114580636
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: イシアブの一種みたいですが (3) / 2: 無題 (7) / 3: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 4: 不明ハナアブにつきまして (3) / 5: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 6: Lestodiplosis sp. ? (2) / 7: 無題 (2) / 8: 第17回 関東同定会 (0) / 9: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 10: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 11: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 12: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 13: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 14: 黄色いハエ (8) / 15: 名前を教えてください (1) / 16: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 17: トリキンバエ類の文献 (7) / 18: コウカアブでしょうか (2) / 19: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 20: Pegoplata juvenilis (10) /


[ 指定コメント (No.2771) の関連スレッドを表示しています。 ]

オカザキタマ 投稿者: 投稿日:2006/11/06(Mon) 17:13 No.2770  引用 
こんにちは

しばらく標本写真が主体で、ちょっと硬い印象を受けましたので、生態写真を・・・

今年の3月に世田谷で撮影して、ほったらかされていた黒くて小さなハナアブの画像です。きっとCheilosiaの1種で、同定できないだろうと思い込んでいましたが、何気なく繰っていたFauna Japonica SyrphidaeUの写真の中に、同じデコ顔!
あわてて図鑑や市毛さんのHPなどを覗いて、オカザキタマヒラタアブ:Chrysogaster okazakii Shiraki,1968であることが確認できました。

日本のハナアブに収録されている標本の写真は、頭が下がっているために特徴のデコが写っていないんですね。

Web図鑑には市毛さんの訪花個体が収録されています。並べて使って頂けたら幸いです。


Re: オカザキタマ 投稿者: 投稿日:2006/11/06(Mon) 21:20 No.2771  引用 
pakenyat様。

確かに標本写真が多いと掲示板が硬くなりますね。

このタマヒラタアブ属Chrysogasterも、最終的には3種ぐらいになりそうです。

数年前のハナアブの解明率は80%程度と話していたのですが、年々下がってしまい、現在60%程度と話しております。

予想以上にハナアブは難しいです。図鑑化を進めるためには、若手の分類屋が3人程度は欲しいです。
それと、北海道や四国・九州・沖縄の標本が大量に必要です。

Help me!!!

Re: オカザキタマ 投稿者: 投稿日:2006/11/07(Tue) 01:55 No.2773  引用 
画像は使わせていただきますね〜〜。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -