47695255
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 無題 (2) / 2: ハエハンドブック刊行のお知らせ (0) / 3: スイセンハナアブでしょうか?2 (2) / 4: スイセンハナアブでしょうか?3 (0) / 5: スイセンハナアブでしょうか?1 (0) / 6: ミギワバエ科でしょうか-2 (2) / 7: ミギワバエ科でしょうか (0) / 8: ミズアブ科?不明種について (2) / 9: ネグロクサアブ?の抜け殻 (6) / 10: 小笠原の海のユスリカ? (3) / 11: ショウジョウバエの同定について (0) / 12: ヤドリバエ科Peleteria属 (6) / 13: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (3) / 14: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) / 15: ムシヒキアブでしょうか? (7) / 16: ハネオレバエ(ハネオレホソバエ)でしょうか?? (1) / 17: ハネナガケブカミバエでしょうか? (6) / 18: ハナレメイエバエ科でよいでしょうか? (0) / 19: ハネフリバエ (2) / 20: 砂浜の、ConchopusとPlatypulpus (4) /

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

黄色い小さなハエ 投稿者:tosaka 投稿日:2011/05/29(Sun) 11:05:36 No.6900  引用 
5月21日に八王子市で撮影しました。
No.6551で投稿されているミズアブ科のOxycera trilineata に似ていますが、近縁の種でしょうか?
画像から測った体長は約2.5mmありました。
属のレベルでもわかるようでしたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。


Re: 黄色い小さなハエ 投稿者:茨城@市毛_喪中 投稿日:2011/05/29(Sun) 11:52:22 No.6901  引用 
tosaka様.

残念ながら,写真のハエはミズアブ科ではなくキモグリバエ科の1種です.写真だけでは属までたどり着くのは難しいと思われます.

Re: 黄色い小さなハエ 投稿者:tosaka 投稿日:2011/05/29(Sun) 11:57:22 No.6902  引用 
市毛様
早速ご教示いただきありがとうございました。
キモグリバエ科の1種ということまで判明してよかったです。

同定をお願いします 投稿者: 投稿日:2011/05/24(Tue) 06:37:20 No.6868  引用 
腹の先半分が黄色い毛で覆われていて面白いと思って撮った画像です(5/22徳島市)。
ハナアブとしてはかなり大きな個体(1.5センチ位)で、
遠目にはマルハナバチのように見えました。
WEB上の「ハナアブの世界」を参照したところ、「フトタカオハナアブ」あたりが近いと思いますが、
詳しい方のご意見を伺いたく投稿しました。
よろしくお願いします。


Re: 同定をお願いします 投稿者:pakenya 投稿日:2011/05/24(Tue) 15:54:25 No.6869  引用 
Y.SAKATAさん、こんにちは。

写真のハナアブは、翅のR4+5脈が顕著に曲がっており、ハラブトハナアブ属:Mallotaの1種です。複眼が左右接しており、立毛があるのでM. japonicaかM.mundaのどちらかと思いますが、同定のポイントになる後脚腿節の曲がり具合等が確認できないので判断できません。

この仲間はマルハナバチに擬態しており、春にはコマルハナバチのメスかワーカーのそっくりさんをしているものがよく見られます。が、困ったことに何種ものハナアブが同じような毛色をしているので、交尾器などの細かいところを観察しないと同定できないんです。

さらに、同じ種内に色違いがいて、別々に種名が付けられています(まだ、正式に整理されていない)ので、種名を口に出すのが面倒な仲間でもあります。

今の時点では、ニッポンミケハラブトハナアブjaponicaかアシボソミケハラブトハナアブmundaのどちらかということになります。

Re: 同定をお願いします 投稿者: 投稿日:2011/05/24(Tue) 20:55:26 No.6871  引用 
pakenya様
早速のご教示ありがとうございます。
趣味で昆虫の画像を集めており、これまで1000種余りを撮影してきましたが、
ハラブトハナアブは全くの初耳でした。
双翅目はネット上の情報も少なく、いつも未知との遭遇になります。
ところで過去ログに「後脛節がほどほどにカーブしているので、札幌の昆虫のニッポンミケハラブトM.japonicaに該当する」という旨のpakenyaさんのコメントを拝見しましたが、
投稿個体の湾曲した脚が別角度の画像で見受けられました。
正確には専門の先生による交尾器の検鏡が必要でしょうが、
とりあえずはニッポンミケハラブトM.japonicaと判断して良いでしょうか。


Re: 同定をお願いします 投稿者:pakenya 投稿日:2011/05/26(Thu) 09:26:33 No.6889  引用 
返答が遅れました。

ここが確認できれば・・というような同定のkeyが見れていないので確実ではありませんが、全体の体形や胸部前半の色彩、後脚の脛節の曲がり具合などからはjaponicaの可能性が高いです。両種は、横顔にも差が出るので(japonicaのほうが口縁が長く突出)横位置からの写真があればいいのですが・・

Re: 同定をお願いします 投稿者: 投稿日:2011/05/28(Sat) 03:04:48 No.6897  引用 
重ねての回答ありがとうございます。
採集をしていませんので、残念ながら横顔のアップはありませんでした。
でもハラブトハナアブ属の一種と分かっただけでも収穫でした。
どうもお世話になりました。

ミズアブ科Oxycera属? 投稿者:バグリッチ 投稿日:2011/05/25(Wed) 19:00:14 No.6874  引用 
こんにちは。

 昨年夏に埼玉県の山地で採ったミズアブ科の一種です。

 小盾板がクリーム色で、1対の大きなとげがあります。(画像の左の1本は欠落しています)
 体長は 約4.5mm程度です。

 検索ではOxycera属になりますが、日本産の文献には、本種と思われる種は見つかりませんでした。

 属が違うか、未記録種か、何かヒントがいただけましたらありがたいです。

 よろしくお願い申し上げます。


Re: ミズアブ科Oxycera属? 投稿者:茨城@市毛_喪中 投稿日:2011/05/25(Wed) 23:07:10 No.6879  引用 
バグリッチ様.

 大阪市立自然史博物館で標本整理をしている大石氏からの情報では,直縫群の専門家であった永富コレクションの中に未記載種と思われる種類がまだまだ残っているそうです.

 極東エリアでのミズアブの研究者を探してみましたが,専門的に研究している人はいないようですね.
Dr.ROZKOSNYやDr.Nartshuk,Dr. Krivosheinaが片手間で研究しているようですが,極東エリアのファウナをまとめるまでには至っていないようです.

Re: ミズアブ科Oxycera属? 投稿者:バグリッチ 投稿日:2011/05/26(Thu) 23:10:17 No.6896  引用 
市毛様

 早速のご教示 ありがとうございます。

 ミズアブ科はかなり解明されている印象でしたが、まだまだ未記載種があるのですね。
 この種が未記載日本未記録かは何とも言えませんが、奥深いようですので、今後のテーマの一つとします。

 そういえば、身近に普通なのOdontomyia属にも、例の有名な不明種がいますね。

 また いろいろ教えてください。

お教えください 投稿者:pieris 投稿日:2011/05/25(Wed) 22:38:35 No.6875  引用 
福岡市中央区舞鶴公園で5月19日に写しました。
大木(ムクノキ?)が切り倒され2-3か月経った切り株の発酵した樹液に数頭集まり、翅を開いて動かしたりしていました。体長は3mmぐらいかなと思います。
大まかなグループ分けで十分ですので、もしもわかりましたらお教えください。


Re: お教えください 投稿者:pieris 投稿日:2011/05/25(Wed) 22:39:51 No.6876  引用 
同じ種と思われます。

Re: お教えください 投稿者:pieris 投稿日:2011/05/25(Wed) 22:41:22 No.6877  引用 
これもそうです。

Re: お教えください 投稿者:pieris 投稿日:2011/05/25(Wed) 22:42:53 No.6878  引用 
同様です。

Re: お教えください 投稿者:茨城@市毛_喪中 投稿日:2011/05/25(Wed) 23:23:31 No.6880  引用 
pieris様.

Ulidiidaeの1種と思われますが,同属の日本国内での研究が進んでいないのではっきりとは断言できません.
一応,同科のEuxesta属の1種と言われている種類と同じかと思います.

翅の斑紋だけからみると,ロシアから記載されているEuxesta freyiやE. stackelbergiかなと言いたいのですが,同種の極東ロシア周辺の記録がないので判断しかねます.

Re: お教えください 投稿者:三枝豊平 投稿日:2011/05/26(Thu) 00:07:45 No.6882  引用 
Pieris様。Euxestaで検索してみてください。過去ログがみれます。本種はこれまで中々お目にかかれなかった種ですが、先年秋、福岡市内の小学校のクヌギの樹幹に飛来して活発に歩行している個体を少数採集することができました。すっきりしたいいハエです。樹液に集まることは知りませんでした。

Re: お教えください 投稿者:pieris 投稿日:2011/05/26(Thu) 06:43:35 No.6883  引用 
茨城@市毛_喪中様、三枝先生、お忙しい中をどうもありがとうございす。
Ulidiidae(科)のEuxesta属の1種、さっそくファイル名を書き込んでおきます。
ここで見たのは4−5頭ぐらいだったでしょうか。
写真では見えにくいですが、一番上の個体は下の3枚と違って尾端が突出していないようですので雌雄の違いかなと思いました。

Re: お教えください 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2011/05/26(Thu) 11:06:11 No.6893  引用 
Uidiidaeでは♀の産卵器が細長く伸びるのが特徴です。ですからPierisさんの雌雄の判別は正しいと思います。

Re: お教えください 投稿者:pieris 投稿日:2011/05/26(Thu) 16:03:33 No.6895  引用 
コメントありがとうございます。
最初は腹端をまげて産卵しているのかと勘違いしていました。
やはり雌雄の差だったのですね。

もういちど現地に見に行きたいと思う(といっても自宅から10分ほど)のですが雨模様で樹液がどうなっているか心配です。

求愛と交尾拒否? 投稿者:pieris 投稿日:2011/05/26(Thu) 06:56:54 No.6884  引用 
投稿したEuxesta属のハエがいたそばの葉にとまっていたツヤホソバエの1種?が面白い行動をしていました。

素人目には、♀に♂が言い寄ったけれども♀は腹を上げて交尾拒否しているように見えました。


Re: 求愛と交尾拒否? 投稿者:pieris 投稿日:2011/05/26(Thu) 06:57:58 No.6885  引用 
以下連続の行動です。

Re: 求愛と交尾拒否? 投稿者:pieris 投稿日:2011/05/26(Thu) 07:00:35 No.6886  引用 
行動2

Re: 求愛と交尾拒否? 投稿者:pieris 投稿日:2011/05/26(Thu) 07:01:30 No.6887  引用 
行動3

Re: 求愛と交尾拒否? 投稿者:pieris 投稿日:2011/05/26(Thu) 07:04:20 No.6888  引用 
行動4
この後飛び去りました。
よく見られる行動かもしれませんが、私は初めて見ましたので興味深かったです。


Re: 求愛と交尾拒否? 投稿者:三枝豊平 投稿日:2011/05/26(Thu) 10:52:53 No.6891  引用 
Pieris様。ツヤホソバエの面白い行動の写真拝見しました。牛糞のある場所など、牧場などの草地には極めて普通で個体数が多い仲間でして、人が近づいてもあまり逃げず、いろいろな行動をしているようです。詳細に行動を観察したことがありませんが、今回投稿されたような行動を含めていろいろと面白い行動が観察できるのでは、と画像を拝見して思いました。

この仲間は帯広畜産大学の岩佐光啓先生が日本の種をまとめて日本昆虫学会の会誌に何回かに分けて発表されているので、同定もしやすいものです。

Re: 求愛と交尾拒否? 投稿者:pieris 投稿日:2011/05/26(Thu) 15:59:31 No.6894  引用 
三枝先生

ありがとうございます。
前脚2本で♀(多分)を触る動作が面白いですね。
来月に入ると少し時間に余裕ができそうです。

固定をお願いします 投稿者:hirorate 投稿日:2011/05/26(Thu) 09:56:35 No.6890  引用 
奈良県桜井市の山道で見かけました。
名前を知りたく投稿しました。
よろしくお願いします。


Re: 固定をお願いします 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2011/05/26(Thu) 10:55:32 No.6892  引用 
ガガンボの投稿が2本ほどありますが、これは達磨さんのお出ましがないと、同定は難しいものです。しばらく辛抱してお待ちください。そのうちにレスがあるでしょう。

第4の暗色Epistrophe 投稿者:pakenya 投稿日:2011/05/24(Tue) 16:20:26 No.6870  引用 
久しぶりに標本画像を投稿します。

今年は早春の種を狙って4月の上旬から奥多摩の日原に通っています。かなり面白いものが得られており、東京都初記録が10種を超えるのは確実です。

そんな中に、同定できないEpistropheが出てきました。最新号の昆虫と自然に、市毛さんがEpistropheの現状を紹介していただいていますが、ここで取り上げられた3種とは別のものです。

写真の左側が不明種(sp.4とします)、右側が札幌の昆虫にオビヒラタアブ属の一種として紹介されたもの(=はなあぶ24号に市毛さんがホソオビヒラタアブの近縁種として紹介したもの;sp.3とします)です。どちらも4/7に得たものですが、sp.4はダンコウバイに4♂、sp.3はバッコヤナギに1♂4♀訪花したものを採集しました。

Sp.3は全長が8.5〜10.0mm、sp.4は11.5〜12.0mmと大きさが違います。以下、sp.4の特徴を示します。

複眼有毛、翅は全面有毛。額角は90°。胸背の毛は黄色で末端は暗色、小楯板は側面基部が暗色で黒色長毛を装い末端に先が縮れた黄色長毛を混ずる。腹部背板3節の横帯は背板長の1/3〜1/2。Lingula先端は短い。

Sp.4はその後4/24にも1♂1♀が得られましたが、その後は確認できなくなりました。早春の種なんでしょうね。

ではまた


Re: 第4の暗色Epistrophe 投稿者:茨城@市毛_喪中 投稿日:2011/05/25(Wed) 23:55:09 No.6881  引用 
pakenya様.

面白い種類を採りましたね.
何とか分類の糸口が見つかると良いのですが,今年も家事都合で昨年以上に動きが取れない状態です.(まだ,2回しか採集に出られていません(^_^;)

突然ですが,4月18日から個人事業主となりました(^_^;)
今後,準確定申告の準備や家庭裁判所との分割協議案の摺合せ・相続手続きの準備等と,本来の業務と並行して行っているので携帯電話のスケジューラーがあっと言う間に一杯になってしまうぐらい忙しい日々です.また相続後の国税局調査対策などもあるので2年ぐらいは殆ど動けそうにないようです.

いずれ,頭が老化してハナアブの分類は次の世代に譲らざる負えないかもしれません.

コシアキトンボ? 投稿者:oneshot 投稿日:2011/05/25(Wed) 12:31:15 No.6873 ホームページ  引用 
5月24日、東京都石神井公園で撮影しました。
「コシアキトンボ 羽化 画像」で検索しましたが、はっきりした画像が少なく、
いまひとつ同定に自信がありません。
ご教示のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

同定をお願いいたします。 投稿者:oneshot 投稿日:2011/05/25(Wed) 12:20:48 No.6872 ホームページ  引用 
東京都の石神井公園で5月25日に撮影しました。
ガガンボの一種だと思うのですが、名前が分かりません。
ブログの写真に名前を付けて掲載したいと思っています。
以前、ここの過去ログでガガンボの種類の多さと同定の難しさを読ませていただきました。
もし、名前が分かれば嬉しいです。

オドリバエ科 Euthyneura属の質... 投稿者:バグリッチ 投稿日:2011/05/22(Sun) 09:00:56 No.6865  引用 
こんにちは。

 昨年夏、秩父の山地で採った標本を同定していましたら、オドリバエ科のEuthyneura属と思われる種を見つけました。
 体長は3.5〜4mmです。
 ただ、第2基室の形態に関するKEYなどに 若干の心配もあり、書き込んでみました。
 また、触角の形状は どちらかというとTrichina属に似た印象があります。(しかし刺毛は小さく短いです)
 本属でよいかどうか、画像でわかる範囲でご教示いただけましたらありがたいです。
 よろしくお願いいたします。


Re: オドリバエ科 Euthyneura属... 投稿者:三枝豊平 投稿日:2011/05/22(Sun) 17:58:54 No.6866  引用 
バグリッチさん。お久しぶりです。

画像のオドリバエはOedalea属の1種です。本属は日本に4種分布していていずれも未記載種です。早目に記載しなければと思いながら、まだそのままになっています。形質は後脚の腿節が肥大し、腹面に棘状の刺毛を生じている点です。それと、口吻が長く前下方に伸びていることです。第3触角節がかなり長い点も本属の特徴です。生態については観察していませんが、少数個体で林内の樹木の枝の下の空間などで群飛することもあります。

Re: オドリバエ科 Euthyneura属... 投稿者:バグリッチ 投稿日:2011/05/22(Sun) 20:54:38 No.6867  引用 
三枝先生、大変ご無沙汰いたしております。
併せまして、早速のご教示に御礼申し上げます。

 画像の種はOedalea属の未記載種とのこと、ここまでわかったことは大変うれしい限りです。
 私の誤同定は、途中のKEY(口器の形態)でミス判断をしたようです。
 結果、触角の形状に違和感があり、なにか違う印象でしたが、わからないまま しばらく抱えていました。
 後脚に強いトゲの列があったのは確認していましたが、捕獲肢と見抜けなかった点も、観察不足でした。

 まだまだ見たことのない属がたくさんありますので、是非 採りたいと思っています。
 是非とも、引き続きご指導いただきますようお願い申し上げます。ありがとうございました。
 

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -