130571042
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ヤドリバエ科? (6) / 2: サツマモンナガレアブ? (3) / 3: ガガンボ?でもなさそうな (4) / 4: アイノオビヒラタアブでしょうか? (2) / 5: ハネナガケブカミバエ? (4) / 6: ミギワバエの仲間でしょうか? (4) / 7: ご教示のお願い (2) / 8: アイノオビヒラタアブでしょうか? (0) / 9: しばしば見かけるハエですが (2) / 10: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 11: ハナアブ科? (2) / 12: マメヒラタアブの一種 (5) / 13: ハナアブ科? (0) / 14: ご教示をお願いします (2) / 15: イシアブの一種みたいですが (4) / 16: 無題 (7) / 17: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 18: 不明ハナアブにつきまして (3) / 19: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 20: Lestodiplosis sp. ? (2) /


[ 指定コメント (No.6445) の関連スレッドを表示しています。 ]

ドウガネホシメハナアブでしょう... 投稿者:ひまわりくろたん 投稿日:2010/08/14(Sat) 20:59:57 No.6443 ホームページ  引用 
はじめまして。
ひまわりくろたんと申します。
このハナアブの名前をお教えください。
「ハナアブの世界」の写真を拝見し、ドウガネホシメハナアブだろうと判断してブログに載せましたが、目の色が違うので不安になってきました。
撮影日は8月13日、撮影場所は大阪市内です。
よろしくお願いします。


Re: ドウガネホシメハナアブでし... 投稿者:pakenya 投稿日:2010/08/16(Mon) 18:22:28 No.6445  引用 
ひまわりくろたんさん、こんにちは。

お尋ねのハナアブは、腹部背板に白い横縞模様がないこと、後脚脛節の基部が淡色であることから、ご自身で同定されたとおりドウガネホシメハナアブ:Eristalinus aeneusのメスです。低湿地に住む種のようで、淀川にもいます。

ハナアブの世界の標本写真とは、確かに複眼の色が違って見えますね。これは、生時には鮮やかな緑青いものでも、死んで時間がたつと赤茶色になってしまうものなのです。昆虫の標本ではよくあることです。生態写真と見比べるときには注意しないといけないですね。

Re: ドウガネホシメハナアブでし... 投稿者:ひまわりくろたん 投稿日:2010/08/17(Tue) 20:46:16 No.6446 ホームページ  引用 
pakenyaさま、ありがとうございました。

ドウガネホシメハナアブで間違いないとわかり、ホッとしました。
低湿地から離れた市街地にある我が家の庭に、低湿地に住むはずの本種が来るのが不思議な気がしますが、学校やお寺の池などで発生したものかもしれませんね。

目の色の違いは変色によるもの、という件、さっそくブログに書き加えます。
今後、標本写真を参考にする時は留意したいと思います。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -