109141859
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (0) / 2: 不明ハナアブにつきまして (3) / 3: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 4: Lestodiplosis sp. ? (2) / 5: 無題 (2) / 6: 第17回 関東同定会 (0) / 7: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 8: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 9: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 10: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 11: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 12: 黄色いハエ (8) / 13: 名前を教えてください (1) / 14: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 15: トリキンバエ類の文献 (7) / 16: 無題 (6) / 17: コウカアブでしょうか (2) / 18: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 19: Pegoplata juvenilis (10) / 20: タケノコに来たハエです (3) /


[ 指定コメント (No.9123) の関連スレッドを表示しています。 ]

同定のお願い 投稿者:HM 投稿日:2014/12/30(Tue) 18:48:59 No.9122  引用 
いつもご指導ありがとうございます。
12月29日に静岡県御殿場市で採集したハエについてご教示いただけますでしょうか。
体長は3ミリ程度です。
よろしくお願いいたします。


Re: 同定のお願い 投稿者:HM 投稿日:2014/12/30(Tue) 18:50:09 No.9123  引用 
追加の画像です。

Re: 同定のお願い 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2014/12/31(Wed) 09:23:24 No.9127  引用 
HMさん:分類形質が十分に現れていない画像ですが,投稿のハエはハモグリバエ科の1種で,中央室が矮小になっていますが,閉じられているので,Napomyza等の仲間でしょう.この画像から私に言えるのは以上で,ハモグリバエ科の1種ということです.ハモグリバエ科は膨大な種が生息し,同定には交尾器を含む詳細な形態の検討が必要でしょう.

Re: 同定のお願い 投稿者:HM 投稿日:2014/12/31(Wed) 17:41:38 No.9137  引用 
アノニモミイア様
不鮮明な画像で申し訳ありません。
どうしたら他の方々のように鮮明な画像が撮れるのか、勉強しなければと思っております。
ハモグリバエ科の1種であることがわかり、うれしく思っています。年末のお忙しい時にありがとうございました。
今後ともご指導よろしくお願いいたします。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -