46164524
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (3) / 2: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) / 3: ムシヒキアブでしょうか? (7) / 4: ハネオレバエ(ハネオレホソバエ)でしょうか?? (1) / 5: ハネナガケブカミバエでしょうか? (6) / 6: ハナレメイエバエ科でよいでしょうか? (0) / 7: ハネフリバエ (2) / 8: 砂浜の、ConchopusとPlatypulpus (4) / 9: Elaphropezaケズネクサハシリバエでしょうか? (3) / 10: Conchopus saigusaiゲンカイシグマクチナガイソアシナガバエですか? (6) / 11: オドリバエ科の何かでしょうか?? (1) / 12: オドリバエ科のDolichocephala属でしょうか?? (2) / 13: オドリバエ科の何かでしょうか?? (2) / 14: シダコバエAnthomzidaeでしょうか? (3) / 15: 名前がわかりません (2) / 16: くりのけらClinoceraでしょうか? (0) / 17: ネジレオバエでしょうか?? (2) / 18: 鎌状の前脚オドリバエCheliferaでしょうか? (3) / 19: Crossopalpusホホナガハシリバエですか? (0) / 20: マガリケムシヒキ? (8) /

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

シギアブ科?の一種について 投稿者:木佐浩之 投稿日:2018/06/06(Wed) 20:20:48 No.9986  引用 
画像は四国東部の標高800m位の山で見つけたアブです(5/26)。
体型から判断してシギアブ科でよろしいでしょうか?
ネット上で見つけたArthroceras japonicum Nagatomi(ツノヒゲシギアブ)と似ていると思いますが、同種かどうかは分かりません。
詳しい方のご見解を聞かせていただければ幸いです。


Re: シギアブ科?の一種について 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2018/06/28(Thu) 21:50:14 No.10000  引用 
木佐浩之様.

御推測どおり,Arthroceras japonicumの♀と思われます.

地域変異があるようです.
過去ログのNo.8920からスレッドを参考にしてください.

Re: シギアブ科?の一種について 投稿者:木佐浩之 投稿日:2018/06/30(Sat) 05:53:20 No.10004  引用 
茨城@市毛 様
毎度のご教示ありがとうございます。
ハエやアブは外観だけで決めつけられないと思っていますが、
専門家の方に賛成して頂ければ心強いです。
「〇〇属の一種」とだけでも絞り込めれば有難いものです。
このサイトでのご親切な対応に重ねてお礼申し上げます。

ガガンボの同定お願いします。 投稿者:鯉太朗 投稿日:2018/06/21(Thu) 15:20:40 No.9995  引用 
続けてお願いします。

徳之島の林道でみつけた大きなガガンボです。
体長は3cm近くあるような・・・
頭は赤いです。

ネットで調べたところ、沖縄本島にもこれとそっくりな種が分布するようです。

同定、よろしくお願いします。


Re: ガガンボの同定お願いします... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2018/06/28(Thu) 07:46:26 No.9999  引用 
鯉太朗 様.

ガガンボ科も専門家不足で,学名不明の大型種がゴロゴロしています.

Re: ガガンボの同定お願いします... 投稿者:鯉太朗 投稿日:2018/06/29(Fri) 16:40:05 No.10003  引用 
茨城@市毛様

ガガンボも学名不明の大型種がゴロゴロしているのですね。
琉球列島に分布するこの種も未だ不明なようで。

ご教示ありがとうございました。
また機会がございましたらよろしくお願いします。

Stratiomys potamidaでしょうか... 投稿者:HM 投稿日:2018/06/27(Wed) 22:19:01 No.9996  引用 
いつもご指導、ありがとうございます。
6月25日に静岡県御殿場市でコガタノミズアブに似たミズアブを見つけました。これはStratiomys potamidaでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
                         HM


Re: Stratiomys potamidaでしょ... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2018/06/28(Thu) 07:33:19 No.9997  引用 
HM様.

写真のミズアブは,コガタノミズアブOdontomyia garatasに似ていますが,小楯板後縁の棘状突起間が広いので別属のミズアブStratiomys japonicaです.

Re: Stratiomys potamidaでしょ... 投稿者:HM 投稿日:2018/06/28(Thu) 23:40:13 No.10001  引用 
茨城@市毛様

ご教示ありがとうございました。たいへん勉強になりました。
今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。

                         HM

無題 投稿者:SS 投稿日:2018/06/10(Sun) 15:33:23 No.9988  引用 
初めて投稿させていただきます。
同定して頂きたいのですが、画像は今月の8日、山形県新庄市にて撮影したハナアブです。
オオハナウド?の花がちょうど満開に咲いており、このハナアブがたくさん蜜を舐めに訪れていました。
当日網を持っていかなかったため、生体写真のみとなってしまって恐縮です。
よろしくお願いいたします。


Re: 無題 投稿者:pakenya 投稿日:2018/06/11(Mon) 09:30:11 No.9990  引用 
SSさま、投稿ありがとうございます。

画像のハナアブは、Cheilosia属の♀です。この属には60種以上が日本に分布しており、まだ分類が十分検討されていないグループです。

その中にあっては、翅の中央部に暗色班を持つこと、中胸背の後半部が黒色の立毛によるバンドが形成されていること、ころっとした丸っこい体型であることから、Ch. motodomariensis :モトドマリクロハナアブであると思われます。

本種はセリ科の花が好きなようで、北日本や本州山岳部では夏場にハクサンボウフウやシシウドなどで普通に見られます。

Re: 無題 投稿者:SS 投稿日:2018/06/11(Mon) 12:46:29 No.9991  引用 
早速ご教示いただきありがとうございました!
画像を検索してみたところ、まさにこのハナアブという気がしました。モトドマリクロハナアブというのですか。ハナアブによって花の好みがあるのは面白いです。

生態画像だけでの質問で失礼致しました。まるっきりの素人ですが、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

Criorhinaでしょうか? 投稿者: 投稿日:2018/05/30(Wed) 21:52:31 No.9976  引用 
今月、青森県の低山地の沢で見つけました。
体長12mmくらいです。
よろしくお願いいたします。


Re: Criorhinaでしょうか? 投稿者: 投稿日:2018/05/30(Wed) 21:54:39 No.9977  引用 
解像度が悪いですが、脚が見える画像も添付します。

Re: Criorhinaでしょうか? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2018/06/05(Tue) 22:19:43 No.9985  引用 
蕗様.

御推測どおり,ハラスジキムネモモブトハナアブというCriorhinaの1種と思われます.

Re: Criorhinaでしょうか? 投稿者: 投稿日:2018/06/06(Wed) 21:51:14 No.9987  引用 
茨城@市毛 様

ご教示ありがとうございました。
ハラスジキムネモモブトハナアブという種名をはじめて耳にしました。
大きなハナアブの世界もまだまだ奥深いのですね。
今後とも、ご指導のほどよろしくお願いいたします。

ハナアブの同定をお願いします。 投稿者:r.nakamura 投稿日:2018/05/26(Sat) 10:30:01 No.9972  引用 
2018年5月22日に東京都目黒区で採集しました。自分は甲虫屋なので素人判断になりますが、ハラブトハナアブ属Mallotaに近いように思います。種名を教えていただければ幸いです。

Re: ハナアブの同定をお願いしま... 投稿者:r.nakamura 投稿日:2018/05/26(Sat) 10:31:29 No.9973  引用 
背面画像を追加します。

Re: ハナアブの同定をお願いしま... 投稿者:pakenya 投稿日:2018/05/30(Wed) 17:18:49 No.9975  引用 
r.nakamuraさま

ご推察のとおりMallota属です。
画像を見ると、複眼が左右離れて見えます。おそらく複眼に立毛を伴わないグループと思われます。これには、M. tricolor:トゲミケハラブトハナアブとM. inopinata:ミケハラブトハナアブモドキの2種が日本にいます。この2種の区別には、後転節に剛毛が密生したトゲ状突起があるかどうかと、Geniの形状で区別できますが、今回の画像だけでは判別できません。拡大画像をUpしていただければわかると思います。

どちらの種にせよ、近年の都内の記録が皆無と思いますので、是非確認したいですね。よろしくお願いします。

Re: ハナアブの同定をお願いしま... 投稿者:r.nakamura 投稿日:2018/05/31(Thu) 21:20:59 No.9978  引用 
後転節です。角度があっているかわかりませんが…

Re: ハナアブの同定をお願いしま... 投稿者:r.nakamura 投稿日:2018/05/31(Thu) 21:23:40 No.9979  引用 
ゲニタリアです。この画像で判別できるでしょうか。

Re: ハナアブの同定をお願いしま... 投稿者:r.nakamura 投稿日:2018/05/31(Thu) 21:25:31 No.9980  引用 
ゲニタリアです。この画像で判別できるでしょうか。

Re: ハナアブの同定をお願いしま... 投稿者:r.nakamura 投稿日:2018/05/31(Thu) 21:30:53 No.9981  引用 
pakenya様

ご教示ありがとうございます。ご指摘の通り、複眼には立毛はありませんでした。後転節とゲニタリアの画像を撮ってみましたがいかがでしょうか。もし見当違いの方向から撮っていたら申し訳ありません。
記録の少ない種でしたらどこかに正式に発表する所存であります。
(掲示板の操作に慣れていないのでコメントが前後してしまいました。すみません。)

Re: ハナアブの同定をお願いしま... 投稿者:pakenya 投稿日:2018/06/01(Fri) 16:58:22 No.9982  引用 
r.nakamuraさま

追加の画像をありがとうございます。

後転節には黒色剛毛はなさそうですね。
Geniの画像はちょっと不鮮明で確定的ではありませんが、surstylus背面が直線的ですので、M. inopinataのように見えます。確定させるためにもう1点確認をお願いします。羽根の表面が全面microtrichiaに覆われているかどうかを実態顕微鏡下で観察してみてください。

M. inopinataなら東京都初記録です。

Re: ハナアブの同定をお願いしま... 投稿者:r.nakamura 投稿日:2018/06/05(Tue) 10:16:44 No.9983  引用 
pakenya様

返信遅れて申し訳ありません。
翅の表面には全面に微毛があるように見えます。

報文を書く際に謝辞にお名前を入れたいので、お手数ですがr.nakamura5364@gmail.comに連絡をお願いします。

Re: ハナアブの同定をお願いしま... 投稿者:pakenya 投稿日:2018/06/05(Tue) 11:58:34 No.9984  引用 
r.nakamuraさま

羽根の微毛の確認をありがとうございます。
全面微毛に覆われているのであれば、M. inopinataで間違いありません。

本種は国内では北海道小樽、本州福島、栃木、群馬、奈良、広島から記録されていますが、いずれもブナ帯の森で得られています。目黒にいたとは!びっくりです。

ツマグロギンバエの雌でしょうか... 投稿者:ST 投稿日:2018/05/25(Fri) 10:27:34 No.9970  引用 
植物の研究をしており,訪花昆虫のデータを集めるために
カワヂシャの花のインターバル撮影を行いました.
そこで撮影された個体ですが,鮮明でないこともあり,
自分の力では種同定できませんでした.
同じ場所でツマグロギンバエがよく映っていたので,
もしかしたら,ツマグロギンバエの雌ではないかと考えて
おります. ご教授いただければ幸いです. 
どうぞよろしくお願いいたします.


Re: ツマグロギンバエの雌でしょ... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2018/05/25(Fri) 18:22:00 No.9971  引用 
ST様.

「ツマグロキンバエ ♀」というキーワードで調べていただければわかると思いますが,ツマグロキンバエの雌雄の外見上の差は複眼間の距離が変わるだけで色彩はほとんど同じです.
なお,腹部の橙色斑紋は個体差が大きく,通常♂は大きな橙色斑紋を持ち,♀の橙色斑紋は不明瞭です.

左側の画像は科名すらわかりません.

Re: ツマグロギンバエの雌でしょ... 投稿者:ST 投稿日:2018/05/30(Wed) 07:12:39 No.9974  引用 
茨城@市毛さま

PCの調子が悪く、お返事が遅くなってしまい失礼いたしました.
丁寧に見てくださり,どうもありがとうございます.
とても参考になりました.斑紋のことも教えてくださり,
ありがとうございます.
ハエ目sp.として処理しようと思います.

どうもありがとうございました.

種名を教えてください。 投稿者:きりん 投稿日:2018/05/19(Sat) 15:57:45 No.9967  引用 
静岡県の標高600メートルの場所で撮りました。
体長9ミリくらいです。
よろしくお願いいたします。


Re: 種名を教えてください。 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2018/05/22(Tue) 13:17:06 No.9968  引用 
きりん様.

ケバエ科のアシボソケバエの仲間と思われます.
写真だけでは種まではわかりかねます.

この仲間について詳しく調べた方のブログです.
https://blogs.yahoo.co.jp/fushionotori1/56102568.html
参考にしてください.

Re: 種名を教えてください。 投稿者:きりん 投稿日:2018/05/22(Tue) 17:08:10 No.9969  引用 
茨城@市毛 様
返信ありがとうございます。

韓国ヤドリバエを同定お願いしま... 投稿者:金Kimviridis 投稿日:2018/03/11(Sun) 21:47:06 No.9954  引用 
はじめめまして。
僕は韓国に住んでいます。
韓国に撮影したこのハエがどのような種なのか識別したくてこのウェブサイトに質問してみます。
最初の写真は2013年9月7日、韓国の京畿道(キョンギド)利川(イチョン)で撮ったんでした。
ヤドリバエの一種だと思いますが、韓国の双翅目のリストで見つけられないので日本の双翅目ウェブサイトに質問しています。
他の写真は韓国の西山(ソサン)と蔚山(ウルサン)で撮影され、コピーライトが写真に記入されています。
日本語上手ではないので、友人の助けを借りて、このところのコメントを作成します。
よろしくお願いいたします。


Re: 韓国ヤドリバエを同定お願い... 投稿者:金Kimviridis 投稿日:2018/03/11(Sun) 21:52:27 No.9955  引用 
第二の写真です。
撮影場所:忠清南道の瑞山(ソサン)
撮影者キム・ミンジ
僕の写真がありません。


Re: 韓国ヤドリバエを同定お願い... 投稿者:金Kimviridis 投稿日:2018/03/11(Sun) 21:53:47 No.9956  引用 
第三の写真です。
撮影場所:忠清南道の瑞山(ソサン)
撮影者キム・ミンジ
僕の写真がありません。


Re: 韓国ヤドリバエを同定お願い... 投稿者:金Kimviridis 投稿日:2018/03/11(Sun) 21:58:35 No.9957  引用 
最後の写真です。
撮影場所韓国の蔚山
撮影者 金R杓(ギムヒョンピョ)
私の写真がありません。


Re: 韓国ヤドリバエを同定お願い... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2018/03/16(Fri) 07:41:40 No.9958  引用 
Mr. Kim.

Unfortunately, there are no members familiar with Tachinidae in this forum.

I recommend you to ask questions at Diptera.info.

Forum secondary administrator.

Re: 韓国ヤドリバエを同定お願い... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2018/05/13(Sun) 21:51:00 No.9966  引用 
先日,Diptera.infoを見たところ,Schineria majaeという種類であるとの回答が得られたようです.

Schineria majaeは沿海地方と中国北東部から記録されている種類です.

なお,同属は日本からは未記録です.

日本産水生昆虫 第二版 双翅目目... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2018/05/07(Mon) 14:03:10 No.9964  引用 
日本産水生昆虫 第二版が届きました.

第2巻は全て双翅目で,初版ぐらいの厚さがあります.

参考までに目次をアップしておきます.

双翅目 Diptera…………………………………………………篠永 哲 791
オビヒメガガンボ科 Pediciidae………………………………中村剛之 799
ヒメガガンボ科 Limoniidae……………………………………中村剛之 807
シリブトガガンボ科 Cylindrotomidae………………………中村剛之 839
ガガンボ科 Tipulidae…………………………………………中村剛之 843
アミカ科成虫 Blephariceridae Adult…………………………三枝豊平 859
アミカ科幼虫 Blephariceridae Larvae………………………岡崎克則 907
ハネカ科 Nymphomyiidae………………………………………竹門康弘 929
チョウバエ科 Psychodidae……………………………………古屋八重子 935
ニセヒメガガンボ科Tanyderidae…………………三枝豊平,中村剛之 939
コシボソガガンボ科 Ptychopteridae………………三枝豊平,中村剛之 943
ホソカ科 Dixidae……………………………………三枝豊平,杉本美華 957
カ科 Culicidae…………………………………………………田中和夫 1021
ユスリカバエ科 Thaumaleidae……………………Bradley J. Sinclair 1271
ブユ科 Simuliidae………………………………………………上本騏一 1279
ユスリカ科 Chironomidae…………………………新妻賢美,山本 優 1307
ミズアブ科 Stratiomyidae………………………………………永冨 昭 1445
ナガレアブ科 Athericidae………………………………………永冨 昭 1455
アブ科 Tabanidae…………………………………………………早川博文 1463
オドリバエ科 Empididae…………………………………………三枝豊平 1479
アシナガバエ科 Dolichopodidae…………………………………桝永一宏 1557
ヤリバエ科 Lonchopteridae………………………………………三枝豊平 1565
ハナアブ科 Syrphidae………………………………………………池崎善博 1595
ベッコウバエ科 Dryomyzidae………………………………………巣瀬 司 1609
ヤチバエ科 Sciomyzidae……………………………………………末吉昌宏 1611
ニセミギワバエ科 Canacidae…………………………宮城一郎,大石久志 1643
フンバエ科 Scathophagidae………………………………………諏訪正明 1653
ハナバエ科 Anthomyiidae…………………………………………諏訪正明 1655
イエバエ科 Muscidae………………………………………………篠永 哲 1657

Re: 日本産水生昆虫 第二版 双翅... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2018/05/07(Mon) 14:18:30 No.9965  引用 
アブ科は初版の間違いが直っていません.
 第9図と第10図が逆です.

ヤチバエ科は初版にあった間違いが修正されています.

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -