122622718
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 2: ハナアブ科? (2) / 3: マメヒラタアブの一種 (5) / 4: ハナアブ科? (0) / 5: ご教示をお願いします (2) / 6: イシアブの一種みたいですが (4) / 7: 無題 (7) / 8: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 9: 不明ハナアブにつきまして (3) / 10: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 11: Lestodiplosis sp. ? (2) / 12: 無題 (2) / 13: 第17回 関東同定会 (0) / 14: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 15: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 16: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 17: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 18: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 19: 黄色いハエ (8) / 20: 名前を教えてください (1) /


[ 指定コメント (No.7855) の関連スレッドを表示しています。 ]

ヒロクチバエ科でしょうか 投稿者: 投稿日:2012/09/12(Wed) 00:40:36 No.7855  引用 
2012年5月に三重県の熊野灘に面した照葉樹林で2頭見つけました.翅長は6〜7mmです.
種名は判りますでしょうか.


Re: ヒロクチバエ科でしょうか 投稿者: 投稿日:2012/09/12(Wed) 00:43:39 No.7856  引用 
別個体で,これの翅長は約6ミリです.

Re: ヒロクチバエ科でしょうか 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2012/09/12(Wed) 08:57:21 No.7857  引用 
田中川様.

ヒロクチバエのように見えます.
PterogeniaかEuprosopiaの1種だと思いますが,この斑紋の種類は見たことがありません.
特にm-m横脈(m-cu)やその延長線上に,帯状等の斑紋が出てないのが特徴的です.

Re: ヒロクチバエ科でしょうか 投稿者: 投稿日:2012/09/13(Thu) 00:01:37 No.7858  引用 
茨城@市毛様,いつもありがとうございます.

種の特徴的なポイントを教えていただき,ありがたいです.
照葉樹林の山道を何時間も歩き回って,2個体しか見つけていないので,個体数は少ないのかも.

Re: ヒロクチバエ科でしょうか 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2016/08/25(Thu) 23:10:37 No.9638  引用 
追加情報

最近,このスレッドが色々と引用されているので情報を追加しておきます.

この写真の種類は,Pterogenia属ではなく台湾等に分布するNeohemigaster rectivenaかその近縁種のようです.微妙に翅の斑紋が異なります.

参考文献
 Galinskaya, T. V., A. I. Shatalkin. 2013. Neohemigaster Malloch, 1939 and Pterogenia Bigot, 1859 (Diptera: Platystomatidae) from eastern Eurasia, with the description of four new species. Zootaxa 3666 (2): 267-285.

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -