62902244
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 不明なEpistrophe その2 (3) / 2: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 3: 不明ヤドリバエ (4) / 4: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 5: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 6: 不明なEpistrophe (5) / 7: ニセジョウザンケイ? (3) / 8: 興味深い有弁類 (4) / 9: アシマダラブユ亜属? (2) / 10: 4枚翅のハエ? (4) / 11: ヤドリバエの仲間だと思うのですが (2) / 12: ガガンボ類の幼虫でしょうか? (6) / 13: トゲヒメヒラタアブでしょうか? (2) / 14: 京都府で得られたショウジョウバエ (5) / 15: 房総半島海浜のツルギアブ科(不明種?) (3) / 16: 富士山のアブ (2) / 17: クシツノアブ科について (2) / 18: Eupachygaster tarsalisメス? (1) / 19: ネグロクサアブ?の抜け殻 (7) / 20: ミズアブ科?不明種について (5) /


[ 指定コメント (No.10715) の関連スレッドを表示しています。 ]

ご教示ください 投稿者:ろろ 投稿日:2020/06/13(Sat) 12:09:53 No.10713  引用 
当方双翅目は素人です。
平均棍があるので双翅目だろう、程度しかわかりません。
5月上旬、北関東標高800mでカエデの花掬いで入ったものです。
よろしくお願いします。


Re: ご教示ください 投稿者:三枝豊平. 投稿日:2020/06/13(Sat) 15:49:54 No.10714  引用 
画像の双翅類はオドリバエ科のEmpisオドリバエ属のPolyblepharisセスジオドリバエ亜属に含まれる種で,雌です.本亜属については,この掲示板上でこの亜属名で検索するといろいろと出てくると思います.雄は捕食性でほかの双翅類,カワゲラ,その他を狩り,交尾の際に雌に与えて交尾します.雌は自らは狩りを行わず,しばしばカエデ,ヤナギなどの花に飛来して吸蜜しているようです.

Re: ご教示ください 投稿者:ろろ 投稿日:2020/06/13(Sat) 18:31:57 No.10715  引用 
三枝様
生態まで教えてくださり、ありがとうございます。
普段、双翅類は、あまり採らないのですが、これは造形的に、あまりにカッコよかったので・・・。
♂より♀の方がカッコいいですね(笑)

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -