73905532
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.9331) の関連スレッドを表示しています。 ]

Empisについて 投稿者: 投稿日:2015/05/18(Mon) 21:02:12 No.9331 ホームページ  引用 
2009年6月11日当ブログでクロアシセスジオドリバエ(仮称) Empis (Polyblepharis) sp.Aとして頂いたものが今日非常に沢山求愛給餌していました。図鑑を見るとE.compsogyneに含まれたのでしょうか。E.moiwasanaではなく、E.cylindraceaでもないのでしょうし。
まだ、spAのままなのでしょうか。5月18日の写真をのせます。青森県下北以前の地点です。


Re: Empisについて 投稿者: 投稿日:2015/05/18(Mon) 21:03:14 No.9332 ホームページ  引用 
あと2枚のせますメスです

Re: Empisについて 投稿者: 投稿日:2015/05/18(Mon) 21:04:07 No.9333 ホームページ  引用 
翅です

Re: Empisについて 投稿者:三枝豊平 投稿日:2015/05/21(Thu) 15:33:33 No.9340  引用 
Empis (Polyblepharis) sp. Aとした種はまだ記載していません。これはもちろんE. compsogyneには含まれません。新訂原色昆虫大図鑑第3巻では見出しの種としてcompsogyneが出ていますが、その記述のかなり後の方、下から9行目にこの未記載種についての記述がしてあります。

多くの個体が群飛しているようでしたら、求愛餌を採取してリストアップしていただくと、オドリバエの求愛給餌行動の貴重なデータになると思います。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -