73898054
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.11705) の関連スレッドを表示しています。 ]

ヤドリバエの不明種につきまして 投稿者:木佐浩之 投稿日:2024/07/21(Sun) 18:39:23 No.11705  引用 
特徴的な腹部なので撮ってみましたが調べられませんでした(7/13 徳島県)。
Cylindromyia属に似た腹部を持つ画像が幾つか紹介されていますが、同属と見なしてよろしいでしょうか。
また「ナガハリバエの一種」として紹介されている画像も見つけましたが、「ナガハリバエ」に特定の属との紐づけはあるのでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。


Re: ヤドリバエの不明種につきま... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2024/07/24(Wed) 17:57:47 No.11710  引用 
木佐浩之 様.

Cylindromyia属は,もっと腹部が長いヤドリバエです.
写真のヤドリバエは,私としてはDexia flavipesに似ていると思います(近縁種も多そうです).

ご指摘どおり,ナガハリバエという和名は特定の属を表していません.
ヤドリバエ類では,極一部の種類に和名が付いているだけで,
和名も安定していませんので,極力学名を併記するのが良いと思います.

なお,ヤドリバエの属については下記の旧北区の属の検索という文献に日本に分布する大部分の属が載っています.
https://www.naturkundemuseum-bw.de/fileadmin/forschung/entomologie/Publikationen/TschorsnigRichter1998.pdf

Re: ヤドリバエの不明種につきま... 投稿者:木佐浩之 投稿日:2024/07/25(Thu) 04:12:40 No.11711  引用 
茨城@市毛 様
ご解説ありがとうございます。
腹部が細く白い横帯があることで「Cylindromyia」に似た画像を見つけましたが、
胸部の感じはご指摘頂いた「Dexia flavipes」に近いのでその近縁種かもしれませんね。
「ナガハリバエ」は分類上の名称ではないことも分かりましたので、
「ナガハリバエの一種」とすれば差し障りがないように思います。
どうもお世話になりました。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -