46433631
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 小笠原の海のユスリカ? (2) / 2: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (3) / 3: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) / 4: ムシヒキアブでしょうか? (7) / 5: ハネオレバエ(ハネオレホソバエ)でしょうか?? (1) / 6: ハネナガケブカミバエでしょうか? (6) / 7: ハナレメイエバエ科でよいでしょうか? (0) / 8: ハネフリバエ (2) / 9: 砂浜の、ConchopusとPlatypulpus (4) / 10: Elaphropezaケズネクサハシリバエでしょうか? (3) / 11: Conchopus saigusaiゲンカイシグマクチナガイソアシナガバエですか? (6) / 12: オドリバエ科の何かでしょうか?? (1) / 13: オドリバエ科のDolichocephala属でしょうか?? (2) / 14: オドリバエ科の何かでしょうか?? (2) / 15: シダコバエAnthomzidaeでしょうか? (3) / 16: 名前がわかりません (2) / 17: くりのけらClinoceraでしょうか? (0) / 18: ネジレオバエでしょうか?? (2) / 19: 鎌状の前脚オドリバエCheliferaでしょうか? (3) / 20: Crossopalpusホホナガハシリバエですか? (0) /


[ 指定コメント (No.6298) の関連スレッドを表示しています。 ]

ミギワバエの仲間 投稿者:migiwabae 投稿日:2010/05/14(Fri) 16:18:48 No.6298  引用 
こんにちは,ミギワバエの区別点についてどなたか教えていただけませんか?

画像の種は石垣島の水田で撮影したもので,当地では極めて普通の種でした.
ミギワバエ科の Brachydeutera longipes という種に該当すると思ったのですが,同属近縁種の B. ibari との区別点が分かりません.後者の種は南西諸島にも産するのでしょうか?また両者の分かりやすい区別点はどこでしょうか?

教えていただけませんか?


Re: ミギワバエの仲間 投稿者:バグリッチ 投稿日:2010/05/14(Fri) 20:50:47 No.6300  引用 
こんにちは。

 longipesとibariの違いについては、中胸楯板の褐色部分とその下の灰色部分とがはっきりと区切られているのが、ibariで、徐々に移行するのがlongipesと教えてもらっています。

 画像では見えにくいですが、標本をお持ちでしたら見てみてください。

 (残念ながらibariが石垣に分布しているかはよくわかりません。)

Re: ミギワバエの仲間 投稿者:migiwabae 投稿日:2010/05/14(Fri) 22:24:01 No.6302  引用 
バグリッチさま

さっそくのお返事ありがとうございます.とっても感謝です.

同定用に採集していた個体を一頭(雄)ビノキュラー下で確認したのですが,
とりあえず褐色部分と灰色部分ははっきり分かれているように思えました.

ただ,分かれている部分というかラインがあるのは楯板ではなくむしろ
側板(中胸前側板とか)あたりなのですが・・・

これは個体変異なんでしょうか?

中胸楯板には,あいまいながら褐色と(濃い)灰色の模様が微妙にあって
(生体時の画像でも模様が見えます)そこには明瞭な色の境界があるようには
見えません.

「褐色部分とその下の灰色部分」にある,「灰色部分」とは画像からも明らかに見て取れる側面の白っぽい部分のことでしょうか?

後日,他の個体も探し出して確認しようと思います(たしか数頭は採集した
はずなので)

ちなみに longipes ってくらいだから,相対的に脚が長いのかと思ったので
すが,区別点には使えないんですね.よく出てくるargentata はibari の
シノニム扱いなようですが,単純に体側面が銀色ってことで,種の区別に
たえる特徴ではないのですね・・・

Re: ミギワバエの仲間 投稿者:バグリッチ 投稿日:2010/05/15(Sat) 07:21:07 No.6303  引用 
migiwabaeさま

 こんにちは。

 説明が不適切でした。”その下の灰色部分”というのは、胸側板です。

 中胸楯板と胸側板の区切りが、必ずしも 色の区分の区切りになっているとは限らないと思っています。

 検鏡されてはっきり区分されているようでしたら、ibariとされている種であろうと思われます。
 
 ibariは、関東でときどき水たまりの水面にすごい数で ひしめいて浮かんでいるのに出会います。
 子供のころから『アメンボのようなハエ』と思って、興味をもっていましたが、採集したことはなく、ミギワバエ科と知ったのは遥かに後でした。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -