88591999
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: Dinera属でしょうか? (8) / 2: タケノコに来たハエです (1) / 3: Pachycerina decemlineata? (2) / 4: Pandivirilia? (3) / 5: タケノコにたくさん群がってきました (2) / 6: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23) / 7: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10) / 8: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (5) / 9: 父島のイエバエ (6) / 10: 沢沿いのハエ (3) / 11: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 12: 2025年3月22日採集したもの (2) / 13: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 14: 無題 (2) / 15: 何科のハエでしょうか? (10) / 16: トゲハネバエと思いきや (4) / 17: ハレギバエ (2) / 18: ハナレメイエバエ同定 (5) / 19: 雪の上にいたハエ (2) / 20: 不明なEpistrophe その2 (3) /


[ 指定コメント (No.9705) の関連スレッドを表示しています。 ]

芋虫の死骸に集まるミバエ? 投稿者:しぐま 投稿日:2016/11/03(Thu) 16:15:23 No.9704 ホームページ  引用 
山間部(低山)の道端でイワガラミの葉裏に垂れ下がって死んでいた芋虫(蛾の幼虫?)に小さな蝿が集まって死骸を舐めていました。
特徴的な翅紋があるのですけど、名前が分かるようでしたら教えて下さい。
山形県 2016年7月上旬

素人目にはミバエの仲間かな?と思うものの、死骸に集まっているのは初見です。
よろしければ動画をご覧下さい。(2:14)
https://youtu.be/L7XwzmW_o4U
(添付した写真は動画から切り取ったスナップショットです。)
大体の分類でも助かるのですが、標本がないと難しいでしょうか?(未採集・未採寸)

それから、この芋虫の死因について心当たりのある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
体内寄生したヤドリバエ幼虫が寄主を食い破って脱出した後はこんな感じの変死体になりますかね?
よろしくお願いします。


Re: 芋虫の死骸に集まるミバエ? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2016/11/03(Thu) 19:44:15 No.9705  引用 
しぐま様.

写真のハエは,ミバエ類ではなく,ヒロクチバエ科のRivellia nigricansミスジヒメヒロクチバエかその近縁種のようです.

Re: 芋虫の死骸に集まるミバエ? 投稿者:liriomyza 投稿日:2016/11/08(Tue) 14:30:51 No.9715  引用 
おそらく,核多角体病(NPV),ウイルス病かもしれません。
死骸の一部をスライドグラスに,一滴の水を垂らして,400倍程度で,六角形の多角体が見えれば核多角体病と思います。

Re: 芋虫の死骸に集まるミバエ? 投稿者:しぐま 投稿日:2016/11/09(Wed) 05:54:19 No.9717 ホームページ  引用 
茨城@市毛さん、liriomyzaさん、貴重なコメントありがとうございました。助かりました。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -