107495930
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 無題 (2) / 2: 第17回 関東同定会 (0) / 3: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 4: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 5: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 6: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 7: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 8: 黄色いハエ (8) / 9: 名前を教えてください (1) / 10: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 11: トリキンバエ類の文献 (7) / 12: 無題 (6) / 13: コウカアブでしょうか (2) / 14: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 15: Pegoplata juvenilis (10) / 16: タケノコに来たハエです (3) / 17: 草地にいました (3) / 18: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 19: Dinera属でしょうか? (10) / 20: Pachycerina decemlineata? (2) /


[ 指定コメント (No.2392) の関連スレッドを表示しています。 ]

トゲアリの巣 投稿者:ハンマー 投稿日:2006/05/31(Wed) 06:02 No.2389  引用 
 板違いかもしれませんが、とりあえず膜翅目ということで。
 左はオウゴンアリノスアブというのを見たくてチェックしているトゲアリの巣があるコナラです。
 右は洞の中の様子ですが、トゲアリというのはいわゆる巣を作らずに、このようなオープンな場所に集まっているものなのですか?


Re: トゲアリの巣 投稿者:ハンマー 投稿日:2006/05/31(Wed) 06:40 No.2390  引用 
すみません。蜂亀の方に投稿したつもりでしたので、変なコメントになってしまいましたが、よろしくお願いします。

Re: トゲアリの巣 投稿者:sundog 投稿日:2006/05/31(Wed) 19:16 No.2392  引用 
ハンマーさん こんにちは。sundogです。
オウゴンアリノスアブが出るまで、あと1ヶ月ですね。
トゲアリの巣ですが、木の内部を齧って通路を作り、幹のあちこちに開口部を作り、最終的には枯らしてしまいます(台風で倒れてしまう)。
また、巣の開口部に集まって(写真のような)ダンゴ状態になっているのを時々見かけます。何してるんでしょうねぇ。


Re: トゲアリの巣 投稿者:ハンマー 投稿日:2006/06/01(Thu) 06:39 No.2393  引用 
sundog さん
どうもありがとうございます。
アリノスアブも楽しみですが、トゲアリ自体も興味深いですね。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -