| 
 こんちは。 
 先週、今週は、キノコバエがたくさん採れました。
 今日採ったEpicypta属(?)と思われる種・5種をアップしてみます。
 ゲニのアップは左上の種のもので、かなりカッコ良かったので、拡大してみました。
 
 勉強不足なので、種名までは、とても行き着きません。
 
 他にもたくさんいて、先週・今週で80頭くらい採れましたので、また今度 貼り付けて見たいと思います。
 ではまた。
 
 
たくさん採集されましたね.Epicypta属はヨーロッパや北米では極めて少数の種しかいませんが,日本から東南アジアにかけてはおびただしい種が分布していて,その大部分が未記載種のようです.宮崎南部の山地でも一ヶ所に10数種以上が生息しています.日本の正式の記録がある既知種はornatipennis Okada1種です.中国から最近数種が記載されており,日本産の種に近いあるいは同じものが含まれています.
 左下の翅の中央にはっきりした暗紋があるのは間違いなくEpicyptaですか?
 
 
アノニモミイア様
 コメントありがとうございます。
 採ったばかりでしたので、よく視ないで画像を貼ってしまいましたが、ご指摘の左下の種は、もしかしたらMycetophila属も知れません。Cu-A1の方向が微妙で、この部分で判定している私には難しいです。
 また、右の上下2枚は、CuAが分岐していませんでした。
 もしかしたら、Sceptonia という属の種でしょうか?
 
 是非とも、ポイント部分のご教示を お願い致します。
 
 |