73912303
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.9462) の関連スレッドを表示しています。 ]

種名を教えてください 投稿者: 投稿日:2015/09/27(Sun) 12:49:57 No.9454  引用 
はじめまして。静岡の南伊豆にて虫の撮影を趣味としているくぼやまと申します。
双翅目は見たことのない種に出くわす事が多く、写真を撮るのですが、ほとんどの場合名前がわかりません。
検索していたら、このサイトを見つけました。これから色々と、お聞きしたいのでよろしくお願いします。
これは、去年の4月16日に南伊豆にて撮影した青い目のアブです。大きさは5~6mmでした。種名、生態などご教示頂けたら幸いです。


Re: 種名を教えてください 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2015/09/27(Sun) 22:23:44 No.9457  引用 
くぼやまさとる様.

写真のハエは,ヒラタアシバエ科Platypezidaeの1種と思われます.

Re: 種名を教えてください 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2015/09/27(Sun) 22:31:48 No.9458  引用 
画像の蠅はヒラタアシバエ科のルリズヒラタアシバエPlatypeza coeruleoceps Matsumuraの雄です。本属の蠅の幼虫はキノコ類を食餌にしています。成虫は森林の葉の上などに静止して、活発にジグザグのような走り方をしています。生時は複眼が青味を帯びて美しいものです。種小名もこの特徴に基づいたものでしょう。成虫の形態の詳細は北隆館発行の新訂原色昆虫大図鑑第3巻454ページを参照して下さい。

Re: 種名を教えてください 投稿者: 投稿日:2015/09/28(Mon) 21:28:21 No.9461  引用 
ありがとうございます。
ヒラタアシバエ、アブではなかったのですね。

Re: 種名を教えてください 投稿者: 投稿日:2015/09/28(Mon) 21:31:50 No.9462  引用 
市毛さま、アノニモミイアさま 
ご教示、ありがとうございます。
非常に美しいハエですね。また見てみたいです。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -