47153454
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 小笠原の海のユスリカ? (3) / 2: ショウジョウバエの同定について (0) / 3: ヤドリバエ科Peleteria属 (6) / 4: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (3) / 5: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) / 6: ムシヒキアブでしょうか? (7) / 7: ハネオレバエ(ハネオレホソバエ)でしょうか?? (1) / 8: ハネナガケブカミバエでしょうか? (6) / 9: ハナレメイエバエ科でよいでしょうか? (0) / 10: ハネフリバエ (2) / 11: 砂浜の、ConchopusとPlatypulpus (4) / 12: Elaphropezaケズネクサハシリバエでしょうか? (3) / 13: Conchopus saigusaiゲンカイシグマクチナガイソアシナガバエですか? (6) / 14: オドリバエ科の何かでしょうか?? (1) / 15: オドリバエ科のDolichocephala属でしょうか?? (2) / 16: オドリバエ科の何かでしょうか?? (2) / 17: シダコバエAnthomzidaeでしょうか? (3) / 18: 名前がわかりません (2) / 19: くりのけらClinoceraでしょうか? (0) / 20: ネジレオバエでしょうか?? (2) /

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

このハエはなにでしょうか? 投稿者:ととろ 投稿日:2014/11/26(Wed) 23:25:40 No.9064  引用 
よろしくお願いいたします。千葉県でとれました。

Re: このハエはなにでしょうか? 投稿者:ととろ 投稿日:2014/11/26(Wed) 23:46:27 No.9065  引用 
お願いします

Re: このハエはなにでしょうか? 投稿者:ととろ 投稿日:2014/11/26(Wed) 23:48:00 No.9066  引用 
お願いします

Re: このハエはなにでしょうか? 投稿者:ひみゃく 投稿日:2014/11/27(Thu) 17:54:22 No.9067  引用 
ととろ 様

上のお写真はハグロケバエ
下のお写真はシオヤアブ

のように見えます。

Re: このハエはなにでしょうか? 投稿者:ととろ 投稿日:2014/11/27(Thu) 22:06:38 No.9069  引用 
教えてくださりありがとうございます。

Re: このハエはなにでしょうか? 投稿者:ととろ 投稿日:2014/11/27(Thu) 22:08:18 No.9070  引用 
教えてくださりありがとうございます。

Re: このハエはなにでしょうか? 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2014/11/27(Thu) 23:38:43 No.9071  引用 
最初の黒い個体はハグロケバエとしては,前脚脛節が細すぎるし,その先端が突起状になっていません。また翅脈相もハグロケバエの属するBibioケバエ属とは異なるようです。おそらくPenthetriaヒメケバエ属のヒメセグロケバエPenthetria velutina Loewの雄の可能性が高いでしょう。

Re: このハエはなにでしょうか? 投稿者:ととろ 投稿日:2014/11/29(Sat) 10:48:25 No.9072  引用 
詳しいご回答ありがとうございます!

蚊柱の蚊について 投稿者:HM 投稿日:2014/11/23(Sun) 22:49:11 No.9061  引用 
夕方、蚊柱ができていました。その蚊について画像から判断できることがありましたらご教示いただけますでしようか。
採集場所は静岡県御殿場市、体長は約7ミリです。
よろしくお願いいたします。


Re: 蚊柱の蚊について 投稿者:HM 投稿日:2014/11/23(Sun) 22:50:16 No.9062  引用 
追加の画像です。

Re: 蚊柱の蚊について 投稿者: 投稿日:2014/11/26(Wed) 21:11:55 No.9063  引用 
HM様
セスジユスリカChironomus yoshimatsui Martin & Sublette
です。この種は年7−8回世代を繰り返します。冬季に出現する固体は、全体的に暗色となり、暖かい時期に出現する固体と比べて顕著に色彩が異なります。この種に大変よく似た種にヒシモンユスリカChironomus flaviplumus Tokunagaがいます。識別は、なれないと大変難しいのですが、セスジユスリカでは翅がややくすんでいます。たいしてヒシモンユスリカの翅は透明度が高くなります。また、雄生殖器の尾針の形状が側方から見たときに、後者は幅広苦なります。また、上底節突起も、ヒシモンユスリカは側方部が強く張り出します。

Re: 蚊柱の蚊について 投稿者:HM 投稿日:2014/11/27(Thu) 19:41:27 No.9068  引用 
eriyusurika様
たいへん詳しい説明をありがとうございました。
非常に勉強になりました。
これからもユスリカに目を向けていきたいと思います。
今後ともご指導よろしくお願いいたします。
                      HM

無事報告 投稿者:ハエ男 投稿日:2014/11/22(Sat) 22:36:53 No.9059  引用 
長いこと書き込んでませんでしたが、白馬村の古田です。

先ほど、ちくとでかい地震が来ましたが、現在のところ無事です。被害状況はテーブルに上の日清カップ麺カレー味がひっくりかえったことでしょうか・・・・・あと30秒だったのに・・・


とりあえずご一報まで・・・古田でした。

Re: 無事報告 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2014/11/23(Sun) 08:46:40 No.9060  引用 
ハエ男様.

御無事で何よりでした(^◇^)
白馬村近隣で震度6と聞いて心配していました.

同定のお願い 投稿者:HM 投稿日:2014/11/16(Sun) 21:59:27 No.9054  引用 
いつもご指導ありがとうございます。
11月16日に静岡県御殿場市で採集したハエについてご教示ください。体長は約8ミリです。よろしくお願いいたします。


Re: 同定のお願い 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2014/11/17(Mon) 11:53:37 No.9055  引用 
HM様.

細かな毛が見えないので推測ですが,Phasia aurulansの可能性が一番高そうです.

以前,"Sun, X. and S.A. Marshall. 2003. Systematics of Phasia Latreille (Diptera: Tachinidae). Zootaxa 276: 1-320."で調べたときは日本産が9種だったのですが,今度の目録では12種類に増えてます.

新しい目録で増えた種類を見ると,Sun & Marshall以降に研究が進んで他属になっていた種類がPhashia属に入ってきたようです.

Re: 同定のお願い 投稿者: 投稿日:2014/11/17(Mon) 21:41:30 No.9056  引用 
茨城@市毛様

コメントありがとうございました。
御教示いただいた内容について、勉強してみたいと思います。
今後とも御指導よろしくお願いいたします。

北杜市のガガンボ 投稿者:ashuring 投稿日:2014/10/19(Sun) 17:01:09 No.9035  引用 
もう一点、お尋ねさせてください。

10月5日に山梨県北杜市の駅で撮影したガガンボです。


胴体部分 投稿者:ashuring 投稿日:2014/10/19(Sun) 17:04:34 No.9036  引用 
胴体部分のアップです。

Re: 胴体部分 投稿者: 投稿日:2014/11/16(Sun) 19:16:39 No.9053  引用 
Dicranomyiaの一種?

ケブカハラナガハナアブ  投稿者:中山恒友@りゅうひ 投稿日:2014/11/04(Tue) 12:36:38 No.9052  引用 
先日の関東同定会ではみなさま、大変お世話になりました。また、中座をし、失礼いたしました。
当日同定いただいた中にケブカハラナガハナアブ Brachypalpus nipponicus (Shiraki, 1952)がおり、生態写真を撮っているのでご披露させていただきます。♀個体が樹洞のアリの巣の前でじっとアリの様子を見ていました(アリをもってきて同定しておけばよかったと今悔やんでいます)。
また、いろいろとご教示いただけるのを楽しみにいたしております。御礼申し上げます。

このムシヒキの名前を教えてくだ... 投稿者:てんとう虫 投稿日:2014/10/19(Sun) 21:51:25 No.9040  引用 
今日、芦ノ湖スカイラインで見つけたムシヒキです。
名前を教えていただけませんか。
小さくてイエバエかと思ったのですが虫を捕まえていました。
毛深いです。金色の毛が生えています。

よろしくお願いいたします。


Re: このムシヒキの名前を教えて... 投稿者:てんとう虫 投稿日:2014/10/19(Sun) 21:55:33 No.9041  引用 
写真が小さかったので別のを張ります。

自己解決致しました。 投稿者:てんとう虫 投稿日:2014/10/20(Mon) 18:14:21 No.9043  引用 
自己解決致しました。
アイノヒゲボソムシヒキですよね。
有難うございました。

またお世話になります。

Re: 自己解決致しました。 投稿者:haruka 投稿日:2014/10/27(Mon) 18:42:37 No.9048  引用 
ご明察!
ご存知とは思いますが同属の近縁種にハタケヤマヒゲボソムシヒキという種がいます、アイノと同所的に生息していますので今後ご注意下さい。
これまでの資料を見てみますとアオノの方が垂直的にやや高位に生息しているようです。
この属の求愛ダンスはご覧になりましたか?

Re: 自己解決致しました。 投稿者:てんとう虫 投稿日:2014/10/28(Tue) 17:50:19 No.9049 ホームページ  引用 
haruka様
コメントを有難うございます。
求愛行動には気がつきませんでした。
早速検索しましたら下のサイトを見つけました。
http://www32.ocn.ne.jp/~asilidfly/pages/gryp_aino.htm
面白いですね。

指を近づけたら乗ってきました。
警戒心は薄いようです。

有難うございました。
また教えてください。

標本の矯正 投稿者: 投稿日:2014/10/21(Tue) 23:50:38 No.9047  引用 
標本の仕上がりをほめていただきありがとうございます.
どんな様子か写真を撮りましたがハエの種類が違うので別スレッドにしました.
これはゲニタリアは未処理ですが,開いた別の標本と比較して,Gonia chinensisだと思っています.

膝がきつく曲がったり脚が交差したりするのが嫌なのでたくさん針を打ってあります.
バックの白いのは肉や魚などの発泡スチロールのトレイで,赤く見えるのはウレタン質のクッション材のようなものです.
縦にでも横にでも針が打てるようにしてあります.

ほかっておくと後脚の角度によっては第5腹板が撮りづらくなってしまいます.
前脚の腿節を斜め下向きになるように下げて,横か見た時に口器と重ならないようにしておくと,
検索表で前胸腹板の毛の有無を聞いてきた時に,斜めからルーペでのぞいても確認しやすくなります.

しかしこんなにたくさん打たなくてもいい時もあります.

超普通種,,,じゃない! 投稿者: 投稿日:2014/10/19(Sun) 20:05:14 No.9037  引用 
採集場所は滋賀県米原市曲谷,標高430m,採集日は2014年8月14日,体長11mmです.
先日の投稿と同じ姉川ダムの公園で,ダム湖の縁の石の上やアスファルトの上にいました.
投稿した個体と一緒に計5頭採集しており,
同日,姉川沿いをさかのぼり標高540m付近でも1頭,リョウブの花に来ていたものを採集しています.


Re: 超普通種,,,じゃない! 投稿者: 投稿日:2014/10/19(Sun) 20:06:15 No.9038  引用 
山まで行ってモトミセラニクバエかと思いきや,尾角も前・後の生殖片も細いようです.
手持ちのduxを片っ端から見直してみても,今まで見た事のあるやつはもっと太いです.
Fauna Japonicaを見てみると,尾角の先端はtuberosaのようには尖らず,harpaxの形状に似ていると思いました.

phallusの形状は,Fauna Japonicaと,Flesh Fly Generic Navigatorと,中国蝿類とでは多少異なるようです.
尾角先端の形状は共通しています.

前生殖片は中国蝿類の1610ページの図は輪郭が重なっていますが,途中で太さが変わっている辺りは似ていると思います.


Re: 超普通種,,,じゃない! 投稿者: 投稿日:2014/10/19(Sun) 20:07:28 No.9039  引用 
Fauna Japonicaの当時で言うmiseraのRemarksには,近縁のbrevicornisやharpaxやtuberosaとの違いが書かれていて,
ゲニタリアの違いと,頬の前の縁に白毛がある事が挙げられています.
毛の色を写真に写し込むのは光の加減などで難しいですが,
duxでは頬の後角だけでなく前のほうも白毛のはずが,この標本では黒毛が生えています.

じつは採集した翌週,今度は名古屋市港区の公園でも同じ種と思われるものを2頭採っています.
やはり頬の毛は黒いので,ゲニタリアのパーツが細いduxというわけではないようです.
あちこちで採れたのはそういう時期だったのかもしれません.

とりあえずharpaxだと思っています.
日本昆虫目録では,
Parasarcophaga (Liosarcophaga) harpax (Pandelle, 1896) クサニクバエ
ということになります.


Re: 超普通種,,,じゃない! 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2014/10/20(Mon) 22:02:39 No.9044  引用 
大宮様.

これがクサニクバエですか.
確かに,Fauna JaponicaやRohdendorの図と合致しますね.

Flesh Fly Generic Navigatorの図は,別種の間違いのような気がします.
http://sarcophagidae.myspecies.info/taxonomy/term/2346


手元のモトミセラとした標本を見直してみようと思います.

Re: 超普通種,,,じゃない! 投稿者: 投稿日:2014/10/21(Tue) 08:55:30 No.9045  引用 
大宮様

茨城@市毛様

おはようございます.

ニクバエ科が投稿されるととてもうれしいです.

私もクサニクバエに1票.

これも多くない種のようですが,名古屋の市街地で採集されているのが興味深いです.自分は森の中の渓流的なところで採集しました.

ご指摘のサイトの図,たしかに少し違いますね.有用なサイトをお教えくださいまして,どうもありがとうございます.

この仲間は交尾器までよく似通っていて,しかも海外を含めるとたくさんの種類があって困っています.今後シノニムとして消えてゆく種もありそうです.イソニクバエP. brevicornisの学名も変わるという説もあります.

海外のものは持っていないのでよくわかりませんが,国産に限って言えばは,Cercusの前縁と後縁(背縁と腹縁?)が,先端ちかくまで並行に伸びてソーセージのように曲がり,先端にとがりがあるこの形が,本種の最大の特徴なのかなと考えています.

それにしてもきれいに仕上げられた標本ですね.

また面白い画像・面白い情報を投稿してください.よろしくお願いします.

Re: 超普通種,,,じゃない! 投稿者: 投稿日:2014/10/21(Tue) 23:49:24 No.9046  引用 
茨城@市毛様

さんご様

コメントを下さりありがとうございます.

図は別種かもしれないのですね.勉強になります.
教えていただいたサイトはお気に入りに登録しました.

Rohdendorの著作はSystema Dipterorumで検索するとたくさん出てきますが,ロシアの検索の事かと思いました.
Fam. Sarcophagidae. Pp. 624-670. In Bei-Benko, G. Ya. (ed.), Keys to the insects of the European part of the USSR. 5(2), ????
図書館にあるのは出版年が違うかもしれませんが,今度見てみようと思います.

名古屋の採集場所は,ふ頭として海に飛び出していて,その中に緑地があり,河川も恐らく用水もないです.
曇りがちの日でアスファルトの上にいました.
そこで以前に採集した中で自分としては珍しいものとしてカワユニクバエが1頭採れており,
他では岐阜県各務原市の木曽川に近い林で採っただけなので意外でした.
今まで3回くらいしか行ったことがありませんが,もしもおかしなものがどんどん採れるとなってきたら,
船に乗ってどこかから運ばれてきたものが飛来した可能性を考えなくてはいけないと思いました.

近縁種の難しい状況も教えて下さりありがとうございます.
中国蝿類にも教えていただいたサイトにもよく似たものがありますね.
そのうちまた変わったものが採れるのではないかと期待してしまいます.
何か見つけたらまた投稿しようと思います.ありがとうございました.

コシボソガガンボ 投稿者:ashuring 投稿日:2014/10/19(Sun) 16:46:17 No.9032  引用 
はじめて書き込みをいたします。
最近見かけた2種につき、種名をお教えいただければと思い、こちらの掲示板にたどり着きました。

8月13日に山口県山陽小野田市の林で撮影したもので、オビコシボソガガンボかと思ったのですが、若干模様が違うようにも思えます。
オビコシボソガガンボでよいのでしょうか。


胴体部分 投稿者:ashuring 投稿日:2014/10/19(Sun) 16:52:43 No.9033  引用 
胴体部分のアップです。

胴体部分 投稿者:ashuring 投稿日:2014/10/19(Sun) 16:55:53 No.9034  引用 
失礼しました。写真が変になっていました。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -