46154998
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (3) / 2: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) / 3: ムシヒキアブでしょうか? (7) / 4: ハネオレバエ(ハネオレホソバエ)でしょうか?? (1) / 5: ハネナガケブカミバエでしょうか? (6) / 6: ハナレメイエバエ科でよいでしょうか? (0) / 7: ハネフリバエ (2) / 8: 砂浜の、ConchopusとPlatypulpus (4) / 9: Elaphropezaケズネクサハシリバエでしょうか? (3) / 10: Conchopus saigusaiゲンカイシグマクチナガイソアシナガバエですか? (6) / 11: オドリバエ科の何かでしょうか?? (1) / 12: オドリバエ科のDolichocephala属でしょうか?? (2) / 13: オドリバエ科の何かでしょうか?? (2) / 14: シダコバエAnthomzidaeでしょうか? (3) / 15: 名前がわかりません (2) / 16: くりのけらClinoceraでしょうか? (0) / 17: ネジレオバエでしょうか?? (2) / 18: 鎌状の前脚オドリバエCheliferaでしょうか? (3) / 19: Crossopalpusホホナガハシリバエですか? (0) / 20: マガリケムシヒキ? (8) /

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

管理人からのおわび 投稿者:ハエ男 投稿日:2009/06/15(Mon) 03:43:25 No.5596  引用 
当掲示板をご覧の皆様、アクセスありがとうございます。管理人の古田です。この度のアカウント切れでご迷惑をおかけしてすみませんでした。

本来はこのような場所に書き込むべき内容ではないのですが、資金的に苦しい現状でもあり、何かご依頼があればご連絡いただければ幸いです。
(価格については内容により応談有りです。)
当面の連絡先は@hotmail.comか携帯メール(@以下がezweb.ne.jp)までお願いいたします。(メールのアカウントはfurumusiです。)

キアシオオブユ・・・? 投稿者:新屋 投稿日:2009/05/30(Sat) 11:07:40 No.5559 ホームページ  引用 
虫撮りをしていたらブユがまとわりついてきて迷惑だったので、捕まえて瀕死にし
(写真を撮った時点ではもう死んでいます)、持って帰りました。

北隆館の図鑑で調べるとキアシオオブユが近いようでした。ただ、脚が「脛節とふ節は黄褐色」
(写真によってはこの箇所が黒ではなく茶色っぽく見えますが)というのと
胸背や額の毛はこれで長毛の範囲なのかといった不安なところがあります。この死がいは今も持っています。
これはなんというブユでしょうか。


Re: キアシオオブユ・・・? 投稿者:新屋 投稿日:2009/05/30(Sat) 11:24:38 No.5560 ホームページ  引用 
頭〜胸の側面

Re: キアシオオブユ・・・? 投稿者:新屋 投稿日:2009/05/30(Sat) 11:27:32 No.5561 ホームページ  引用 
胸〜腹の背面

Re: キアシオオブユ・・・? 投稿者:新屋 投稿日:2009/05/30(Sat) 11:30:00 No.5562 ホームページ  引用 
頭〜胸の背面

Re: キアシオオブユ・・・? 投稿者:茨城_市毛 投稿日:2009/05/30(Sat) 19:18:13 No.5563  引用 
新屋様.

翅脈などの細かい点が見えないので辛いです.

古い文献ですが,論文情報ナビゲータCiniiで「日本産ブユ科 Simuliidae の種の検索表と薬剤によるブユ幼虫の駆除法について」という論文が閲覧できます.その後追加された種類などがありますが,とりあえず参考にしてみてください.
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003824651

追記.北海道のブユに関しては下記のような文献もあります.1981年時点で31種のブユが記録されているようです.

北海道産ブユ類の分類学的研究および獣医学との関連性について Taxonomic Study of Black Flies in Hokkaido, with Notes on their Veterinary Viewpoint : Diptera : Simuliidae
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006454287/

Re: キアシオオブユ・・・? 投稿者:新屋 投稿日:2009/05/31(Sun) 13:30:01 No.5566 ホームページ  引用 
撮っている間はここでも羽が重要とは知っておらず、羽を誤って大変な状態にしてしまいました。
また寄ってきたら捕まえようと思います。しかしブユは向こうから寄ってくる他では夜の明かりくらいでしか見ない…

Re: キアシオオブユ・・・? 投稿者:三枝豊平 投稿日:2009/06/13(Sat) 17:38:37 No.5586  引用 
日本のブユ科の普通種については、東海大学出版会発行の「日本産水生昆虫」のブユ科のところに検索表があります。

E.compsogyneでしょうか。 投稿者: 投稿日:2009/05/28(Thu) 20:35:19 No.5526  引用 
これはEmpis compsogyneでよろしいでしょうか。2009.5.14青森県下北半島川内町で撮ったものです。同定していただいた中に入っていたものだと思います。過去ログ57あたり[No.2563]も♀ですが♂はどんなのでしょう。どなたか♂の写真をみせてください。♀を3枚のせます。

Re: E.compsogyneでしょうか。 投稿者: 投稿日:2009/05/28(Thu) 20:36:17 No.5527  引用 
2枚目

Re: E.compsogyneでしょうか。 投稿者: 投稿日:2009/05/28(Thu) 20:37:33 No.5528  引用 
3枚目

Re: E.compsogyneでしょうか。 投稿者:茨城_市毛 投稿日:2009/05/29(Fri) 21:29:42 No.5546  引用 
おーやぎ様.

下記の図版では如何でしょうか?
http://homepage3.nifty.com/syrphidae1/diptera_web/htm/Empididae_plate.htm

Re: E.compsogyneでしょうか。 投稿者: 投稿日:2009/05/29(Fri) 21:45:18 No.5547  引用 
茨城_市毛様。ありがとうございます。小さすぎてわからないと思っていました。クリックして、やや大きくすると見えますね。でも、生きたものの写真はないでしょうか。(もしかすれば私自身が撮っているかもしれませんが)

Re: E.compsogyneでしょうか。 投稿者:茨城_市毛 投稿日:2009/05/29(Fri) 22:09:36 No.5548  引用 
おーやぎ様.

サムネイル画像へのリンク設定が適当だったようです(^_^;)

http://homepage3.nifty.com/syrphidae1/diptera_web/orthorrhaphous/empididae/Emp(Pol)comp_ml_M.jpg

ハンマーさんの頁に,それらしき生態写真があります.
ttp://plaza.rakuten.co.jp/hammeratsannda/diary/200804200001/

ttp://hanmmer.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/2009412-f53e.html

また,福岡市のチョウの画像掲示板「ハエの仲間をひとつふたつ  投稿者:福田@家主 投稿日:2009/03/27(Fri) 07:27 No.4856」にも生態写真とAnonymomyiaさんのコメントがあります.
ttp://www.g-hopper.ne.jp/free/fukuda/bbs/bbs-f.htm の16頁目

Re: E.compsogyneでしょうか。 投稿者: 投稿日:2009/05/29(Fri) 23:01:44 No.5551  引用 
茨城_市毛さんありがとうございます。
一つ目とハンマーさんのはアクセスできませんでした。ハンマーさんのは以前見た「二匹ぶら下がったもの」と思います。福田さんのを見ました。やはりこれかと思います。現在三枝様に標本を送っていますので、その中の一種と思います。雄単独では撮れていないとは思いますがペアになったのがそれだと感じます。
はっきりしたら画像を載せてみます。ありがとうございました。

Re: E.compsogyneでしょうか。 投稿者:ハンマー 投稿日:2009/06/01(Mon) 06:48:10 No.5569  引用 
ご無沙汰しています。ハンマーです。

市毛さんが紹介してくださっている写真の内、上の方
http://plaza.rakuten.co.jp/hammeratsannda/diary/200804200001/
はこの掲示板で、消えたスレッドの中でアノニモミイアさんにEmpis (Polyblepharis) compsogyne Freyと教えて頂いたものです。件のスレッドは市毛さんがテキストのみ復活して下さっています。
ttp://furumusi.aez.jp/joyful1/joyful.cgi?list=pickup&num=4931#4931

下の方
ttp://hanmmer.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/2009412-f53e.html
は私が見た目と状況(観察場所と時期)から同じものだろうと判断しただけですので、間違っているかもしれません。

両者で求愛餌が違っているのがちょっと気になっています。

urlが2個以上含まれるとエラーになるんですね。

Re: E.compsogyneでしょうか。 投稿者:三枝豊平 投稿日:2009/06/12(Fri) 08:30:26 No.5576  引用 
Polyblepharis亜属の種はしばしば求愛給餌中のペアを良く見かけるために、撮影対象になっています。種の同定について、moiwasana-compsogyneの♂交尾器挿入器先端部の写真を示しておきます。上から、compsogyne、未記載種A本州以西集団、同青森県集団、moiwasanaの順です。左が側面、右がサドル状部の背面の写真です。E. compsogyneではサドル状部の下縁のカーブの先の方に突起を欠き、moiwasanaではこの湾曲がかなり弱いです。詳細は次に添付した文書を参照ください。

本群に関する文書を次にテキストファイルで添付してあります。この中に検索表も含まれています。


Re: E.compsogyneでしょうか。 投稿者:三枝豊平 投稿日:2009/06/12(Fri) 08:34:02 No.5577  引用 
E. moiwasana群に関する文書を添付しました。テキストファイルですので、読みにくいかもしれません。

添付:5577.txt (11KB)

Re: E.compsogyneでしょうか。 投稿者: 投稿日:2009/06/12(Fri) 22:56:51 No.5580  引用 
♂の写真を載せます。
この未記載種Aについての記事を私のブログに書いておきました。http://snowmelt.exblog.jp/10414301/
よろしかったら、ご覧ください。
後写真を二枚載せます。


Re: E.compsogyneでしょうか。 投稿者: 投稿日:2009/06/12(Fri) 22:58:02 No.5581  引用 
♂が単独で飛んでいるところです。

Re: E.compsogyneでしょうか。 投稿者: 投稿日:2009/06/12(Fri) 23:01:31 No.5582  引用 
求愛餌を抱えた♀をかかえた雄が飛んでいるところです。
(群飛は見つけることができませんでした。)

交尾中のSphegina 投稿者:茨城_市毛 投稿日:2009/06/11(Thu) 21:24:43 No.5573  引用 
先々週,アオダモ?の花で交尾中のSphegina(Asio.) sp.8を2組採集しました.

花を掬ったネット内で交尾中のカップルが見えたので,別の殺虫管で捕殺後,ゼラチンカプセルに隔離して持ち帰りました.


Re: 交尾中のSphegina 投稿者:茨城_市毛 投稿日:2009/06/11(Thu) 21:25:44 No.5574  引用 
このような色彩の♀も複数採れましたが,各部の特徴を調べた限りでは,S.(A.)sp.8の♀と思われます.

Re: 交尾中のSphegina 投稿者:茨城_市毛 投稿日:2009/06/11(Thu) 21:28:04 No.5575  引用 
この他にも,S.(A.) sp.4が多数採れ,S.(A.)elongataやS.(A.)japonicaも各1頭採れましたが,前2種に該当する♀は採れなかったようです.

やはり,Spheginaの♀は難しいです.

Re: 交尾中のSphegina 投稿者:pakenya 投稿日:2009/06/12(Fri) 09:56:19 No.5578  引用 
市毛様、こんにちは。

Sphegina (Asiosphegina) sp.8のメスは初めて見ました。
ずいぶん腹部が幅広いんですね。

Asiospheginaのメスは、Sphegina亜属に比べて採集しにくいのか、なかなか標本が集まらなくて苦戦しています。交尾中のものを採集しないと種の同定もおぼつかなくなるし・・・。

Asiospheginaでは、japonica, nitidifrons, sibirica, sp.9モンハナダカ, sp.10リュウキュウの5種のみ雌雄の対応が取れているのですが、残りの7種ほどが特定できていません。これらが埋められないと、疑問種のfasciataをやっつけれないですね。

今週末は、Spheginaねらいに出かけてきます。
また、教えてください。

Re: 交尾中のSphegina 投稿者:茨城_市毛 投稿日:2009/06/12(Fri) 20:33:26 No.5579  引用 
pakenya様.

確かにSpheginaは♂に比べ♀が採れ難いですね.

実は,写真のような,腹部背板の微毛や腹板の形状等がS.(A.)sp.8とは異なる♀が1頭だけ採れており,S.(A.) thoraciacaの♀と推測しています.

なお,区別点については下記の論文を参考にしています.Doczkal, D., 1995. Bestimmungsschlussel fur die Weibchen der deutschen Sphegina-Arten (Diptera, Syrphidae). - Volucella 1:3-19.

ヒゲタケカsp.と思います。 投稿者:バグリッチ 投稿日:2009/05/29(Fri) 22:20:19 No.5549  引用 
こんにちは。

 画像は、埼玉の山地でよく採集されるヒゲタケカです。

 北隆館の図鑑と、北大のデータベースで翅の模様を見た中では、該当するように見える種は 思い当たりませんでした。

 日本の確認種とされるMacrocera属の内、翅の模様の図版があった種は次の8種です。

  M.abdominalis ハラボシヒゲタケカ
  M.alpicoloides ムナスジヒゲタケカ
  M.ephemeraeformis カゲロウヒゲタケカ
  M.ezoensis エゾヒゲタケカ
  M.fasciata キオビヒゲタケカ
  M.lutea 和名なし
  M.nana チビヒゲタケカ
  M.vittata キアシヒゲタケカ

 翅の斑紋だけでみると、これらの種ではないように思えます。
 すると日本での記録種の残りは次の2種です。

  M.maculosa 
  M.obscura 

 このどちらかなのでは?と思うのですが ここで行き詰ってしまいました。
 たくさんいるので、珍しくないように思えますが・・・

 ご教示いただけましたら幸いです。
 よろしくお願い申し上げます。


Re: ヒゲタケカsp.と思います。 投稿者:茨城_市毛 投稿日:2009/05/29(Fri) 22:46:53 No.5550  引用 
バグリッチ様.

下記のスレッドを参考にしてください.

http://furumusi.aez.jp/joyful1/joyful.cgi?list=pickup&num=4324#4324

Re: ヒゲタケカsp.と思います。 投稿者:バグリッチ 投稿日:2009/05/30(Sat) 10:30:13 No.5558  引用 
市毛様

 ご教示ありがとうございます。
 過去のスレッドを拝見しました。
 他にも数種持っていますが、今のところ 同定は困難なようですね。

 私も Insects of Japanを待つことにします。

R.longistigmaでよろしいでしょ... 投稿者: 投稿日:2009/05/28(Thu) 11:39:08 No.5515  引用 
こんにちは。Rhamphomyia(Calorhamphomia)longistigma Freyでよろしいでしょうか。2009.5.14青森県下北半島で撮ったものです。過去ログ48あたり[No.2961-2963]のものでしょうか。
この日の標本で同定していただいたものと同一個体ではないのでよろしくお願いします。さらに同時に撮ったものはRhamphomyia(Calorhamphomia)longistigma Freyの♀(写真3,4)でよろしいでしょうか。


Re: R.longistigmaでよろしいで... 投稿者: 投稿日:2009/05/28(Thu) 11:40:59 No.5517  引用 
写真2

Re: R.longistigmaでよろしいで... 投稿者: 投稿日:2009/05/28(Thu) 11:43:31 No.5519  引用 
写真3

Re: R.longistigmaでよろしいで... 投稿者: 投稿日:2009/05/28(Thu) 11:44:34 No.5520  引用 
写真4

Re: R.longistigmaでよろしいで... 投稿者:三枝豊平 投稿日:2009/05/28(Thu) 21:37:01 No.5529  引用 
おーやぎ様。

♂の写真は同定されたとおり、R. longistigma Freyです。しかし♀の写真は、ほとんど疑いなくRhamphomyia (Eorhamphomyia) jezoensis Matsumuraのメスでしょう。

R. longistigmaのメスは腹部や脚の色彩がオスに酷似していて、離眼的で腹端が異なると言う程度の差しか、一見したところ見当たりません。

Re: R.longistigmaでよろしいで... 投稿者: 投稿日:2009/05/29(Fri) 08:34:00 No.5539  引用 
三枝豊平様。ありがとうございます。写真3と4はRhamphomyia (Eorhamphomyia) jezoensis Matsumura,1915 アカゲホソオドリバエ♀ということですね。R.longistigmaの和名はなんと呼んでいるのですか。

Re: R.longistigmaでよろしいで... 投稿者: 投稿日:2009/05/29(Fri) 15:51:55 No.5541  引用 
これはRhamphomyia(Calorhamphomia)longistigmaの♂♀でしょうか。

Re: R.longistigmaでよろしいで... 投稿者:三枝豊平 投稿日:2009/05/29(Fri) 23:46:53 No.5552  引用 
R. longistigmaのペアだと思います。本種の交尾中の画像は始めてみます。成虫の個体数は北日本から北海道にかけてかなり多いのですが、まだ配偶行動を詳細に観察したことがありませんでした。

Nuptial giftが何だったか記録されましたか?

和名はナガモンウルワシオドリバエとしました。学名そのままです。

Re: R.longistigmaでよろしいで... 投稿者: 投稿日:2009/05/30(Sat) 09:40:46 No.5555  引用 
三枝豊平様ありがとうございます。ペアの写真をも一つのせます。Nuptial gift というんですか。かっこうがいいですね。Nuptial gift の和語で格好のよいのはないのですか。
何であったか確保していないのでわかりませんが、写真を載せてみます。


Re: R.longistigmaでよろしいで... 投稿者: 投稿日:2009/05/30(Sat) 09:41:57 No.5556  引用 
写真2

Re: R.longistigmaでよろしいで... 投稿者:三枝豊平 投稿日:2009/05/30(Sat) 10:04:27 No.5557  引用 
Nuptial giftは求愛餌と訳されて用いられています。行動そのものは求愛給餌です。オドリバエに限らず、カワセミや一部の猛禽類などの鳥類、カメムシ類の一部、シリアゲムシ科、ガガンボモドキ科などでこの行動が良く知られています。シリアゲムシ科やミバエ科では雄が吐液を雌に与えることが知られています。

イシアブについてお尋ねします 投稿者:りゅうひ 投稿日:2009/05/28(Thu) 18:04:19 No.5521  引用 
また、お邪魔させていただきます。
展示会用の標本整理をしていて、見慣れないChoeradesらしきムシヒキがいることに気付きました。
翅基部に白色毛をもち、ゲニの形状からフタトゲオイシアブが近いかとも思いましたが、ゲニの形状特に下方が文献をもっていないため、わかりませんでした。
ご教示いただければ幸いです。


Re: イシアブについてお尋ねしま... 投稿者:りゅうひ 投稿日:2009/05/28(Thu) 18:05:11 No.5522  引用 
翅基部です。

Re: イシアブについてお尋ねしま... 投稿者:りゅうひ 投稿日:2009/05/28(Thu) 18:06:04 No.5523  引用 
ゲニです。

Re: イシアブについてお尋ねしま... 投稿者:りゅうひ 投稿日:2009/05/28(Thu) 18:06:50 No.5524  引用 
逆方向からゲニです。

Re: イシアブについてお尋ねしま... 投稿者:りゅうひ 投稿日:2009/05/28(Thu) 18:07:39 No.5525  引用 
腹部背面からゲニです。
何卒よろしくお願いいたします。


Re: イシアブについてお尋ねしま... 投稿者:茨城_市毛 投稿日:2009/05/29(Fri) 08:10:08 No.5537  引用 
りゅうひ様.

手元の標本を見ると,トゲオやフタトゲオイシアブは体毛が少ないようで,写真のように金緑色の体毛を多数装っているのはケブカトゲオイシアブとなります.

また,写真を見ると第7腹背板の後縁にかなり長い突起があるように見え,この点からもフタトゲオイシアブではないと思います.

ムシヒキアブ図鑑の日本産 Laphriinae亜科の検索ではどれに落ちますか?
http://www3.kcn.ne.jp/~tgw/web_page/Laphriinae/key_Laphriinae.htm

なお,番号の対応は下記のようになるようです.
フタトゲオイシアブ Choerades sp.1(春沢・別府,2003) = Ch. sp.4(ムシヒキアブ図鑑)

トゲオイシアブ Choerades sp.2(春沢・別府,2003) = Ch. sp.1(ムシヒキアブ図鑑)

ケブカトゲオイシアブ Choerades sp.3(春沢・別府,2003) = Ch. sp.1(ムシヒキアブ図鑑)

Re: イシアブについてお尋ねしま... 投稿者:りゅうひ 投稿日:2009/05/29(Fri) 19:12:39 No.5542  引用 
市毛様
お世話になっております。
またコメントありがとうございました。
和名はweb上のみんなで作る双翅目図鑑を参考にしました。
web上のムシヒキアブ図鑑ではsp.2だと思いましたのでフタトゲオだと勘違いしました。みんなで作る・・・の方とムシヒキアブ図鑑との対応が違うのですね。これで合点がいきました。「はなあぶ」の2003が手元にないので何とも言えないのですが、市毛様がご教示いただいた最下段のケブカトゲオがsp.2となるのでしょうか?
ご教示いただいたものですとsp.1が2つ出てきますが??
ご教示頂ければ幸いです。

Re: イシアブについてお尋ねしま... 投稿者:茨城_市毛 投稿日:2009/05/29(Fri) 20:59:00 No.5543  引用 
りゅうひ様.

改めて,春沢・別府(2003)を見直してみたところ,図版と本文とで番号がずれていることに気付きました.

フタトゲオイシアブ Choerades sp.2(春沢・別府,2003, 図3-a) = Ch. sp.4(ムシヒキアブ図鑑)

トゲオイシアブ Choerades sp.3(春沢・別府,2003, 図3-b) = Ch. sp.1(ムシヒキアブ図鑑)

ケブカトゲオイシアブ Choerades sp.4(春沢・別府,2003, 図3-c) = Ch. sp.2(ムシヒキアブ図鑑)

参考文献) 春沢・別府(2003) 四国からのイシアブ亜科の記録,はなあぶ 15-1:83-87

Re: イシアブについてお尋ねしま... 投稿者:りゅうひ 投稿日:2009/05/29(Fri) 21:02:00 No.5544  引用 
市毛様

お手数をおかけいたしました。
やはりケブカトゲオでいいようですね。
ありがとうございました。
栃木県の本種の記録は今のところないようなので、報告したいと思います。

キヌゲミフシでしょうか? 投稿者:バグリッチ 投稿日:2009/05/23(Sat) 22:59:33 No.5499  引用 
こんにちは。

 8月に埼玉の平地で採ったハナアブです。

 はなあぶに掲載されていた記事の検索では、キヌゲミフシコハナアブになりましたが、ふ節の色の差異のキーで 明るい黄色と暗黄色のどちらにあたるかはっきり分からずに、自信がありません。
 ちなみに前脚は第1ふ節のみ暗黄色、中脚はふ節第1〜2節が暗黄色で、さらに前脚第2ふ節、中脚第3ふ節は基部がやや明るい色のようにも見えますがはっきりしません。

 添付のゲニの画像で確認できればありがたいのですが、いかがでしょうか?(不鮮明ですいません)

 よろしくお願いいたします。


Re: キヌゲミフシでしょうか? 投稿者:pakenya 投稿日:2009/05/25(Mon) 07:06:21 No.5504  引用 
バグリッチさん、こんにちは。

Tryglyphus属の分類は未だ不十分とされてますね。小さいし、あんまり採れないし・・で、よくわからないのですが、新潟県産の胸背の毛がすべて淡色であることからT. aureusキヌゲミフシと同定したもののgeni画像を添付します。

私はT. primusミフシをまだ見たことがありませんので、区別点がよくわかっていません。ぜんぜん役に立たない書き込みでしょうか ^^;


Re: キヌゲミフシでしょうか? 投稿者:茨城_市毛 投稿日:2009/05/25(Mon) 20:56:10 No.5506  引用 
バグリッチ様,pakenya様.

Triglyphus primusとT. aureusの区別は難しいです.いくつかのキーがありますが,正しく同定出来ないようです.

木村のキーで区別点とされている胸背の毛の色は,両種ともに淡色毛から黒色毛まで変異があります.
概ね,T. aureusは胸背の毛が淡色か黒色毛混じりである場合が多く,T. primusは黒色である場合が多いようです.

交尾器(surstylus)で区別出来そうですが,時折中間的な交尾器があり悩んでいます.

Re: キヌゲミフシでしょうか? 投稿者:バグリッチ 投稿日:2009/05/25(Mon) 21:04:32 No.5507  引用 
pakenya様、市毛様

 ご教示ありがとうございます。

 2種の区分は難しいようですね。
 pakenyaさんのゲニの画像とは、かなり似ていると思います。
 胸背の毛は淡色ですので、T. aureusの可能性が高いと思いますが、確定はできないとのことで、T. aureus?とします。

 ご教示ありがとうございます。
 また、よろしくお願いいたします。
 

Re: キヌゲミフシでしょうか? 投稿者:茨城_市毛 投稿日:2009/05/27(Wed) 12:23:14 No.5513  引用 
バグリッチ様,pakenya様.

勘違いしていたので,一部訂正します.

バグリッチ様が,「中脚はふ節第1〜2節が暗黄色」と書かれているので,T. aureusで良いと思います.

日本産3種の簡易検索.
1. 前脚付節の基部3節と中脚付節の基部2節の上面は黄〜黄褐色.………………T. ikezakii
-. 前脚付節の第3節上面は黒色.………………2
2. 前脚付節は黒色か,基付節上面が黄〜黄褐色.中脚基付節も上面が黄〜黄褐色.………………T. primus
-. 前・中脚基付節は上面が黄〜黄褐色.通常,中脚の付節第2節は上面が黄〜黄褐色,時に基部を除き暗色となる.……T. aureus
.


Re: キヌゲミフシでしょうか? 投稿者:バグリッチ 投稿日:2009/05/27(Wed) 19:48:45 No.5514  引用 
市毛様

 ご教示ありがとうございます。
すっきりしました。

 引き続きよろしくお願い申し上げます。

黄緑色のガガンボ 投稿者:田中川 投稿日:2009/05/26(Tue) 12:57:29 No.5508  引用 
鈴鹿山脈の渓谷。梢をスイーピングしていて見つけました。翅長は約10ミリ。透明感のある黄緑色をしたこのガガンボ君の正体は分かりますでしょうか。
2009.5.25三重県鈴鹿市


Re: 黄緑色のガガンボ 投稿者:田中川 投稿日:2009/05/26(Tue) 12:59:06 No.5509  引用 
別角度から

Re: 黄緑色のガガンボ 投稿者:田中川 投稿日:2009/05/26(Tue) 13:01:03 No.5510  引用 
別角度からもう1枚

Re: 黄緑色のガガンボ 投稿者:茨城_市毛 投稿日:2009/05/26(Tue) 19:28:51 No.5511  引用 
田中川様.

以前バグリッチさんが投稿したカンキツヒメガガンボに斑紋が似ています.(新訂大図鑑No.1518)

きれいな種類なので是非採ってみたいです.

Re: 黄緑色のガガンボ 投稿者:田中川 投稿日:2009/05/26(Tue) 22:36:05 No.5512  引用 
茨城_市毛 様、ありがとうございます。
柑橘類なんて渓谷には無かったと思うので、まさかという感じですが、本当にそっくりですね。同一種だと思います。

カエルキンバエでいいでしょうか... 投稿者:りゅうひ 投稿日:2009/05/11(Mon) 12:12:45 No.5443  引用 
昨日、複数採集しました。
腹部第3腹節背板に長い剛毛があることと、Founa japonicaのゲニの図を比較して本種ではないかと思いました。
確認のために投稿させていただきます。
あまり画像がよくなくて大変申し訳ありません。
何卒よろしくお願いいたします。


Re: カエルキンバエでいいでしょ... 投稿者:りゅうひ 投稿日:2009/05/11(Mon) 12:14:30 No.5444  引用 
2枚目です。腹部背板の様子です。

Re: カエルキンバエでいいでしょ... 投稿者:りゅうひ 投稿日:2009/05/11(Mon) 12:16:22 No.5445  引用 
3枚目です。ゲニです。
見づらくてすいません。
体長は6〜7mmすべて♂でした。


Re: カエルキンバエでいいでしょ... 投稿者:りゅうひ 投稿日:2009/05/11(Mon) 12:17:20 No.5446  引用 
もう1枚画像が悪いのですが、念のために掲載させていただきます。

Re: カエルキンバエでいいでしょ... 投稿者:茨城_市毛 投稿日:2009/05/14(Thu) 07:56:53 No.5458 ホームページ  引用 
りゅうひ様.

管理人がコメントするのを待っていましたが,アセスで出張中と思われます(^_^;)

かなり特徴的な亜陰茎ですので,りゅうひ様のご指摘通りカエルキンバエで良いのではないかと思います.

ところで,何県での採集ですか?

Re: カエルキンバエでいいでしょ... 投稿者:りゅうひ 投稿日:2009/05/14(Thu) 12:12:49 No.5459  引用 
市毛様
はじめまして。
またコメントありがとうございました。
数々の報文、いつも参考にさせていただいています。
当個体は栃木県渡良瀬遊水地での採集品です。
はじめから狙って行きました。
分布は局所的で、2箇所確認しており、決まったヒメジョオンの群落にきていました。
かなりの個体数がいました。

Re: カエルキンバエでいいでしょ... 投稿者:ハエ男 投稿日:2009/05/14(Thu) 20:39:37 No.5460  引用 
レス遅くなりました。
♂ゲニの形状もOKですし、第3腹背板(見かけ上の第2腹背板)のヘリに長い剛毛が確認できることからもカエルキンバエでOKです。
最近は幸手市あたりで確認されていることから、利根川水系では間違いなく発見されるものと思っていましたが、やはり渡良瀬遊水地で出ましたか・・・

花に来るのは圧倒的に♂が多いようですね。
というよりはこれまでに♀の採集例が極めて少ないのも本種の特徴であり、♀がどのような時期に出てくるかも十分にわかっていないキンバエなのです。

Re: カエルキンバエでいいでしょ... 投稿者:りゅうひ 投稿日:2009/05/15(Fri) 05:59:30 No.5464  引用 
ハエ男様
はじめまして。
また、コメントありがとうございます。
9個体だけ確保しましたが、すべて♂でした。
今後、♀を探してみたいと思います。
しかし次から次へ訪花していたのにはその場でたまげました。
後でなんらかの誌面にて報告いたします。

Re: カエルキンバエでいいでしょ... 投稿者:りゅうひ 投稿日:2009/05/20(Wed) 07:08:18 No.5483 ホームページ  引用 
ヒメジョオン×→ハルジオンです。
ハエ男さんにお願いがあります。
このページを私のブログにリンクさせていただいてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Re: カエルキンバエでいいでしょ... 投稿者:りゅうひ 投稿日:2009/05/20(Wed) 07:09:04 No.5484  引用 
ブログはこちらになります。
http://musiearth.exblog.jp/

Re: カエルキンバエでいいでしょ... 投稿者: 投稿日:2009/05/24(Sun) 16:24:18 No.5502  引用 
りゅうひ様、はじめまして。
カエルキンバエ屋?のケンセイです。

渡瀬遊水地での確認おめでとうございます。詳細についていろいろ調査していただいて、ぜひ「はなあぶ」などにご投稿ください。

これで関東では江戸川河川敷(幸手市など)に次いで2箇所目の本種の生息地となりますね。あとは私の予言が正しければ霞ヶ浦沿岸や利根川河川敷にも生息している可能性が高いと思われますので、ぜひチャレンジをしてみてください。

ケンセイ(今から10年ほど前に渡良瀬遊水地の第1調節池と貯水池は調査したことがあるのですが、そのときは確認できませんでした・・・)

Re: カエルキンバエでいいでしょ... 投稿者:りゅうひ 投稿日:2009/05/25(Mon) 08:01:00 No.5505  引用 
>ケンセイさん
はじめまして。
「はなあぶ」の江戸川河川敷での記録拝見させていただいております。渡良瀬では場所が局所的?で広範囲でありますので、時期があえば見つかると思います。是非ご訪問されてみてください。月刊むしにとりあえず記録は報告いたしました。
新たな知見(寄主など)がわかりましたら改めてはなあぶに投稿させていただきます。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -