123637870
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 2: ハナアブ科? (2) / 3: マメヒラタアブの一種 (5) / 4: ハナアブ科? (0) / 5: ご教示をお願いします (2) / 6: イシアブの一種みたいですが (4) / 7: 無題 (7) / 8: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 9: 不明ハナアブにつきまして (3) / 10: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 11: Lestodiplosis sp. ? (2) / 12: 無題 (2) / 13: 第17回 関東同定会 (0) / 14: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 15: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 16: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 17: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 18: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 19: 黄色いハエ (8) / 20: 名前を教えてください (1) /


[ 指定コメント (No.8807) の関連スレッドを表示しています。 ]

キイロクロコバエ 投稿者: 投稿日:2014/04/08(Tue) 23:12:13 No.8807  引用 
しばらく前のあまりシャープでない写真ですが引っ張り出してきました。
先日総会の日に携帯に入れておいた写真を何人かの方と見ましたがその中のひとつです。

「はなあぶ」32号にはクモの巣に侵入するキイロクロコバエの記事が載っていますが、
自分も過去に採集はしていませんが似たようなものを撮っています。

上の段は愛知県津島市で2010年5月22日に撮影したものです。
クモがいなくなった巣ですがユスリカがかかっていて、それにとりついていました。
風もありピントはなかなか合いませんでしたがご容赦ください。

下の段は愛知県愛西市で2009年6月6日に撮影したものです。
どんぐり類の花に来ていました。
この時は多数見ました。
交尾しているものもあり、葉の裏にいたのでめくって撮影しました。

キモグリバエやショウジョウバエと混同するとなかなか認識されないかもしれないということです。
目を凝らしてよく見ると、細長い口吻が折りたたまれているのや、太いarista を確認できます。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -