122349794
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 2: ハナアブ科? (2) / 3: マメヒラタアブの一種 (5) / 4: ハナアブ科? (0) / 5: ご教示をお願いします (2) / 6: イシアブの一種みたいですが (4) / 7: 無題 (7) / 8: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 9: 不明ハナアブにつきまして (3) / 10: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 11: Lestodiplosis sp. ? (2) / 12: 無題 (2) / 13: 第17回 関東同定会 (0) / 14: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 15: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 16: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 17: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 18: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 19: 黄色いハエ (8) / 20: 名前を教えてください (1) /


[ 指定コメント (No.9716) の関連スレッドを表示しています。 ]

竹の中でアリと一緒に 投稿者:yamasanae 投稿日:2016/11/07(Mon) 20:18:18 No.9710  引用 
竹の中でトビイロケアリと思われるアリと一緒にいた2〜3mm程度の虫ですが、触角の様子からハエの仲間でしょうか?

Re: 竹の中でアリと一緒に 投稿者:yamasanae 投稿日:2016/11/07(Mon) 20:19:41 No.9711  引用 
翅のないものもいました。

Re: 竹の中でアリと一緒に 投稿者:yamasanae 投稿日:2016/11/07(Mon) 20:20:55 No.9712  引用 
一緒にいたアリの様子です。

Re: 竹の中でアリと一緒に 投稿者:バグリッチ 投稿日:2016/11/07(Mon) 22:02:47 No.9713  引用 
yamasanaeさん
皆さん

 こんにちは。
 ご質問の昆虫はウンカ科の一種と思われ、双翅類ではないようです。
 竹の中にいたことは、興味深いですね。

 ちなみに、アリはシリアゲアリの一種と思われます。

 ではまた。

  
 
 

Re: 竹の中でアリと一緒に 投稿者:yamasanae 投稿日:2016/11/08(Tue) 06:37:21 No.9714  引用 
パグリッチさん

早速、ありがとうございます。不完全変態のようにもおもっていたので、カメムシの仲間(ウンカ科)だというのは腑に落ちました。
そういえば、跳ねたようにみえました。
アリについてもありがとうございました。

Re: 竹の中でアリと一緒に 投稿者:yamasanae 投稿日:2016/11/08(Tue) 14:53:15 No.9716  引用 
その後、ウンカの類を調べたところ、クロモンヒラアシウンカ (クロモンウンカ)Cemus nigromaculosus(ウンカ科ウンカ亜科Cemus)あたりのようでした。
残念ながら、アリとの共生関係などの記載は見つかりませんでした。
お騒がせしました。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -