131485554
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ナミホシヒラタアブ?フタホシヒラタアブ? (2) / 2: 不明ハナアブ類について (1) / 3: トゲハネバエ科? (5) / 4: ヤドリバエ科? (6) / 5: サツマモンナガレアブ? (3) / 6: ガガンボ?でもなさそうな (4) / 7: アイノオビヒラタアブでしょうか? (2) / 8: ハネナガケブカミバエ? (4) / 9: ミギワバエの仲間でしょうか? (4) / 10: ご教示のお願い (2) / 11: アイノオビヒラタアブでしょうか? (0) / 12: しばしば見かけるハエですが (2) / 13: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 14: ハナアブ科? (2) / 15: マメヒラタアブの一種 (5) / 16: ハナアブ科? (0) / 17: ご教示をお願いします (2) / 18: イシアブの一種みたいですが (4) / 19: 無題 (7) / 20: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) /


[ 指定コメント (No.2148) の関連スレッドを表示しています。 ]

ハモグリバエ? 投稿者: 投稿日:2006/02/06(Mon) 19:10 No.2146  引用 
小笠原からですが、クスノキ科の特産種ムニンシロダモ(シロダモと近縁で良くにています)からマインを発見、飼育したところハモグリバエらしきものが出てきました。蛹は葉の淵を折りこんだ中にいました。本土のシロダモにもハモグリバエいますか?

Re: ハモグリバエ? 投稿者:ハエ男 投稿日:2006/02/06(Mon) 21:53 No.2147  引用 
ハエというよりはコバチ上科(膜翅目)に見えるのですが、

少なくともハモグリバエ科の翅脈ではないと思います。

Re: ハモグリバエ? 投稿者:バグリッチ 投稿日:2006/02/07(Tue) 13:03 No.2148  引用 
こんちは。

 私も、膜翅目に見えます。
 ・・・って事は、こちらの板が良いかと思いますが、
 名前までは期待薄と思います。
 http://www.raipon.jp/bbs/imgbbs.cgi

Re: ハモグリバエ? 投稿者: 投稿日:2006/02/07(Tue) 19:13 No.2149  引用 
ハエ男さん、バグリッチさん、ありがとうございます。自分もハチかなと思いましたが、潜り痕が線状なので迷ってしまいました。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -