105300727
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 無題 (2) / 2: 第17回 関東同定会 (0) / 3: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 4: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 5: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 6: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 7: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 8: 黄色いハエ (8) / 9: 名前を教えてください (1) / 10: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 11: トリキンバエ類の文献 (7) / 12: 無題 (6) / 13: コウカアブでしょうか (2) / 14: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 15: Pegoplata juvenilis (10) / 16: タケノコに来たハエです (3) / 17: 草地にいました (3) / 18: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 19: Dinera属でしょうか? (10) / 20: Pachycerina decemlineata? (2) /


[ 指定コメント (No.3873) の関連スレッドを表示しています。 ]

平均棍の大きなハエ 投稿者:200p 投稿日:2007/09/26(Wed) 13:01:28 No.3873 ホームページ  引用 
はじめまして。
全く無知で、こちらへ伺ってよいのか迷いましたが、どこを探しても分かりません。
大きさはごく普通だったと思いますが、全体は少し青っぽく赤に近いアズキ色の目、真っ白な平均棍がとても大きく、爽やかでスッキリときれいな感じでした。とても気なるこのハエの名前を教えてください。よろしくお願いします。
撮影2007/08/14 鹿児島市


Re: 平均棍の大きなハエ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2007/09/26(Wed) 16:34:24 No.3874  引用 
200P様.

恐らく,3442-3646で出てきた,ヤドリバエ科のCompsoptesisの仲間と同じように見えます.

Re: 平均棍の大きなハエ 投稿者:200p 投稿日:2007/09/26(Wed) 21:40:20 No.3876 ホームページ  引用 
茨城@市毛様、私のような者にご親切に有難うございます。
やはりヤドリバエ科ですか?
ハエもけっこう被写体になるのもいるようなので、又見回して見たくなりました。 ヒラタアブの仲間も身近で楽しんでいます。

Re: 平均棍の大きなハエ 投稿者:ハエ男 投稿日:2007/09/27(Thu) 09:13:58 No.3877  引用 
200pさん>ようこそ 管理人のハエ男です。

双翅目(ハエ目)の場合、一般に市販されてる図鑑に載ってるのはごくわずかですが、実はそれらの科にとんでもない数の種類がある場合が多いのです。(図鑑に2種で実際には100種以上とか、図鑑に5〜6種でも実際は400種以上あるなんてことも珍しくありません。)

これらの種名を決定するのには体の色彩や模様もさることながら毛の状態(体毛、剛毛、刺毛の長さや本数、生えている方向)が大変重要で、これらが写っていないと専門の方々でも種まで調べられない場合が大変多いのが現状です。
なかなか大変な事ですが、出きるだけ複数のアングルからの撮影をお勧めします。

また、♂交尾器を見ないと種名が決定できない種類も大変多いので、どうしても種名を調べたい場合は双翅目の場合は出きるだけ撮影の後に現物保管をすることが大変重要です。

多くの図鑑等の生態写真で種名が出ているものは撮影後に保管した標本を検討して種名を決定してる場合がほとんどであるということもご理解下さい。

今後ともよろしくお願いいたします。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -