73910619
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.1438) の関連スレッドを表示しています。 ]

シギアブでしょうか? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2005/07/08(Fri) 18:32 No.1436  引用 
茨城県北部の山で6月に採集したアブです。

体長は16mm程です。

翅脈からするとシギアブ科Rhagionidaeと思われますが、触角がいまひとつ疑問です。

こんなに大きなシギアブって、いるのでしょうか?


Re: シギアブでしょうか? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2005/07/08(Fri) 18:33 No.1437  引用 
疑問種の翅です。Costaは翅の全周を回っています。

Re: シギアブでしょうか? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2005/07/08(Fri) 18:37 No.1438  引用 
疑問種の頭部です。変わった触角の形状です。

Re: シギアブでしょうか? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2005/07/08(Fri) 18:54 No.1439  引用 
触角を拡大してみました。
注意してみると、先端に小さい1節があり、合計4節になっています。Stylusと呼ばれるものですかね。Aristaとの使い分けが良くわかりません。


Re: シギアブでしょうか? 投稿者: 投稿日:2005/07/10(Sun) 18:23 No.1441  引用 
市毛さん、こんにちは。
これは・・・触角や口の形をみるとツルギアブ科のように思えるのですが、いかがでしょうか?。

Re: シギアブでしょうか? 投稿者:バグリッチ 投稿日:2005/07/10(Sun) 19:04 No.1442  引用 
こんちは。

 詳しく調べていませんが、見た目は ツルギアブ類に
似てると思います。

 いかがでしょうか?

Re: シギアブでしょうか? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2005/07/10(Sun) 22:46 No.1443  引用 
猫又様、バグリッチ様ありがとうございます。

疑問が解決しました。
もう一度見直したところ、爪間盤を持っていませんでした(^^ゞ
ツルギアブでした。お騒がせしました。
それにしても、普通に見るツルギアブとは変わった外見ですね。

早速、日本産ツルギアブの同定(はなあぶNo.9)で調べたところ、Pandivirilia sapporensisサッポロツルギアブの♀であることが判明致しました。埼玉県に次ぐ記録のようです。

ありがとうございましたm(__)m

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -