129824181
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ガガンボ?でもなさそうな (4) / 2: アイノオビヒラタアブでしょうか? (2) / 3: ハネナガケブカミバエ? (4) / 4: ミギワバエの仲間でしょうか? (4) / 5: ご教示のお願い (2) / 6: アイノオビヒラタアブでしょうか? (0) / 7: しばしば見かけるハエですが (2) / 8: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 9: ハナアブ科? (2) / 10: マメヒラタアブの一種 (5) / 11: ハナアブ科? (0) / 12: ご教示をお願いします (2) / 13: イシアブの一種みたいですが (4) / 14: 無題 (7) / 15: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 16: 不明ハナアブにつきまして (3) / 17: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 18: Lestodiplosis sp. ? (2) / 19: 無題 (2) / 20: 第17回 関東同定会 (0) /


[ 指定コメント (No.8038) の関連スレッドを表示しています。 ]

このツリアブは 投稿者: 投稿日:2012/12/20(Thu) 11:31:17 No.8037  引用 
先日訪れたロシアで撮ってきた気になるハエの写真を同定しています。
このツリアブは何であろうか。沿海地方産。
最終日に撮影したもの。たまたまこの時いいカメラを持っていなかったので、細部が分からないのが残念。楊定さんの『中国蜂虻科志』でもしっくり来ない。


Re: このツリアブは 投稿者: 投稿日:2012/12/20(Thu) 11:38:43 No.8038  引用 
翅脈はかなり単純で、Phthiria属あたりか?しかし、『中国、、志』p. 283を見ると、印象がずいぶん違う。写真の個体の触角もPhthiria属にしては細い印象。

Re: このツリアブは 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2012/12/21(Fri) 18:57:14 No.8039  引用 
何日も棚曝しになっては気の毒と思って一言.

不鮮明な写真なので自信はないけれど,脈相からして多分Phthiriaの1種でしょう.触角の太さなどはこの写真でははっきりわかりませんね.Phthiriaにはかなり種があるから,この程度の種は範囲に入るのでは.

Re: このツリアブは 投稿者:達磨 投稿日:2012/12/21(Fri) 20:36:51 No.8040 ホームページ  引用 
アノニモ先生 コメント、ありがとうございます。今になってようやく、20年前に採集した標本が整理されつつあります。アンドレフカで採集した黒いツリアブがBombylius koreanus、ウスリースクで捕ったマダラのツリアブがB. callopterusと同定がつきました。(これまで同定する気がなかっただけですけれど)。他にもいくつか面白いものがいそうです。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -