73901902
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.6057) の関連スレッドを表示しています。 ]

ヨモギハマダラミバエでよいでし... 投稿者: 投稿日:2009/12/09(Wed) 17:23:41 No.6052  引用 
12/9につくば市で、複眼の緑色があまりにきれいなので採取しました。
翅脈および翅の斑紋から、Trypetaの類と思われますが、中胸後盾板の中央に1条の黄褐色部生じる(新訂原色昆虫図鑑P353)個体については、ヨモギハマダラミバエとされています。
側板にも黄色の筋がありますが、ヨモギハマダラミバエでよいのでしょうか?過去ログなども見てみたのですが、わかりません。よろしくご教示のほど御願いします。


Re: ヨモギハマダラミバエでよい... 投稿者: 投稿日:2009/12/09(Wed) 17:24:36 No.6053  引用 
もう一枚添付します。
大きさは、翅長、体長とも6mm程度です。


Re: ヨモギハマダラミバエでよい... 投稿者:茨城_市毛 投稿日:2009/12/09(Wed) 17:56:32 No.6054  引用 
yamasanae様.

現物を見たことは無いですが,翅の模様はハマダラミバエ亜科のVidalia sataeにかなり近いですね.

Re: ヨモギハマダラミバエでよい... 投稿者: 投稿日:2009/12/09(Wed) 19:36:52 No.6055  引用 
市毛様 早速ありがとうございます。
 ハマダラミバエ亜科のVidalia sataeについては、資料がみつかりません。ミスジハマダラミバエの斑紋とちょっと似ていると思ったのですが、横からとった写真を添付します。

 初心者としては、ハマダラミバエ亜科までたどりついただけでも、うれしいです。これからもよろしく御願いいたします。


Re: ヨモギハマダラミバエでよい... 投稿者:茨城_市毛 投稿日:2009/12/09(Wed) 21:33:19 No.6056  引用 
yamasanae様.

Vidalia sataeは,近年ではVidalia accolaのシノニムとされているようです.
神奈川や赤坂御用地などでも採れているようです.

Re: ヨモギハマダラミバエでよい... 投稿者: 投稿日:2009/12/10(Thu) 07:46:08 No.6057  引用 
市毛様 ありがとうございました。
「赤坂御用地と常盤松御用邸のミバエ科昆虫」(末吉・国立科博報(39))まではたどり着き、外国語のサイトも少し見ましたが、限界があるようです。
とはいえ、どのような議論がされているのか、雰囲気がなんとなく伝わってきます。
Vidalia accolaだとしても、普通種ということですが、とても綺麗でした。これからもチャレンジはしていきたいと思います。よろしく御願いいたします。

Re: ヨモギハマダラミバエでよい... 投稿者: 投稿日:2009/12/13(Sun) 15:39:23 No.6064  引用 
yamasanae様.

Vidalia satae(Vidalia accola)は渋谷区広尾の調査でヤツデの葉裏に複数個体とまっているものを、まとまって採集したことがあります。

他のVidalia属はデコツノやヤマツノなど♂の頭頂剛毛がかっこいい種が多く好きなのですが、なかなか採れないですね。
以前愛知県の奥三河の調査で、ボックス式ライトトラップでVidalia rohendorfiが数十個体まとまって採れたことがあります。もしかしたら夜行性のミバエかも・・・・

ケンセイ

Re: ヨモギハマダラミバエでよい... 投稿者: 投稿日:2009/12/13(Sun) 22:51:11 No.6065  引用 
ケンセイ様
 採取の状況を記載していませんでしたが、この個体もヤツデにきていたものです。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -