97407379
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (0) / 2: 黄色いハエ (8) / 3: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (4) / 4: 名前を教えてください (1) / 5: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 6: トリキンバエ類の文献 (7) / 7: 無題 (6) / 8: コウカアブでしょうか (2) / 9: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 10: Pegoplata juvenilis (10) / 11: タケノコに来たハエです (3) / 12: 草地にいました (3) / 13: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 14: Dinera属でしょうか? (10) / 15: Pachycerina decemlineata? (2) / 16: Pandivirilia? (3) / 17: タケノコにたくさん群がってきました (2) / 18: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23) / 19: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10) / 20: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (5) /


[ 指定コメント (No.10145) の関連スレッドを表示しています。 ]

シリアゲアリの巣のまわりのハナ... 投稿者:牟田大 投稿日:2019/04/20(Sat) 19:43:56 No.10141  引用 
コメント失礼いたします。4月中旬、標高200 mほどの里山にて、こちらの体長5 mmほどのハエを見かけました。普段でしたらすぐに採集するのですが、このハエは木にできたシリアゲアリの巣とその行列のまわりをホバリングし、時に行列の脇にとまって歩き回っていました。
知られている好蟻性種とは違うように思え、アリとは関係ないとは思いつつも観察を続けましたが、アリのいる場所(少し朽ちていました)に執着しているように見えました。
もしこちらのハエについてご存じの方がいらっしゃいましたらご教示お願い致します。必要でしたら、背方からの写真も用意します。


Re: シリアゲアリの巣のまわりの... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2019/04/20(Sat) 20:36:44 No.10143  引用 
牟田大様.

写真のハナアブは,Psilota nigripilosaクロケコヒラタアブの♀と思われます.
同属の幼虫は,樹皮下等の水が溜まった場所で生育するとのことです.
なお,シロアリの蟻道に集まるとの記録もあるようです.

Re: シリアゲアリの巣のまわりの... 投稿者:牟田大 投稿日:2019/04/23(Tue) 20:52:45 No.10145  引用 
茨城@市毛 さま

お返事誠にありがとうございます.
これはクロケコヒラタアブだったのですね.

もしよろしければ,シロアリの蟻道に集まるとの記録をご教示いただけますでしょうか.

Re: シリアゲアリの巣のまわりの... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2019/04/24(Wed) 11:02:01 No.10146  引用 
牟田大様.

下記の論文に"associated termite galleries of living trees"と書かれていました.

Kassebeer C.H., Maibach A. & Rotheray G.E., 1998. The third (final) stage larva of Psilota anthracina Meigen and Psilota decessa (Hutton) (Dipt., Syrphidae). Entomol. Mon. Mag., 134: 39-43.

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -