73890013
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.9474) の関連スレッドを表示しています。 ]

青いオオオビヒラタアブ? 投稿者:通りすがり 投稿日:2015/10/05(Mon) 10:35:57 No.9468  引用 
ここ何日か庭のサラシナショウマに来ている青い帯のヒラタアブなんですが、Didea属ではなくMegasyrphus属の様に見えます。
はなあぶ掲載の検索表やネットで調べてもこの様なものは見当たらなく、数年間の謎となっております。
スマホで撮った画像しかなくて恐縮ですが、分かる範囲でご教示頂けないでしょうか?
撮影場所は長野県南部、標高800メートルで、本日撮影したものです。


Re: 青いオオオビヒラタアブ? 投稿者:通りすがり 投稿日:2015/10/05(Mon) 10:36:46 No.9469  引用 
顔の見える画像です。

Re: 青いオオオビヒラタアブ? 投稿者:通りすがり 投稿日:2015/10/05(Mon) 10:39:08 No.9471  引用 
腹面の画像です。
画像は全て同一個体です。


Re: 青いオオオビヒラタアブ? 投稿者:pakenya 投稿日:2015/10/05(Mon) 19:21:16 No.9473  引用 
通りすがりさん、こんにちは。

画像のヒラタアブはご推察のとおりオオオビヒラタアブのメスです。

この種やDidea属のヘリヒラタ、マルヒラタなどは生時斑紋が透けるような青で大変美しいのですが、標本にすると黄色い縞模様になってしまうのです。

このほかにもミツオビヒゲナガハナアブとかも同様に色が残せないので、図鑑などの標本写真は色が抜けてしまっていることもあるとお考えください。

Re: 青いオオオビヒラタアブ? 投稿者:通りすがり 投稿日:2015/10/06(Tue) 13:10:59 No.9474  引用 
pakenya様、ご教示ありがとうございます。

やはりオオオビヒラタアブも青かったんですか。
折角の美しい状態が色褪せていくのは残念ですね。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -