92869181
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 無題 (6) / 2: 部屋で採集 2025年6月11日 (2) / 3: トリキンバエ類の文献 (6) / 4: コウカアブでしょうか (2) / 5: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 6: Pegoplata juvenilis (10) / 7: タケノコに来たハエです (3) / 8: 草地にいました (3) / 9: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 10: Dinera属でしょうか? (10) / 11: Pachycerina decemlineata? (2) / 12: Pandivirilia? (3) / 13: タケノコにたくさん群がってきました (2) / 14: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23) / 15: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10) / 16: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (5) / 17: 父島のイエバエ (6) / 18: 沢沿いのハエ (3) / 19: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 20: 2025年3月22日採集したもの (2) /


[ 指定コメント (No.10467) の関連スレッドを表示しています。 ]

同定のお願い2 投稿者:大表章二 投稿日:2020/04/18(Sat) 04:19:12 No.10463  引用 
エゾアシブトケバエのメスでしょうか?これも「札幌の昆虫」を参照しました。以下の投稿もすべて「札幌の昆虫」によります。類似種があるとのことなので、属名だけでもお願いします。

Re: 同定のお願い2 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/04/18(Sat) 08:43:39 No.10467  引用 
大表章二様.

Bibio属だけで,北海道に10種以上が分布してますので生態写真では判別できません.

なお,エゾアシブトケバエというは一般的に普及していない和名です(北海道農試で使われているようですが;^_^).
北海道以外ではBibio deceptusと学名で呼んでます.

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -