73907839
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.4668) の関連スレッドを表示しています。 ]

タラノキハマダラミバエ? 投稿者:まゆみ 投稿日:2008/06/28(Sat) 09:57:25 No.4653 ホームページ  引用 
6月26日に広島市佐伯区湯来町で撮影しました。
タラの木で羽根を広げたり閉じたりウロウロ歩き回っていました。
写真の左下にあるのが、タラの木の刺です。
過去ログを拝見するとタテジマハマダラミバエに似てると思いましたが、胸部の紋とお尻の尖り具合など違うようです。
タラの木にいたので、タラノキハマダラミバエかな?と思いましたが、検索しても画像が出て来ません。
よろしくお願いします!


Re: タラノキハマダラミバエ? 投稿者: 投稿日:2008/06/30(Mon) 11:49:28 No.4668  引用 
翅の模様はタテジマハマダラミバエに近いのですが、胸部背面の黒い紋がタテジマのように発達しておらず、(1)横線をまたぐ細く長めの線、(2)横線より後方の(1)よりやや外側の短めの線、(3)盾板と小盾板にまたがる短い紋の3対と、(4)小盾板後縁の左右で少々広がる紋が認められることから、キバラハマダラミバエ Erectovena speciosa (Hendel, 1915)ではないかと思います。お尻の形は雌雄で異なります。雌は産卵管があるため尖ってます。

ありがとうございました♪ 投稿者:まゆみ 投稿日:2008/06/30(Mon) 16:02:12 No.4671  引用 
猫又様
ハエ男さんが作られた「みんなで作る双翅目図鑑」に標本写真があり、確認しました。
お世話になり、ありがとうございました!

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -