128183771
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ハネナガケブカミバエ? (3) / 2: ミギワバエの仲間でしょうか? (4) / 3: ガガンボ?でもなさそうな (2) / 4: ご教示のお願い (2) / 5: アイノオビヒラタアブでしょうか? (1) / 6: アイノオビヒラタアブでしょうか? (0) / 7: しばしば見かけるハエですが (2) / 8: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 9: ハナアブ科? (2) / 10: マメヒラタアブの一種 (5) / 11: ハナアブ科? (0) / 12: ご教示をお願いします (2) / 13: イシアブの一種みたいですが (4) / 14: 無題 (7) / 15: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 16: 不明ハナアブにつきまして (3) / 17: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 18: Lestodiplosis sp. ? (2) / 19: 無題 (2) / 20: 第17回 関東同定会 (0) /


[ 指定コメント (No.5767) の関連スレッドを表示しています。 ]

柿の木にガガンボ 投稿者:田中川 投稿日:2009/07/16(Thu) 00:58:24 No.5709  引用 
柿の木に蚊取用殺虫剤をまいたら、こんなガガンボが落ちてきました。前翅長約9mm。翅の斑紋はナミガタガガンボに似ていますが、サイズが小さすぎます。
2009.7.10 三重県津市


Re: 柿の木にガガンボ 投稿者:田中川 投稿日:2009/07/16(Thu) 01:01:13 No.5710  引用 
何ガガンボでしょうか。

Re: 柿の木にガガンボ 投稿者: 投稿日:2009/07/24(Fri) 10:03:03 No.5762 ホームページ  引用 
遅ればせながら、、、
ウスナミガタガガンボやカンキツヒメガガンボなどの属するLibnotes属の一種には違いありません。
自宅にこの類の標本があるので、帰宅後、またコメントさせていただきます。

Re: 柿の木にガガンボ 投稿者: 投稿日:2009/07/24(Fri) 21:41:33 No.5765 ホームページ  引用 
改めて家の標本と見比べて見ますと、九州や沖縄から記録のあるLibnotes puella Alexander, 1924と同じもののように思えます。Libnotes属のガガンボは夜、カブトムシを探しに行くとしみだした樹液の近くの樹幹で体を震わせているのを見ることができます。ただし、観察不足で、樹液の近くで何をしているのかは知りません。

Re: 柿の木にガガンボ 投稿者:田中川 投稿日:2009/07/25(Sat) 00:08:49 No.5767  引用 
達磨様、ありがとうございます。
南方系のガガンボなんですね。
私の掌で亡くなりましたので、標本にしておきます。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -