46433201
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 小笠原の海のユスリカ? (2) / 2: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (3) / 3: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) / 4: ムシヒキアブでしょうか? (7) / 5: ハネオレバエ(ハネオレホソバエ)でしょうか?? (1) / 6: ハネナガケブカミバエでしょうか? (6) / 7: ハナレメイエバエ科でよいでしょうか? (0) / 8: ハネフリバエ (2) / 9: 砂浜の、ConchopusとPlatypulpus (4) / 10: Elaphropezaケズネクサハシリバエでしょうか? (3) / 11: Conchopus saigusaiゲンカイシグマクチナガイソアシナガバエですか? (6) / 12: オドリバエ科の何かでしょうか?? (1) / 13: オドリバエ科のDolichocephala属でしょうか?? (2) / 14: オドリバエ科の何かでしょうか?? (2) / 15: シダコバエAnthomzidaeでしょうか? (3) / 16: 名前がわかりません (2) / 17: くりのけらClinoceraでしょうか? (0) / 18: ネジレオバエでしょうか?? (2) / 19: 鎌状の前脚オドリバエCheliferaでしょうか? (3) / 20: Crossopalpusホホナガハシリバエですか? (0) /


[ 指定コメント (No.5698) の関連スレッドを表示しています。 ]

Phalacrotophora? 投稿者: 投稿日:2009/07/04(Sat) 21:20:22 No.5689  引用 
またお世話になります。

Medeteraのいるプラタナスに、写真のノミバエがとまっていました。webで調べると、Phalacrotophoraに似ているような気がします。特に、第5?腹節背板の抉れたような形状がそっくりです。でも、日本産昆虫目録データベースで検索するとPhalacrotophoraはありませんでした。これはPhalacrotophoraで良いのでしょうか。
採集:札幌市、6月27日

同じ場所にキクイムシがいました。プラタナスで発生しているかはわかりませんがその幼虫がいる場所からMedeteraが発生しているかもしれません。

先日のパラタクで、絵解き検索で科までの同定が何とかできるようになりました。今年は双翅目の同定に挑戦してみようと思います。


Re: Phalacrotophora? 投稿者:フンコバエ 投稿日:2009/07/10(Fri) 13:56:45 No.5698  引用 
Adippe様

遅くなりましたがコメントさせていただきます。
Phalacrotophoraはテントウムシの蛹に寄生します。添付の画像は北海道のカサイテントウから出てきたPhalacrotophora sp.のメスです。Adippeさんの標本と同様の構造が腹部に見えます。Adippeさんの標本もおそらくPhalacrotophoraに間違いないでしょう。オスの場合は尾端から生ずる剛毛が羽毛状に枝分かれするという特徴があり、より明確に属が分かります(クサビノミバエ等Megaseliaの一部でもこの特徴が見られますが、腹部斑紋で区別できます)。オスも探してみて下さい。
日本からは比較的近年1種が記載されていたと思います(手許に今資料がありません)。ただ、Adippeさんの標本とカサイテントウから出てきた種は明らかに別種ですので日本にも複数種いるのでしょう。


Re: Phalacrotophora? 投稿者:Adippe 投稿日:2009/07/11(Sat) 18:41:51 No.5701  引用 
フンコバエ様

コメントありがとうございます。

テントウムシに寄生するとのこと、webで検索するとPhalacrotophoraがテントウムシの蛹にたかっている画像があったので、いつかその現場を見てみたいです。
別の日に7匹、計8匹を採集しましたが、その中にはオスはありませんでした。今日もそのプラタナスを観察しましたが、このノミバエは一匹もいませんでした。直接寄主に産卵するようなので成虫は来年まで世代交代をしながら生き残っていると思いますが、あの時のノミバエはどこに行ってしまったか不思議です。といってもまた明日みたらいるかもしれませんが。
今日のプラタナスには、ノミバエの代わりにメタリックグリーンのきれいな寄生蜂がとまっていました。あと、Medeteraや有弁類と思われるハエ(イエバエ?)もいましたが、大きいほうのハエは逃げるのが早くて網なしではなかなか捕まえられません。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -