131692483
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ケブカミバエでしょうか? (0) / 2: ナミホシヒラタアブ?フタホシヒラタアブ? (2) / 3: 不明ハナアブ類について (1) / 4: トゲハネバエ科? (5) / 5: ヤドリバエ科? (6) / 6: サツマモンナガレアブ? (3) / 7: ガガンボ?でもなさそうな (4) / 8: アイノオビヒラタアブでしょうか? (2) / 9: ハネナガケブカミバエ? (4) / 10: ミギワバエの仲間でしょうか? (4) / 11: ご教示のお願い (2) / 12: アイノオビヒラタアブでしょうか? (0) / 13: しばしば見かけるハエですが (2) / 14: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 15: ハナアブ科? (2) / 16: マメヒラタアブの一種 (5) / 17: ハナアブ科? (0) / 18: ご教示をお願いします (2) / 19: イシアブの一種みたいですが (4) / 20: 無題 (7) /


[ 指定コメント (No.4179) の関連スレッドを表示しています。 ]

タケウチマダラヒメガガンボでし... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2008/01/15(Tue) 22:36:53 No.4179  引用 
水戸市内の湿地(alt. 17m)で採れた体長6.5mm程のガガンボです.

一応,日本産水生昆虫の検索で,Dicranomyia属までたどり着けました.(触角の節数で迷いました.(^_^;)

翅の斑紋や腹部の模様からもDicranomyia takeuchiiのようですが,如何でしょうか?

実は,北隆館の大図鑑の「山地で採集される」という記述が気になります.


Re: タケウチマダラヒメガガンボ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2008/01/15(Tue) 22:39:00 No.4180  引用 
同,交尾器です.

よろしくお願い致します.


Re: タケウチマダラヒメガガンボ 投稿者: 投稿日:2008/02/10(Sun) 00:31:50 No.4243  引用 
こちらも遅くなりました。
タケウチでいいと思います。九州の標高100メートル前後のところでも採集しています。図鑑で、山地で、、というのはその当時分かっていた情報からこう書いたのでしょう。
晩秋にガガンボダマシと一緒に採集されるこれによく似て、翅のCu域、A域に模様が出るものがいます。こっちの写真を出されたら答えに窮したことでしょう。

Re: タケウチマダラヒメガガンボ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2008/02/11(Mon) 19:26:24 No.4254  引用 
達磨様,ありがとうございました.

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -