56327125
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 興味深い有弁類 (4) / 2: ニセジョウザンケイ? (1) / 3: アシマダラブユ亜属? (2) / 4: 4枚翅のハエ? (4) / 5: ヤドリバエの仲間だと思うのですが (2) / 6: ガガンボ類の幼虫でしょうか? (6) / 7: トゲヒメヒラタアブでしょうか? (2) / 8: 京都府で得られたショウジョウバエ (5) / 9: 房総半島海浜のツルギアブ科(不明種?) (3) / 10: 富士山のアブ (2) / 11: クシツノアブ科について (2) / 12: Eupachygaster tarsalisメス? (1) / 13: ネグロクサアブ?の抜け殻 (7) / 14: ミズアブ科?不明種について (5) / 15: ハナアブ科不明種 (3) / 16: Choerades amurensisでしょうか? (6) / 17: Tabanus属? (2) / 18: 無題 (2) / 19: 無題 (3) / 20: ヤドリバエの不明種につきまして (2) /

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

興味深い有弁類 投稿者:虫キョロリス 投稿日:2024/11/18(Mon) 02:03:34 No.11763  引用 
こんにちは.
今回は質問ではないのですが…
最近同定したハエの中で,少し変わっていると思った2匹を共有します.

まず,Hamaxia属です.奇妙なハエだと思いました.
採集したときは,Xenotachinaの雄か何かだろうかと思っていました.
顕微鏡で見てヤドリバエ科とわかりました.
見た目だけでなく交尾器も特徴的で,引き出すのが大変でした.cerciがこんなに短いヤドリバエがいるんですね.
日本に生息するH. incongruaだとは思うのですが,交尾器の図が見つからなかったので,保留にしています.
採集日:2024.11.09,採集地:東京都目黒区駒場


Re: 興味深い有弁類 投稿者:虫キョロリス 投稿日:2024/11/18(Mon) 02:12:54 No.11764  引用 
次は,ハナバエ科のPegomya kusigematii (Suwa, 1974) です.KFさんから頂いた標本です.
自分の知っているPegomyaとはずいぶん雰囲気が違います.
最初は,属が間違ってるかと不安にもなりました.
しかし,ゲニを見ると,surstyliの珍奇な形はPegomyaらしい(?)ですね.
交尾器の形状が,Suwa(1974)の図と見事に一致しており,気持ちいいです.
採集日:2022.10.09 採集地:青森県十和田湖

今,手元に,正体不明の緑色のヤドリバエ(おそらく)の標本があり,亜科の検討さえつかないので,また写真を撮って数週間後にここで質問させていただきます.そのときはよろしくお願いします.


Re: 興味深い有弁類 投稿者: 投稿日:2024/11/20(Wed) 21:56:41 No.11766  引用    New!
虫キョロリス様

いいPegomya ですね.
自分は,はなあぶ56号に報告した新潟県の個体を1♂採っただけです.
涼しい所の種かと思いきや,Suwa (1999) によると熊本県の記録もあるようです.
記載当初からPegomya 属なので,この場合は記載者・年に括弧は不要です.

Re: 興味深い有弁類 投稿者: 投稿日:2024/11/20(Wed) 21:58:40 No.11767  引用    New!
虫キョロリス様

Hamaxia は自分で採った事がありませんが同定依頼の中に入っていた事があります.
オス交尾器の図がどこかに有るか分かりません.

本種はメスで記載され,レクトタイプ指定の話にもメスしか出てきません(2009年の中国の注釈付きカタログ).

本種のシノニムであるOchromeigenia ormioides Townsend, 1919 がオスで記載されれているのですが,そちらの原記載に図はありませんでした.

マメコガネの天敵についての文献に,幼虫,蛹,メス成虫が図示されています(FIG. 14-16).
https://typeset.io/pdf/the-parasites-of-popillia-japonica-in-japan-and-chosen-korea-37h8z431ie.pdf

Re: 興味深い有弁類 投稿者:虫キョロリス 投稿日:2024/11/21(Thu) 10:27:56 No.11770  引用    New!
大宮様.
返信ありがとうございます.

>記載当初から…
記載者・年に括弧をつける場合とつけない場合に,そのような違いがあるとは知りませんでした.なるほど.そういうことだったんですか… これからは規則に従って書きます.
はなあぶのほうも今確認しました.私の個体でも,第5背板の両側部がわずかに黄色がかっていました.

Hamaxiaに関して,オス交尾器の図がどこにあるかわからないとのこと,調べてくださりありがとうございます.
>本種のシノニム…
シノニムのOchromeigeniaのほうの原記載は確認していませんでした.たしかに図はないですね…
マメコガネの天敵についての論文も読んでみました.メスでもかなり額が狭いんですね.生態や幼虫期の形態が思ったより事細かに調べられており,驚きました.いつか自分の目でも,寄生の瞬間を見てみたいものです.
夜行性と書いてありますが,今回採集したのは午後2時でした.ただ,草のたくさん生えたやや暗いところではありました.それから,私の着ていた黄色いシャツにとまっていたので,たしかに吸蜜性なんだろうと思います(その黄色いシャツを着ているとハエやホウジャクがよく近寄ってくるんです).
時期も5月から9月にかけて2回か3回に分けて発生というようなことが書いてありますが,今回は11月だったのでちょっと遅い時期だなと思いました.

ニセジョウザンケイ? 投稿者:inaensis 投稿日:2024/11/21(Thu) 08:56:23 No.11768  引用    New!
お世話になっております。
Cheilosia(クロハナアブ属)について質問させてください。

近所(長野県南部)で採集したクロハナアブの標本を整理しているのですが、写真のように翅が暗色のクロハナアブがあります。
複眼は無毛なのでA群のニセジョウザンケイクロハナアブ C. nudaだと思うのですが、はなあぶNo.22の「日本産クロハナアブ属(A種群)の研究」では、同種について「触角刺毛が無毛」という記述(p.41)があり、手元の標本は触角刺毛に微毛を備えているので、これには該当しないようにも思い、悩んでいます。

「札幌の昆虫」でも同じように「触角刺毛に毛がない」と書かれており、なお悩ましいです。

先の「日本産クロハナアブ(A種群…」では、検索表で「6.触角刺毛は微毛のみ」となっているため、多少微毛があっても良いようにも思うのですが、いかがでしょう?

よろしくお願いいたします。


Re: ニセジョウザンケイ? 投稿者:inaensis 投稿日:2024/11/21(Thu) 08:58:31 No.11769  引用    New!
なお触角刺毛の微毛はこんな感じです。

アシマダラブユ亜属? 投稿者: 投稿日:2024/11/17(Sun) 20:44:21 No.11761  引用 
アシマダラブユ亜属のブユでしょうか?
複眼の先端から腹部先端までの長さは約3.3mm。胸部と腹部に銀色の斑紋が見えます。
2024/11/17 東京都八王子市で撮影


Re: アシマダラブユ亜属? 投稿者:tosaka 投稿日:2024/11/17(Sun) 20:47:53 No.11762  引用 
背面からの画像

Re: アシマダラブユ亜属? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2024/11/20(Wed) 21:30:09 No.11765  引用    New!
tosaka様.

ブユのオス成虫での同定は困難と思われます.
なぜなら,検索表がメス成虫もしくは幼虫や蛹を対象としてものしか作られていないためです.

また,林(2017)の図版を見ると,雌雄で色彩や微毛斑等が大分異なっております.

なお,東京昆虫目録(TKM)でみると,東京都本土で22種が記録されております.

林 成多. 2017. 島根県産ブユ科の同定と分布 . ホシザキグリーン財団研究報告特別号 , (21): 1–122
https://www.green-f.or.jp/kenhou/suisei_kontyu/Sbhgf_21_001.pdf

4枚翅のハエ? 投稿者: 投稿日:2024/10/31(Thu) 20:40:31 No.11756  引用 
今、大津市のベランダで撮影しました。
後翅がウチワのように見えます。ヤドリバエの一種と思いますが、検索しても似ているものが見つかりません。
よろしくお願いいたします。


Re: 4枚翅のハエ? 投稿者: 投稿日:2024/10/31(Thu) 20:49:24 No.11757  引用 
横からの写真です。

Re: 4枚翅のハエ? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2024/10/31(Thu) 21:11:11 No.11758  引用 
久保田 様.

写真のハエは,Tachinidaeヤドリバエ科のCompsoptesis属の1種です.
後翅に見えているのは下部胸弁(基覆弁)で,このCompsoptesis属やCalyptromyia属の下部胸弁は非常に大きく目立ちます.

Re: 4枚翅のハエ? 投稿者: 投稿日:2024/10/31(Thu) 21:39:04 No.11759  引用 
市毛様

いつもありがとうございます。
下部胸弁は平均棍と相同器官と考えて良いのでしょうか。

Compsoptesisで検索すると同じ写真が出てきました。
属名までわかり感謝します。

Re: 4枚翅のハエ? 投稿者: 投稿日:2024/10/31(Thu) 22:02:27 No.11760  引用 
勉強不足で申し訳ありません。

胸弁は前翅の基部が発達したものという記載がありました。
平均棍は胸弁の下に隠れているようです。

ヤドリバエの仲間だと思うのです... 投稿者:くさかぜ 投稿日:2024/10/22(Tue) 07:18:04 No.11753  引用 
初めてお世話になります。
静岡市内での撮影です。ヤドリバエの仲間だと思うのですが、SNS内の図鑑を様々調べても種名が分かりません。種名がお分かりになるようでしたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。


Re: ヤドリバエの仲間だと思うの... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2024/10/24(Thu) 16:51:22 No.11754  引用 
くさかぜ 様.

ご推測通り,ヤドリバエの仲間です.
私では種類までは分かりません.

Re: ヤドリバエの仲間だと思うの... 投稿者:くさかぜ 投稿日:2024/10/24(Thu) 17:41:48 No.11755  引用 
市毛 様

返信ありがとうございます。自信はありませんが、一応キナコハリバエではないかと考えています。

ガガンボ類の幼虫でしょうか? 投稿者:小金井虫 投稿日:2024/09/25(Wed) 16:40:01 No.11743  引用 
お世話になっております。
9月18日、都内の学校ビオトープ池にて、水面を浮遊していた水生双翅目の幼虫と思われる個体を見つけました。
体長は6mm程度です。
ガガンボ類ではないかと思いますたが、いかがでしょうか?
大まかに「科」程度まででも分かりますと助かります。

よろしくお願いいたします。


Re: ガガンボ類の幼虫でしょうか... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2024/09/29(Sun) 22:31:58 No.11746  引用 
小金井虫様.

ハナアブ以外の幼虫は全くわかりません.
ごめんなさい.

Re: ガガンボ類の幼虫でしょうか... 投稿者:小金井虫 投稿日:2024/09/30(Mon) 01:04:59 No.11747  引用 
茨城@市毛様

とんでもありません。
いつもありがとうございます。

なんとか四苦八苦して、とりあえず「ヤチバエ科」かな?
というところまで来たのですが…

陸生昆虫調査ではまわりでヒゲナガヤチバエを記録しているので、まずまず近づいたのかな、と思いますがいかがでしょう?

やはり幼虫はむずかしいです。

Re: ガガンボ類の幼虫でしょうか... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2024/10/01(Tue) 08:26:09 No.11748  引用 
小金井虫 様.

よくお調べになりましたね.

末吉(2018)ヤチバエ科 Sciomyzidae, 日本産水生昆虫 第二版: 科・属・種への検索や,学研(2005)日本産幼虫図鑑では,Sepedon aenescensヒゲナガヤチバエの側面図しかなかったのでわかりませんでした.

ネットで調べ直すと,bugguide.netに同属のSepedon tenuicornisの背面からの写真があり,非常によく似ていました.
https://bugguide.net/node/view/1719839

なおと,都内ですと同属のヒガシヒゲナガヤチバエ(Sepedon noteoi = Sepedon oriens)も分布している可能性が高いので注意が必要です.

Re: ガガンボ類の幼虫でしょうか... 投稿者:小金井虫 投稿日:2024/10/03(Thu) 19:58:47 No.11749  引用 
茨城@市毛様

丁寧なご返信ありがとうございます。

ほっとした感じです。
とりあえずSepedon(ヒゲナガヤチバエ属?)で記録しておきたいと思います。

類似種のヒガシヒゲナガヤチバエはまだ見たことがないですが、「ハエハンドブック」ではヒゲナガヤチバエよりも色味が薄く、ツヤも無いかんじのようですね。
これからはこちらも注視しておきたいと思います。

Re: ガガンボ類の幼虫でしょうか... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2024/10/03(Thu) 22:09:07 No.11750  引用 
小金井虫 様.

頭・胸部が,青みがかった黒の個体がヒゲナガヤチバエ,黄褐色の地色の個体がヒガシヒゲナガヤチバエとなります.


Re: ガガンボ類の幼虫でしょうか... 投稿者:小金井虫 投稿日:2024/10/09(Wed) 10:49:55 No.11752  引用 
茨城@市毛様

分かりやす写真、ありがとうございます!

これから、活用させていただきます。

トゲヒメヒラタアブでしょうか? 投稿者:木佐浩之 投稿日:2024/09/19(Thu) 17:39:04 No.11741  引用 
こんばんは。いつもお世話になっております。
画像は今朝(9/19)徳島市で撮影したヒラタアブです。
トゲヒメヒラタアブ♀に似ていると思いますが、ご確認下されば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。


Re: トゲヒメヒラタアブでしょう... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2024/09/27(Fri) 19:37:00 No.11744  引用 
木佐様.

ご推測通り,トゲヒメヒラタアブの♀で良いと思います.

ご確認有難うございます 投稿者:木佐浩之 投稿日:2024/09/28(Sat) 17:45:12 No.11745  引用 
茨城@市毛 様
ご確認下さいまして有難うございます。
腹に赤味が出るのが特徴的で見当をつけましたが、
これだけで判断していいのか不安があったので投稿させて頂きました。

京都府で得られたショウジョウバ... 投稿者:R.B 投稿日:2024/06/22(Sat) 13:37:41 No.11672  引用 
はじめまして。最近双翅目にも目を向けるようになりました。
竹林内の酵母菌に集まっていたショウジョウバエ属を採集し、検索表にかけたところタイワンショウジョウバエに辿り着いたのですが分布が合わず自信がありません。
どなたかご教示頂けると幸いです。
3♂? 体長約3.4mm 縫合前背剛毛なし 背中剛毛2対


Re: 京都府で得られたショウジョ... 投稿者:R.B 投稿日:2024/06/22(Sat) 13:39:01 No.11673  引用 
前脚腿節内面に短剛毛列?

Re: 京都府で得られたショウジョ... 投稿者:R.B 投稿日:2024/06/22(Sat) 13:42:05 No.11674  引用 
1st costal section末端の剛毛が1本(ゴミが付着しています)、頬は目の幅の1/3以下、前脚フ節に反曲毛

Re: 京都府で得られたショウジョ... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2024/06/22(Sat) 18:20:10 No.11675  引用 
R.B 様.

だいぶ細かく調べておられるようですね.

前脚フ節の反曲毛が,JDDの写真と比べ短く感じます.
https://www.drosophila.jp/jdd/sp/content/0205060702090004.html

Re: 京都府で得られたショウジョ... 投稿者:R.B 投稿日:2024/06/22(Sat) 20:03:59 No.11676  引用 
市毛 様

ありがとうございます。よく見比べると確かに短めに感じますね。
D. immigrans も確認しましたがこちらもある程度は長毛が生えているのですね… まだ目ができていないのでゆっくり覚えていこうと思います。

Re: 京都府で得られたショウジョ... 投稿者:猩々 投稿日:2024/09/22(Sun) 16:25:44 No.11742  引用 
R.Bさま
はじめまして。
書かれているようにD. immigransが近いのかなと思います。
D.immigransは腹部背板の三角模様がはっきりしています。
翅脈の先端もすこし曇ります。

房総半島海浜のツルギアブ科(不... 投稿者: 投稿日:2024/09/08(Sun) 23:24:42 No.11736  引用 
はじめまして、DKと申します。
最近、双翅類に興味をもちまして、色々と勉強させていただいております。

房総半島の海浜で採集したツルギアブ科?について、ご教授いただければと思い、投稿させていただきました。

文献(1)の検索表でAcrosathe属のタシマツルギアブに行き着いたのですが、交尾器の形状が一致せず、他の交尾器のイラストとも一致するものがありませんでした。

また文献(2)のシオサイツルギアブ、文献(3)のハマツルギアブ、タシマツルギアブ、ヨシコツルギアブとも交尾器の形状が一致しませんでした。

まだ双翅目について詳しくなく、些細なことでも構いませんのでご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。


[データ]
採集地: 千葉県南房総市和田町
採集日: 29.E.2024
体長:約9〜10 mm
性別: ♂


【参考文献】
(1)永冨・大石(2000)日本産ツルギアブの同定.はなあぶ,9:1-32.
(2)大石・條木・別府(2010)日本産Acrosathe属(ツルギアブ科)の新知見.はなあぶ,30-1:31-46.
(3)柿沼(2009)山口県・島根県の海浜性ツルギアブ分布記録.はなあぶ,27:54-55.


Re: 房総半島海浜のツルギアブ科... 投稿者: 投稿日:2024/09/08(Sun) 23:25:29 No.11737  引用 
交尾器等の画像を追加させていただきます。

Re: 房総半島海浜のツルギアブ科... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2024/09/09(Mon) 12:52:51 No.11738  引用 
DK様.

実物を見ていないのでよく分かりませんが,文献からの推測では,

大石・條木・別府(2010)の検索表での,

 陰茎後側突起(PLP)がやや短く外側に向かって伸びる

という特徴で,Acrosathe stylata ナギサツルギアブ
(永冨・大石[2000]のP.20 付図13-22)
に落ちると思いますが,如何でしょうか?

なお,解剖後に♂交尾器が乾燥してしまうと曲がり具合などが図と異なることもあります.

Re: 房総半島海浜のツルギアブ科... 投稿者: 投稿日:2024/09/10(Tue) 10:07:23 No.11739  引用 
茨城@市毛 様、

ご返信ありがとうございます。
ありがとうございます。
乾燥などによっても変化するのですね。
大変勉強になります。

Acrosathe stylata ナギサツルギアブの項を再度確認させていただきました。
第9背板(EP)の形状からもご指摘いただいたように本種で間違いなさそうです。

また当県からは記録がないようですので、今後、何かの形で公表できたらと思います。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

富士山のアブ 投稿者:YM 投稿日:2024/08/29(Thu) 12:34:31 No.11733  引用 
ヘリヒラタアブだと思って撮りましたが、ヘリに黒い線がなかったです。
名前がわかると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
8/17撮影


Re: 富士山のアブ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2024/08/29(Thu) 21:21:41 No.11734  引用 
YM 様.

Megasyrphus erraticus オオオビヒラタアブのメスです.

Re: 富士山のアブ 投稿者:YM 投稿日:2024/08/30(Fri) 11:49:01 No.11735  引用 
市毛様
早速ご回答ありがとうございます。
高山にいる種なのですね。撮影場所は5合目あたりです。
アブやハチの黄色い部分が水色に変化しているのはどういう理由があるのかなどわかっていることがもしありましたら教えていただけますと幸いです。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -