56340225
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 興味深い有弁類 (4) / 2: ニセジョウザンケイ? (1) / 3: アシマダラブユ亜属? (2) / 4: 4枚翅のハエ? (4) / 5: ヤドリバエの仲間だと思うのですが (2) / 6: ガガンボ類の幼虫でしょうか? (6) / 7: トゲヒメヒラタアブでしょうか? (2) / 8: 京都府で得られたショウジョウバエ (5) / 9: 房総半島海浜のツルギアブ科(不明種?) (3) / 10: 富士山のアブ (2) / 11: クシツノアブ科について (2) / 12: Eupachygaster tarsalisメス? (1) / 13: ネグロクサアブ?の抜け殻 (7) / 14: ミズアブ科?不明種について (5) / 15: ハナアブ科不明種 (3) / 16: Choerades amurensisでしょうか? (6) / 17: Tabanus属? (2) / 18: 無題 (2) / 19: 無題 (3) / 20: ヤドリバエの不明種につきまして (2) /


[ 指定コメント (No.1435) の関連スレッドを表示しています。 ]

体長14mmのキノコバエ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2005/07/08(Fri) 18:16 No.1434  引用 
 今まで見てきたキノコバエ類の概念を否定するような、大きなキノコバエを採ってしまいました。飛翔する姿は、まるでヒメバチのようでした。(ガガンボの仲間だと思ってネットを振りました。三角紙に入れるときに触角を見てキノコバエと気付きました。)


Re: 体長14mmのキノコバエ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2005/07/08(Fri) 18:28 No.1435  引用 
こいつの種名を調べてみると、ツマグロオオキノコバエLeptomorphus(Diomonus) panorpiformis でした。

 旧北区のマニュアルでLeptomorphus属におとし、日本産昆虫目録を見てみると、ありゃ亜属に分かれている。
 急遽、極東ロシアの昆虫の検索を訳して、Diomonus亜属におとしました。ついでに、交尾器の図があったの確認してみると、L.(D.) panorpiformisに間違いなさそうです。

もともと4種しかいない属で、そのうち3種が日本に分布しているし、北隆館の図鑑にも3種が載っているうえ、交尾器の図まで見つけましたので自信を持って、種名まで落とせました。

キノコバエの道は厳しい(T_T)

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -