmとConopsとしてはかなり大きいところもすごく気になっています。(文がつながってない気がする・・・)

Re: これもメバエでしょうか 投稿者: 投稿日:2005/10/10(Mon) 23:19 No.1737 ホームページ  引用 
平群庵様、ハエ男様。

さすがに、勉強していますね。
急いで、中国蝿類と極東ロシア産昆虫の検索を見てみたのですが、ひとつ疑問がありました。
中国蝿類のP601のConops maculifrons Krober,1915とP611のSiniconops maculifrons (Krober,1915)は出典が同じなので、シノニムと違いますか?
極東ロシア・・では、maculifronsはSiniconopsになっています。

PS. 2002年のStudia dipterologicaにメバエの前田さんの名前がついた新種のメバエが載っていますね。Myopa maetai Stuke、Holo.,Para.共に九州産です。
ハエ男様には、後でコピーを送ります。

Re: これもメバエでしょうか 投稿者:平群庵 投稿日:2005/10/11(Tue) 20:32 No.1738  引用 
ハエ男様
詳しく調べていただいて恐縮です。
>前の種がジョウザンメバエだとするとこの画像は別種ということになると思います。(前のが誤同定ってことでしょうか?)

言葉足らずですみません。私の持っている図鑑とインターネット画像からは添付写真に似たものはジョウザンメバエとチャイロフタオレメバエしか候補がなかったのです(素人の知り得る範囲)。 しかし、大きさや色からどちらでもないと思いました。その後Conopidae Keyというサイトを海外で見つけて翅脈からConopsではないかと推察したところまででギブアップしました。(部位の語彙が手持ちの英和辞典に載っていなくて解説を理解できませんでした。多分日本語でも???だと思いますが)
ところで、色彩に関してはその日の天候で若干の色ずれがあったと思いますので別のものを添付します。

>腹部の色彩が黒ではなく橙紅色(まあ、褐色系だと判断してます。この部分は大きく記述と異なる)

添付は別の2個体です。天気の良い日は確かに茶色系に写っています。肉眼でも腹部は茶色っぽいと感じられ、最初図鑑をめくったときチャイロフタオレメバエに似ていると思いましたが「フタオレ」してませんでした。
腹は茶色系ですが小盾板は黒く見えます。

体長が16〜17mmと大きくて魅力的なので、次に出会ったときは小盾板に留意して観察します。

しばらくはConops sp.ということにに甘んじ明らかになる日を待ちます。
有り難うございました。


Re: これもメバエでしょうか 投稿者: 投稿日:2005/10/11(Tue) 22:06 No.1739 ホームページ  引用 
平群庵様。

Conopidae Keyですか、ハナアブ屋のvan Veen氏のHPですね。

どれどれ・・・・
新英和中辞典レベルで調べて、わからない単語は、
・Arista   触角棘毛。触角第3節より先の節の名称です。
  1a,bのキーは、触角の4節目が、第3節の先端に付くか、側部に付くかです。
・implanted  植込む。 入れ歯のインプラントですね。
・petiolate  柄を有する。5a,bのキーは、腹部の基部が柄のように細くなるかどうかです。

何でも聞いてください。解かる範囲で回答します。(~_~)

Re: これもメバエでしょうか 投稿者:平群庵 投稿日:2005/10/12(Wed) 21:13 No.1751  引用 
市毛様
Graphomyaの件でもずいぶんお世話になって、またまた厄介な?写真を持ち込んですみません。
私は虫の写真を撮り始めて3年目のかけ出しナチュラリスト(自称)です。小さな生き物を見つけ写真に撮るところまでは出来るのですが、その名前をを付けようとすると途方に暮れることがしばしばです。トンボやチョウの場合名前が分からないと言うことはほとんどありません。しかし、双翅目、膜翅目になると分からないことがやたらと多いのです。3年前は小盾板も知らなくてネットで調べるとどの解説にもカメムシの背中の▽の例が出ていました。私はハチを調べていたのでネット上の通り一遍の解説はまったく役に立ちませんでした。その後も、後胸背板とか前伸腹節とか日本語の名称だけでも手を焼いております。
できるだけ自力で調べようと思うのですが、結局はこのようなサイトにお願いする羽目になります。市毛様のように言っていただくと大変有り難く、ついつい質問を重ねてしまいます。で、またギブアップした写真を新規で張らせていただこうと思ってます。よろしくお願いいたします。

Spectacular flies 2 投稿者:xespok 投稿日:2005/10/12(Wed) 02:32 No.1744  引用 
Another species from an altitude of 2500m.

Re: Spectacular flies 2 投稿者: 投稿日:2005/10/12(Wed) 07:13 No.1747 ホームページ  引用 
Hi!

I think that that photograph is Brachyopa sp.(Syrphiae).
The species of female has a reddish thorax.

see http://homepage3.nifty.com/syrphidae1/tribe1/chrysoga_e.htm

Re: Spectacular flies 2 投稿者:Xespok 投稿日:2005/10/12(Wed) 20:00 No.1750  引用 
Thx,

This is surprising, even Gerard managed to slip through some of these images, who once looked through my Unknown family library for Syrphidae images.

I'll try to arrange my Syrphidae images soon, I have lots of images to be discussed here.

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -